
オンライン英会話のレッスンに登場するフレーズでちょっとお勉強。本日のテーマは「スマホ依存症」。世界共通の悩みになりつつありますが、英語ではなんと言うのでしょうか。
どんな話をしてるかな?
今回の会話はこちら。2人がどんな話をしているか、わかりますか?
A (Woman):Amazon is the best thing that's ever happened to me.
B (Man):I think you need to get a handle on your shopping addiction.
問題
英文の意味が理解できたか、クイズで確認。質問も答えも英語ですが、挑戦してみましょう!
Question: What is the man worried about?
1.He is broke.
2.The Amazon rainforest.
3.The woman shops too much.
4.Climate change.
解説
冒頭の会話はこんな意味です。
Aさん:アマゾン(Amazon)って本当に最高。
Bさん:買い物依存症をコントロールしないとね。
ということで、クイズの答えは【3】ですね。
今回のフレーズ「~依存症」
shopping addiction
今回のフレーズは「~依存」。会話の中では「買い物依存症」という意味で、“shopping addiction”が使われていました。単語に“addction”を付けると「~依存/~中毒」という意味になります。
よく使われるのは、
Smartphone addiction
スマホ依存
SNS addiction
SNS依存症
Love addiction
恋愛依存症
ネガティブな意味だけではなく、「何かに熱中している・はまっている」と言いたいときにも“addiction”が使えます。例えば・・・
I have an addiction to detective stories.
探偵小説にはまっています。
「~依存者」と言いたいときは、“addict”もしくは“holic”が使われます。「ワークホリック」(work-holic)は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
ちなみに“holic”の例をネットで調べてみると、代表的なものの一つで“choco-holic”がやたらと出てきます。英語圏で「チョコレート中毒」はよくあることなのでしょうか・・・
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから