「なるほど」のおふざけ兄弟分「なるへそ」は使いどきに気を付けよう【アンちゃんの死語の世界】

連載「今よみがえる 死語の世界」第10回。今回取り上げる言葉は「なるへそ」です。「なるほど」のちょっとふざけた形なんだとか。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが解説します!

「なるほど」の兄弟分「なるへそ」

私は福岡県にある、のどかな田舎町に住んでいます。のんびりできる町は好きだけれど、告白しないといけないことがあって・・・。

私は東京も好きすぎてたまらない!

都会に行くたびに刺激を受けて、「いつか渋谷でワンルームマンションを借りる」という夢ができました。朝、福岡の家で起きて、「ちょっと東京に行ってくるわ。じゃあ行ってきまーす!」と家族に伝える。そして2日くらい東京を満喫した後、のんびりした田舎に戻る。これこそ、アンちゃんにとって理想的な日常です。

東京に行ったときは、必ず原宿を訪れます。原宿は私のテリトリー。そこでたくさんアクセサリーを買ったり、おいしいものを食べたりすることが大好きです。

でも何より楽しいのが、面白い日本語が書いてあるTシャツを探すこと。読者の皆さんも、そういうTシャツを目にしたことがあるよね?日本人は、なかなか着こなすのが難しいと感じているようですが、私が着るとマジで似合います!

最近はもう数えていないけれど、多分、5年間かけて60枚くらい集めたんじゃないかな。Tシャツに書かれている言葉は、

  • 高学歴
  • 優等生
  • ケチ
  • 日本人
  • 標準語が話せません
  • それな

などなど。そして一番好きなのが、「なるほど わからん」かもしれません。この言葉に、「ええっ?どっち?」と戸惑う人もいるみたいです。

「なるほど」はなかなか英語に訳しにくい単語です。最初は「I see」だと思ったものの、すぐに、それ以上に深い意味があることが分かりました。「I see」の意味のほかに、ただの相づちとしても使われているし、共感するときも使う。そして、相手の言っていることがよく分からないけど、バレたくないから分かっているフリをして「あ、なるほど!」と言うときもあります。だから「なるほど わからん」なんて言葉があるんですね。

そこで今日は、1980年代に流行していた、「なるほど」の兄弟分「なるへそ」について話したいと思います。さっそく始めましょう!

「なるへそ」の起源は「へそ」にアリ

「なるへそ」とは、「いただきマンモス」「モチのロン」「あたり前だのクラッカー」などと同じ、言葉遊びファミリーの一員だと思います。「なるへそ」自体にはあまり深い意味がなく、「なるほど」をふざけさせた、カジュアルな言い換え表現です。ですので、会社の上司には「モチのロン!」も「なるへそ!」も言わないほうがいいでしょう。

じゃあ、一体どうやって「なるほど」は「なるへそ」になったわけ?

――そんな疑問の声が聞こえてきます。ご心配なく!アンちゃんが解説します。

まず、「なるほど」の語源から見てみましょう。「火床」と書いて「ほど」と読む言葉があります。火床はいろりの中央にある、へそのようにくぼんだ所を指します。「ほど(火床)」=「へそ」となり、「なるほど」も「なるへそ」と言い換えられて、おふざけ兄弟の「なるへそ」が誕生した・・・と言われています(ちなみに、英語で「へそ」はbelly buttonと言います。この記事に全く関係ないけれど、響きがかわいいのでお伝えしました)。

「なるへそ」は、しっかり死語の世界に入っています。今の若者の前で「なるへそ!」と言おうものなら、「は?」と返ってくる可能性が高いです。でも個人的には、復活してほしい言葉なんだよなあ。言葉の変化のペースは速過ぎるくらいだから、ワンチャン、いつかTikTokでもう一回はやり出すかも!

なぜなら先日、私の17歳の娘がご飯を食べる前に「いただきマンモス」と口にしたんです。びっくりしました!「どこで聞いたと?」と尋ねたのですが、返ってきた答えは「分からん。私が作ったかも?」。いや、違う。娘は朝から晩までTikTokを見ているので、そこで耳にした可能性が高い気がします。誰か、「なるへそ」もTikTokではやらせて!頼むから!

