「とはいえ」って英語でなんて言う?

条件や前提を述べた上で、別の事実や意見を述べる際に使われる「とはいえ」という表現。英語ではなんと言えばよいのでしょう。類似表現も併せて紹介します。

「とはいえ」にぴったりな英語はhaving said that

「とはいえ(とは言え)」は、条件や前提を述べた後に、それに照らして別の事実や意見を述べる際に使用される表現です。例えば、「彼女は若い。とはいえ、経験が豊富だ」「高い評価を受けているとはいえ、彼にもまだ成長の余地がある」のように使います。

英語で「とはいえ」を表す表現には幾つかありますが、ぴったりなのはこれでしょう。

having said that

文頭で用いられる場合、「とはいえ」「そうは言ったものの」という意味になります。カジュアルな表現なので、普段の会話で使いやすいのも特徴です。これを使った例文を幾つか紹介しましょう。

She is young. Having said that, she has a lot of experience.
(彼女は若い。とはいえ、経験が豊富だ)

He is held in high esteem by his colleagues, but having said that, he still has room for growth.
(彼は同僚から高い評価を受けているとはいえ、まだ成長の余地がある)

I understand your concerns. Having said that, I still think it’s worth taking the risk.
(あなたの懸念は理解しています。とはいえ、それでも私はそのリスクを冒す価値があると考えています)

This apartment is close to the station, but having said that, the rent of 150,000 yen is too high.
(このマンションは駅から近いとはいえ、家賃が15万なのは高過ぎる)

My husband and I are very close. Having said that, it is tiring to be together 24/7.
(私たち夫婦はとても仲が良い。とはいえ、四六時中一緒にいるのは疲れる)

類似表現は?

日本語の「とはいえ(とは言え)」を他の言葉に言い換えるとしたら、どんなものがあるでしょうか。調べたら主に下の表現があるようです。

  • そうは言っても
  • しかし
  • だけど
  • かと言って
  • それでも

これらの言葉は「とはいえ」と同様に、前提や条件を示した後に、それに対して異なる情報や意見を述べる際に使用されます。日本語の「とはいえ」に類語が多くあるように、英語でもhaving said that以外に「とはいえ」「そうは言っても」「しかし」などを表す英語表現が幾つかあります。

  • be that as it may
  • but / however
  • although / though / even though
  • that said / all that said

文と合わせて、1つ1つ詳しく見ていきましょう。

be that as it may

be that as it mayは、「とはいえ」「そうは言っても」「そうだとしても」という意味です。SNSでは頭文字を取ってBTAIMとされることもあります。

The weather forecast predicts rain for tomorrow. Be that as it may, I’m still planning to go for a hike.
(明日は雨予報だ。とはいえ、まだハイキングに行く計画だ)

It’s been a rough day but BTAIM, let’s not dwell on the negatives. How about we grab some ice cream and relax?
(今日はつらい一日だったとはいえ、ネガティブなことをくよくよ考えないようにしよう。アイスクリームでも食べてリラックスしない?)

but / however

butもhoweverも「しかし」「だけど」など否定を表す単語です。butよりhoweverの方がフォーマルな言い方です。

The restaurant has a limited menu, but their food is always delicious.
(そのレストランはメニューが限られているとはいえ、いつも美味しい)

He didn’t have the necessary qualifications, however he proved himself through hard work and dedication.
(彼は必要な資格を持っていなかったとはいえ、努力と献身によって自分の力を証明しました)

although / though / even though

althoughとthoughは「しかし」「だけど」を意味します。althoughよりthoughの方が口語的です。even thoughはより強調して「~であるけれども」「~であるにしても」を意味します。

Although she was tired, she stayed up late to finish her project.
(彼女は疲れていたとはいえ、プロジェクトを終えるために遅くまで起きていました)

She has a lot of work to do, though she always tries to find time for her hobbies.
(彼女は仕事で忙しいとはいえ、いつも趣味の時間を見つけようとしている)

Even though they had never met before, they felt a special connection at once.
(彼らは以前に会ったことがなかったとはいえ、すぐに特別なつながりを感じた)

that said / all that said

that saidとall that saidはどちらも「とはいえ」「そうはいっても」を意味します。having said thatと使い方はほぼ同じですが、フォーマルな響きがあり文章などで目にすることも多いです。

He didn’t have much experience in the field. That said, he quickly adapted and proved himself to be a valuable asset.
(彼はその分野での経験があまりありませんでした。とはいえ、すぐに適応し、自分が貴重な存在であるということを証明しました)

The project deadline is so tight. All that said, if we have proper planning and teamwork I think we can meet it.
(そのプロジェクトの締め切りはとても短いです。とはいえ、適切な計画とチームワークがあれば、私たちは締め切りに間に合わせることができるでしょう)

まとめ

いかがでしたか?本記事で紹介したフレーズは全て前提や条件を認めた後に、それに対して異なる情報や意見を述べる際に使える表現です。「とはいえ」をよく使う人も、「しかし」「でも」をよく使う人も、自分にぴったりとくる英語の表現を見つけられたのではないでしょうか。ニュアンスやその場の雰囲気によっても、使い分けてみてください。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録