「がらがら」という表現は、場所や乗り物などが非常に空いている状態を示す際に使われます。この状況を英語でどのように表現するといいでしょうか。例文と併せて紹介します。
目次
「がらがら」は英語で?
日本語で「がらがら」と表現される状況は、英語ではさまざまなフレーズで表されます。具体的には次のような表現があります。
empty
emptyは「空の」という意味で、場所や乗り物などに人がほとんどいない状態を示す、最も基本的な表現です。
The train was empty this morning.
今朝の電車はがらがらだった。
virtually(実質的に)を付けて、「空と言ってもいいくらいだった(まばらに人はいる)」という言い方をしてもいいでしょう。
The museum was virtually empty on Monday.
月曜日の博物館は、ほぼ無人(がらがら)だった。
deserted
desertedは「人気のない、無人の」という意味で、ほとんど人がいない状態を示すことができます。「見捨てられた、放棄された」という意味もあります。
The streets were deserted during the holiday.
休日中、通りには人気がなかった(がらがらだった)。
sparsely populated
sparselyは「まばらに、わずかに」という意味の副詞で、形容詞 populated(人がいる)と組み合わせて、人が非常に少ない場所を指すことができます。
The beach was surprisingly sparsely populated today.
今日、ビーチは驚くほど人がまばらだった(がらがらだった)。
sparselyの代わりにlightly(少し)を使うと、もう少し多くの人がいるニュアンスになります。
The park was only lightly populated this afternoon.
今日の午後、公園には人がまばらにいるだけだった。
scarcely filled
scarcely filledは「ほとんど埋まっていない」という意味で、特に座席などがほとんど埋まっていない状態を指す際に使います。
The theater was scarcely filled for the afternoon show.
午後のショーで、劇場はほとんど埋まっていなかった(がらがらだった)。
「がらがら」の雰囲気を説明できるスラングなど
英語の日常会話で使われる、口語的表現をいくつか紹介します。
ghost town
ghost townという名詞は、そのまま日本語の「ゴーストタウン(人がいない街)」の意味です。人の気配が少なく、活気のない場所を指すときに使うこともできます。
The mall was like a ghost town this morning.
今朝、モールはまるでゴーストタウン(がらがら)だった。
dead
「dead」は本来「死んだ」という意味ですが、スラングで「人気がない場所や活気がない状況」を指すときに使われます。
The club was totally dead last night.
昨夜のクラブは、まったく人がいなかった(がらがらだった)。
tumbleweed
tumbleweedは、乾燥した草原などで風に吹かれて転がる草のことです。スラングとして、人が全くいない場所や状況をユーモラスに表現するときに使われることがあります。
You could see tumbleweed rolling through the office on Friday afternoon.
金曜日の午後、オフィスは回転草が転がっているのが見えるようだった(がらがらだった)。
まとめ
「がらがら」という日本語の表現を英語で伝える方法を紹介しました。空いている場所や乗り物に関して、この記事で紹介した英語の表現を、ぜひ使ってみてください。これらのフレーズを覚えておけば、英語でのコミュニケーションがよりスムーズになることでしょう。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。