ちなみに、1980年代の人たちは「なるほど」を「なるへそ」に言い換えたわけですが、どきの「なるほど」は「なる」と言うそうです。

「なるへそ」はこんなふうに使う

「なるへそ」は「なるほど」と同じ意味ではあるものの、カジュアルな表現なので、使うタイミングを誤るとまずいかもしれません。まず、日本語の例文を見てみましょう。

A: ここのカラオケはドリンク付きだからプラス料金はかからないよ。
B: ああ、なるへそ!/(今どきっぽく言うなら)なる!

A: 彼はさ、彼女の近くに住みたいから転勤になるように会社に頼んだらしい。
B: なるへそ!なる。

A: こういうふうにしたら、動き出すよ!
B: あ、なるへそ~。なる~。

言い過ぎたり、真面目な場面で言ってしまったりすれば嫌がられる可能性もあるので、TPOが大事です!

冒頭でも言った通り、「なるほど」は英語に訳しにくい単語です。文脈によって英語の表現が変わってきます。

I see.で理解を示す

I see.は、最も多くの日本人に知られている「なるほど」「なるへそ」の英です。

A: I can’t go to the U.S. during summer vacation because I can’t afford it.
金欠だから、夏休みにアメリカに行けないんだよ〜。

B: I see... How about aiming for the following spring vacation?
なるへそ・・・次の春休みに行くのを目指したらどう?

A: So, I am so busy at work that I don’t have time to cook or do any housework.
だからね、めっちゃ仕事が忙しくて、料理や家事をする時間がないの。

B: I see. That’s hard…Have you thought about hiring someone to help around the house?
なるほど。大変だね・・・誰か手伝ってくれる人を雇ったら?

You are right.などで共感・納得を示す

この後で説明する相づちの使い方とも似ていますが、「理解している」ことを伝えるI see.だけでなく、「共感」や「納得」の意味を含む言い方もあります。

A: I don’t think we should let him go out with his friends until after final exams.
期末試験が終わるまで、彼を友人と遊ばせないほうがいいと思うけど。

B: Yeah, I think you are right.
ああ、なるほど、確かにそうだよね。

A: It’s not that I don’t understand you wanting to go drinking with your friends. It’s just that you have that important meeting tomorrow, right? Why don’t you do tomorrow night instead?
友達と飲みに行きたい気持ちは分からなくもないけど、ちょうど明日は大事な会議があるんよね?代わりに明日の夜にしたら?

B: Yeah, you are totally right. Thank you.
あ、なるへそ。確かにその通りだわ。ありがとう。

A: So, I am so sick of my job. My co-workers are mean to me and make me do everything. I like the work, but I want to quit.
つまり、今の職場にうんざりしてる。同僚は意地悪だし、なんでも私にやらせる。仕事は好きだけど、もう辞めたい。

B: That’s rough. I totally get that.
大変だね。よく分かるよ。

A: I also have to stay late every day and I am always tired. I think I can’t go on like this.
それに、毎日残業しないといけなくて、いつも疲れてる。こんなの続けられない。

B: Yeah, yeah, totally. I get it.
なるほど、うんうん。分かるよ。

That makes sense.で納得を示す

この使い方は、上で出てきたI think you are right.やI totally get that.に似ています。

A: So, anyway, I think that is why the students did so badly on the test.
とにかく、それで生徒たちはテストの点数がめっちゃ悪かったんだと思う。

B: Yeah, that makes sense.
あ~、なるほど。

A: My son was born and raised in Japan, but he doesn’t look Japanese at all, so he is really having trouble fitting in here. I think that is why he doesn’t want to go to school.
息子は日本生まれ日本育ちだけど、外見ががちっとも日本人に見えないから、なかなか自分の居場所が見つからなくて。学校に行きたがらないのは、そのせいだと思う。

B: Yeah, that totally makes sense. My kids are the same.
ああ、なるほど、分かるよ。私の子どもも同じだ。

I get that.などで相づちとして使う

相づちの「なるほど」もよく使われています。相手が話を聞いてほしくて色々吐き出す、そして、こちらは時々「なるほど」「うん」「そうだね」「確かに」「マジで?」「大変だね」といった言葉を口にする。この言葉が意味するのは、「話を聞いているよ、どうぞ続けて!」という相づちだよね。

そしてさらに、「話は聞いているけどよく分からない」、もしくは「あまり聞いていないけどバレたくない」ときの相づちの「なるほど」も存在するので奥が深い!!

