アルクのオンライン英会話、『OKpanda』のレッスンに登場するフレーズでちょっとお勉強。本日のテーマは「スマホ依存症」。世界共通の悩みになりつつありますが、英語ではなんと言うのでしょうか。
どんな話をしてるかな?
今回の会話はこちら。2人がどんな話をしているか、わかりますか?
A (Woman):Amazon is the best thing that's ever happened to me.
B (Man):I think you need to get a handle on your shopping addiction.
問題
英文の意味が理解できたか、クイズで確認。質問も答えも英語ですが、挑戦してみましょう!
Question: What is the man worried about?
解説
冒頭の会話はこんな意味です。
Aさん:アマゾン(Amazon)って本当に最高。
Bさん:買い物依存症をコントロールしないとね。
ということで、クイズの答えは【3】ですね。
今回のフレーズ「~依存症」
shopping addiction
今回のフレーズは「~依存」。会話の中では「買い物依存症」という意味で、“shopping addiction”が使われていました。単語に“addction”を付けると「~依存/~中毒」という意味になります。
よく使われるのは、
Smartphone addiction
スマホ依存
SNS addiction
SNS依存症
Love addiction
恋愛依存症
ネガティブな意味だけではなく、「何かに熱中している・はまっている」と言いたいときにも“addiction”が使えます。例えば・・・
I have an addiction to detective stories.
探偵小説にはまっています。
「~依存者」と言いたいときは、“addict”もしくは“holic”が使われます。「ワークホリック」(work-holic)は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
ちなみに“holic”の例をネットで調べてみると、代表的なものの一つで“choco-holic”がやたらと出てきます。英語圏で「チョコレート中毒」はよくあることなのでしょうか・・・🍫
冒頭のクイズはオンライン英会話『OKpanda』から。日本人が苦手なカジュアルな会話を楽しく学べるオンライン英会話です。無料体験もできますのでお気軽に🐼
『OKpanda』開発担当スタッフレッスンとアプリ学習が連動したオンライン英会話サービス『OKpanda』。オリジナルの教材を用いて1人1人の趣味分野・レベルに合わせたカリキュラムを生成。あなたの話した英語のミスを文字に書き起こし、アプリ内で復習問題として出題。あなただけの復習教材を作成します。Embark on an English Learning Journey with our Pandastic teachers!
「OKpanda」公式サイト