元アメリカ大統領、ジミー・カーター氏死去【英語ニュースを聞く No-46】
© VOA(※2019年時点のジミー・カーター氏)

注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。ジミー・カーター元アメリカ大統領が100歳で亡くなりました。

ジミー・カーター元大統領の残したもの

カーター元アメリカ大統領が2024年12月末に亡くなりました。アメリカの第39代大統領で、退任後は非営利組織を設立し、紛争の解決や開発途上国への支援を行うなど、さまざまな功績を残しました。

Jimmy Carter, the 39th President of the United States has died at 100.

Anchor: We begin the show with some sad news. Jimmy Carter, the 39th U.S. president, who rose from life as a peanut farmer to become the top U.S. leader and later went on to earn a Nobel Peace Prize after leaving the White House, died on Sunday afternoon in his home in the small town of Plains, Georgia, at the age of 100. VOA’s Kane Farabaugh filed this report on Carter’s legacy.

Kane Farabaugh: A world he continued to shape beyond his single term in the White House, becoming a Nobel Peace Prize laureate, heading the global nonprofit, the Carter Center, whose mission is “Waging Peace,” “Fighting Disease,” and “Building Hope.”

A well-known global nonprofit, the Carter Center has monitored over 100 elections and mediated disputes ranging from a nuclear standoff with North Korea in 1994 to a peace agreement between Uganda and Sudan. The center also promotes health and fights illness in the poorest parts of the planet. Eradicating Guinea worm disease has been a primary goal, with just 13 human cases reported in 2022, the lowest number yet.

Jimmy Carter: I would like to see the United States in the future strive to be the No. 1 champion, in the world, of peace and human rights and environmental equality and, I would say, treating everybody equal. If we could do that, we’d have a, a real superpower, uh, in a country that I love very much.

VOA News, December 29, 2024


第39代アメリカ合衆国大統領ジミー・カーター氏、100歳で死去

キャスター:悲しいニュースから番組を始めます。第39代アメリカ大統領であり、ピーナッツ農家からアメリカのリーダーにまで上り詰め、ホワイトハウスを離れた後にはノーベル平和賞を受賞したジミー・カーター氏が、ジョージア州のプレインズという小さな町の自宅で、日曜日の午後に100歳で亡くなりました。VOAのケイン・ファラボー記者が、カーター氏が残したものについてリポートを行いました。

(中略)

ケイン・ファラボー:彼はホワイトハウスでの1期の任期を超えてひとつの世界を構築し続けました。そして、ノーベル平和賞を受賞し、「平和の推進、病気との闘い、希望の構築」を使命とする国際的な非営利組織、カーター・センターを率いてきたのです。

(中略)

世界的な非営利組織として知られるカーター・センターは、100回以上の選挙を監視し、1994年に起こった北朝鮮との核の対立から、ウガンダとスーダン間の和平合意に至るまで、さまざまな紛争を仲介してきました。また、同センターは地球上で最も貧しい地域において、健康を促進し、病気と闘っています。センターはギニア虫症の根絶を主要目標としており、2022年に報告されたのは13人の感染例だけで、その数は過去最低となりました。

(中略)

ジミー・カーター:私は、アメリカが将来世界において、平和と人権、そして環境的平等、そしてすべての人を平等に扱うという点で、第一人者になるよう努めるのを目にしたいと願っています。もしそれができれば、私が心から愛するこの国において、私たちは本物の大きな力を得ることになるでしょう。

語注

語句意味
file(公式の報告などを)を送る、伝える
laureate受賞者
nonprofit非営利組織
wage~を遂行する
monitor~を監視する
mediate~を調停する
dispute紛争
standoff 行き詰まり、にらみ合い
eradicate~を根絶する
Guinea worm disease メジナ(ギニア)虫症
※ギニア虫が病原体となって
引き起こされる重症の寄生虫症
primary 主要な
strive 努力する
ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

SERIES連載

2025 02
NEW BOOK
おすすめ新刊
ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します