 
                イライラしたとき、仕事や勉強の疲れをリフレッシュしたいとき――そんな「ストレスを発散する」を英語で言いたい場面、意外と多いですよね。今回は代表的な「blow off steam」を中心に、同じニュアンスで使える4つの英語表現を紹介します。シーンに合わせて、自然な英語で気持ちをスッキリ伝えましょう!
※Instagram「  英語のアルク  」と連動中!「こなれ英語」の表現は動画の3番目をチェック!
「ストレスを発散する」的な英語表現を4シーンに分けて紹介します。SNSや日常会話で、気持ちをスッキリ伝えたいときに使える表現です。
- イライラを吹き飛ばしたいとき
- ゆっくりリラックスしたいとき
- 愚痴を言って気持ちを整理したいとき
1. blow off steam:ストレスを発散する
英語表現:blow off steam
ニュアンス:たまったイライラやストレスを「発散する」「吐き出す」という意味。文字通り「steam(蒸気)」を吹き飛ばすイメージ。
使用シーン:仕事終わり、テスト後、友達との息抜きなど
例文
・Let’s go bowling tonight.
 今夜ボウリング行こうよ。
・Good idea. I need to blow off some steam.
 いいね。ストレス発散したいの。
ひと言英語メモ
「some」を入れるのが自然。「blow off steam」だけでもOKですが、「blow off some steam」で「少し発散する」という軽いニュアンスになります。
2. unwind:リラックスして気を抜く
英語表現:unwind
ニュアンス:「巻かれた糸をほどく」ように、緊張を解くイメージ。静かにリラックスする感じ。
使用シーン:お風呂、音楽、Netflixなど「静かな癒し」の場面。
例文
・I usually unwind by listening to jazz.
 普段はジャズを聴いてリラックスするんだ。
ひと言英語メモ
「unwind」は「wind(巻く)」の反対語で、「巻かれた糸をほどく」イメージ。心や体の緊張をゆるめて、リラックスするニュアンスがあります。「relax」よりも“ストレスから解放される”感じを強調したいときにぴったりです。
3. let off steam:感情を発散する(少し怒りをこめて)
英語表現:let off steam
ニュアンス:「怒りや不満を吐き出す」。blow off steamより少し“イラッと”したトーン。
使用シーン:愚痴を言うとき、誰かに怒りをぶつけたくないとき。
例文
・He went for a run to let off steam.
 彼はストレスを発散するために走りに行った。
ひと言英語メモ
「let off steam」は職場の不満や家族へのイライラなど、感情を整理する意味合いが強い表現です。
4. chill out:気を落ち着ける・リラックスする
英語表現:chill out
ニュアンス:カジュアルな「落ち着こう」「リラックスしよう」。友達同士でよく使われる口語表現。
使用シーン:会話やSNSでの軽いトーンにぴったり。
例文
・Let’s just chill out this weekend.
今週末はのんびり過ごそうよ。
ひと言英語メモ
「chill out」はカジュアルでフレンドリーな言い方。「relax」よりも“力を抜いて気楽に過ごす”感じで、若者の会話やSNSでよく使われます。友達に「落ち着いて!」と言うときは、命令形で Chill out! や Just chill! とも言えます。
公式LINE「英語のアルク」友だち追加で、単語帳『キクタン』プレゼント
公式LINE「 英語のアルク 」ができました!
今なら、友だち追加いただいた方全員に、英語学習アプリ「booco」で使える『改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル』の無料クーポンをプレゼント中!
「booco」では、アルクの人気書籍「キクタン」シリーズをはじめ、800冊以上の教材をスマホで学習できます。「読む」「聞く」機能に加え、クイズやAI暗記機能で、効率的に英単語を定着させることができます。
さらに「Plusプラン」にアップグレードすれば、200冊以上の書籍が学び放題に!学習したいページを見ながら音声を再生したり、文字サイズや画面の明るさを調整したりと、自分に合ったペースで快適に学べます。
 
              
             
                  
                   
                  
                   
                  
                   
     
      