「つまり」は英語でなんて言う?

「つまり」という表現は、話していることを要約し、ポイントを明確にするために使われます。英語でこのニュアンスを伝えるには、どんな英語を使えばよいでしょうか。例文と併せて紹介します。

「つまり」は英語で?

「つまり」は、状況や説明を簡潔にまとめるために使われる日本語の表現です。英語では、この意味を伝えるためにいくつかのフレーズや単語があります。

in other words

in other wordsは「言い換えれば」という意味で、何かを別の方法で説明する際に使われます。

The instructions were confusing, in other words, hardly anyone could understand them.
説明は分かりにくかった、つまり、ほとんど誰も理解できなかった。

that is to say

that is to sayも、「言い換えれば、つまり」という意味で使われます。

He’s quite ill, that is to say, he won’t be able to come to work.
彼はかなり具合が悪いです、つまり、仕事に来ることはできません。

to put it simply / to put it plainly

to put it simplyやto put it plainlyは、「単純に言えば、はっきり言って」という意味です。

The project was a failure, to put it simply, we didn’t achieve what we wanted to.
プロジェクトは失敗でした、つまり、私たちは目標を達成できませんでした。

in short / in summary

in shortとin summaryは「短く言えば、要約すると」という意味で使われます。

We don’t have much time, in short, we need to hurry.
時間があまりない、つまり、急がなければなりません。

In summary, the meeting covered three main points.
つまり、会議では3つの主要なポイントが取り上げられた。

「つまり」と同様の意味を持つ、その他の英語

I mean

I meanは、自分の言いたいことを明確化したり、言い換えたりする際によく使われます。

The movie was interesting, I mean, it kept me engaged the whole time.
映画は面白かった、つまり、私を最初から最後まで私を夢中にさせた。

sum up

sum upは、常に「つまり」を意味するわけではありませんが、議論や話の要点をまとめるときに使われます。これは、長い説明や議論を簡潔に要約する際に特に役立ちます。

To sum up, we need to focus on improving customer service.
要するに、私たちは顧客サービスの向上に集中する必要があります。

比較的カジュアルな場面で使われる表現を2つ紹介します。

bottom line

bottom lineは、「結論」という意味の他、問題の核心に触れる際に「つまり」と同様に使用されます。

The bottom line is, we need to increase sales to stay profitable.
つまり、利益を上げるためには売上を増やす必要があります。

in a nutshell

in a nutshellは、状況や説明を簡潔に要約するために使用されるフレーズです。「一言で言えば、極めて簡単に言えば」という意味があります。

In a nutshell, the project failed due to a lack of funding.
つまり、資金不足のためプロジェクトは失敗しました。

まとめ

「つまり」という日本語の表現を英語で伝える方法を紹介しました。明確で簡潔なコミュニケーションは、他人と効果的に情報を共有するために非常に重要です。何かを要約したり、簡潔に説明したりする際に、この記事で紹介した英語のフレーズが役立てばうれしいです。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録