「テッパン」は英語でなんて言う?

日本語で「それってテッパンだよね」と言うことがあります。この「テッパン」の意味は、「絶対に間違いないもの」「外せないもの」というような意味です。英語だとどんな表現を使ったらよいでしょう。

鉄の板のように硬い=手堅い=テッパン

テッパンは「鉄板」のことで、「鉄の板のように硬い」が語源だそうです。つまり、それを使っていれば外さない、というような意味ですね。

英語では、これと似た意味の表現がいろいろあります。

sure thing [名詞]確実なもの、確実にうまくいくと思えること
no-brainer [名詞]考えるまでもないこと
safe bet [名詞]確実なこと、間違いのないこと
classic [形容詞]第1級の、不朽の価値がある
tried-and-true [形容詞]絶対確実な

絶対に欠かせないもの」という意味を強調したいなら、次のような語句が挙げられます。

must-have [名詞]絶対になくてはならないもの、[形容詞]必携の
indispensable [形容詞]絶対に必要な
essential [名詞]不可欠なもの、[形容詞]欠くことのできない、必須の
something you can’t do without [名詞句]なくてはならないもの

「テッパン」に関連する例文

「テッパン」の英語を使った例文を幾つか紹介します。

Ordering pizza is always a sure thing for a quick and delicious meal.
速く届いておいしい食事がしたければ、ピザを注文するのがテッパンだ。

Grandma’s apple pie is a tried-and-true dessert for family gatherings.
おばあちゃんのアップルパイは、家族が集まったときのテッパンのデザートだよ。

A reliable suitcase ensures a stress-free journey. It’s a must-have.
信頼性の高いスーツケースはストレスのない旅を保証してくれる。テッパンだね。

A good pair of those boots is essential for a long hike.
あの良質なブーツは、長距離ハイキングのテッパンです。

If you want to contribute to environmental conservation, buying a reusable water bottle is a no-brainer.
環境保護に貢献したいなら、繰り返し使える水筒を買うのがテッパンだ。

お笑いの「テッパンネタ」は英語で?

お笑いの世界で人気がある芸人は大抵、「テッパンネタ」を持っています。これをやっておけば必ず笑いが取れる、というようなものです。この「テッパンネタ」を英語で言うと?

a surefire hit 必ず成功するもの(ネタ)
a guaranteed crowd-pleaser 必ず大衆を引き付けるもの(ネタ)
a foolproof joke しくじりようのないジョーク
a universally appealing gag 万人に受けるギャグ
a fail-safe punchline 必ず受けるフレーズ

幾つか文を見てみましょう。

I’m a big fan of that comedy duo, and they have a lot of surefire hits.
私はあのお笑いコンビが大好きで、彼らにはテッパンネタがたくさんあるんです。

I’m always burst into laughter at that comedian’s fail-safe punchlines.
あの芸人のテッパンネタにはいつも大笑いさせられる。

まとめ

料理が好きな方にはテッパンのレシピがあるかもしれません。ウォーキングが好きな人のテッパンは、シューズだったり歩くコースだったり、ひょっとしたらいつも聞く音楽かもしれません。皆さんの「テッパン」は何でしょう?

おすすめの本

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

トップ写真:Alexander Grey from Unsplash

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!

また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します