I see.をはじめとした相づちの英語表現には、次のようなものがあります。

I see.
なるほど。

I get that.
なるほど。/分かるよ。

I get what you are saying.
言っていること、分かるよ。

Seriously?
マジで?

Yeah.
うん、そうだね。

I know, right?
確かにね。

I hear you.
それな。

So that is why/I was wondering whyでひらめきを示す

謎や疑問が解消したとき、答えをひらめいたときなどに使う「なるほど」もあります。文を見てみましょう。

A: I am planning on taking Grade 1 of the Eiken Test next month.
来月、英検1級を受ける予定なんです。

B: Ah, so that is why you are studying so hard these days!
ああ、なるほど、だから最近めちゃくちゃ勉強してるんだ!

A: I am going to Okinawa with my friends next month.
来月、友人たちと沖縄に行く予定だ。

B: Ah, I was wondering why you weren’t eating carbs! You wanna look good in your swimsuit, right?.
ああ、なるほど、だから炭水化物を食べていなかったのか。水着を着てカッコよく見せたいんだよね?

A: She broke up with her boyfriend last week.
先週、彼女は彼氏と別れたらしい。

B: So that’s why she was been so sad lately.
なるへそ、だから最近悲しそうだったのか。

それからもう一つ、「なるほどなるほど」と2回繰り返して言うことってありませんか?この“ダブルなるほど”も「ああ、分かった」という意味だと思いますが、英語で言うならOh, I get it.になります。

A: The guy you like is going to the party, too. That’s why I wanted to go with you!
あなたの好きな人もパーティーに行くよ。だから私も一緒に行きたかったなあ!

B: Oh, I get it!
ああ、なるほどなるほど!

ちなみに、この謎・疑問が解消した瞬間、答えをひらめいた瞬間(アンちゃんは「悟りが開けた瞬間」と言ってます)のことを英語ではaha momentと言います。もう一つ、epiphanyという別の表現もあります。感覚としては「ああー!!なるほどー!!」みたいな感じかな。

I had an aha moment yesterday!
昨日は「なるほど」という瞬間がありました!

It was an aha moment!
ハッとひらめく瞬間でした!

She had an aha moment.
彼女は「なるほど」と気付いた。

I had an epiphany about that the other day!
先日、それについてひらめいたんです!

まとめ

この記事を書いている間、気付いたことや思ったことはたくさんありますが、一番はもちろん、もう一度「なるへそ」をはやらせたい!ということです。

そしてもう一つ、「たった一つの単語が外国語に訳しにくい」ことに気付きました。「なるほど」も兄弟分の「なるへそ」も、ただの4文字のひらがなです。けれど、毎日当たり前のように使われているこの日本語は、とても奥が深い。文脈によって、あるいは話し手のトーンによって意味が変わってくるし、そうなると英語での表し方も変わります。

言葉を勉強すればするほど、人間は謙虚になっていくと思います。なぜなら、語彙が増えれば増えるほど、そして、流暢になればなるほど、まだ分からないことがどれだけあるか思い知らされるからです。でも、これはガッカリではなく、ワクワクすることだよね。日本語であれ英語であれ、言語を学んでいるときのaha momentより嬉しいことはないからさ!そのaha momentを追い求めながら、楽しく英語学習を続けましょう!

アン・クレシーニ
アン・クレシーニ

アメリカ生まれ。福岡県宗像市に住み、北九州市立大学で和製英語と外来語について研究している。著書に『アンちゃんの日本が好きすぎてたまらんバイ!』(合同会社リボンシップ)。自身で発見した日本の面白いことを、博多弁と英語でつづるブログ「アンちゃんから見るニッポン」が人気。Facebookページも更新中! 写真:リズ・クレシーニ

本文画像: 写真AC

アン・クレシーニさんの本

アン・クレシーニさんの連載

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録