「木枯らし」を英語で説明してみる

「木枯らし」は、日本の季節感を象徴する言葉の一つ。秋から冬への移行期に吹く冷たく強い風を指します。この日本の言葉を英語でどのように説明したらよいでしょうか。この記事では「木枯らし」の特徴や、英語での説明の仕方、木枯らしが吹いたときに使える英語表現などを紹介します。

「木枯らし」とは?

「木枯らし」は、秋から冬への季節の変わり目に吹く、冷たくて強い北風を指します。特に、10月半ばから11月末の間に、初めて吹く毎秒8メートル以上の北よりの風のことを指すそうです。この風は、木の葉を吹き飛ばし、木々を枯らすことからこの名前が付けられました。

the first cold wintry wind

「木枯らし」という日本語の概念をそのまま伝える英語はありませんが、あえて言うならthe first cold wintry wind(最初に吹く冷たい冬の風)やthe first cold wind of winterなどがニュアンス的に近い表現となります。

「木枯らし」の説明を英語で考えてみる

日本の秋から冬にかけての季節の変わり目に吹く「木枯らし」。この風は冷たく、強く、そして何となく寂しさを感じさせるものがあります。では、What is “kogarashi”?と質問されたときに、簡単に答えるにはどうすればいいでしょうか。調べて考えてみました。

Kogarashi is a cold, strong wind that blows in Japan from late autumn to early winter. It symbolizes the transition from autumn to winter and often brings a sense of solitude with its chilly gusts.

木枯らしは、日本で晩秋から初冬にかけて吹く冷たく強い風です。これは秋から冬への移行を象徴し、その冷たい突風はしばしば寂しさを感じさせます。

もう少し詳しく「木枯らし」を英語で説明してみる

もうちょっと長くて詳しい説明を、アルクのネイティブスタッフに考えてもらいました。

Kogarashi, often referred to as the wintry wind, is a phenomenon that marks the shifting seasons in Japan from late autumn to early winter. Specifically, it refers to the first strong northerly wind blowing at 8 meters per second or more, between mid-October to late November. This wind sweeps across the land, taking the remaining leaves from the trees, hence earning its name which translates to “tree-withering wind.” It’s not only a meteorological indicator but also a poetic symbol of the fleeting nature of life and the onset of the solemn winter season.

木枯らし、しばしば冬の風と言われるものは、日本の季節が晩秋から初冬へと移行することを示す現象です。具体的には、10月半ばから11月末にかけて、初めて吹く毎秒8メートル以上の北向きの強い風を指します。この風は、大地を横切って吹き、木々の残りの葉を奪い去ることから、「木を枯らす風」という意味の名前を付けられました。これは気象学的な指標だけでなく、生命のはかなさと厳粛な冬の季節の始まりを詩的に象徴するものでもあります。

「木枯らし」が吹いたときに使いたい英語フレーズ8選

The gusts of kogarashi are a harsh reminder of the cold days ahead.
木枯らしの強い風は、これから訪れる寒い日々を厳しく思い出させます。

The name kogarashi translates to “tree-withering wind.”
木枯らしという名前は「木を枯らす風」と訳されます。

The wind is really biting today, how about ducking into a café for some hot coffee?
今日は風が本当に冷たいね、カフェに入って温かいコーヒーでも飲もうか?

The trees are almost bare now with all this strong wind blowing through.
この強風で木々はもうほとんど葉を落としてしまったね。

The strong winds make me want to stay indoors with a good book.
強風が吹くと、良い本と一緒に部屋の中にいたくなるよね。

Let’s bundle up well before we head out, the wind chill is no joke.
出かける前にしっかりと厚着しよう、風の冷たさが半端ないから。

How about going for some hot soup to ward off the chill?
寒さを避けるために、温かいスープでも食べに行こうか?

I can’t believe how quickly the weather turned chilly with these winds.
風で天気が急に冷たくなったのが信じられない。

まとめ

今回は、日本の季節感を象徴する「木枯らし」について、英語での説明とその特徴に焦点を当てて考えてみました。この冬、もし、英語を話す友人とこの特別な風を感じる機会があれば、ぜひ、この記事の内容を参考にしてみてください!

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

トップ写真:Alexander Krivitskiy from Unsplash 本文写真:Genessa Panainte from Unsplash

おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

mean no offenseを含む、選び抜いた300個を穴埋め問題やマッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録