週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回のお題は「ポイント還元」です。
ポイント還元って英語でなんて言う?
2019年10月1日に消費税が8パーセントから10パーセント引き上げられましたね。需要の平準化対策として導入されたポイント還元制度を利用することで、増税の負担も多少軽減できるみたいです。
皆さんはこの制度を上手く活用していますか?
そんな「ポイント還元」は英語でなんと言うのでしょうか。
point refund
ポイント還元
それに関連して、還元される「ポイント」のことは単に point と言ってもいいですし、
reward point
と言うこともできます。
ちなみに、「ポイント還元」とセットで覚えておきたい「キャッシュレス決済」はなんて言うかというと・・・
cashless payment
キャッシュレス決済
のように言います。
早速、「ポイント還元」に関する表現を見てみましょう。
With a cashless payment method, you will receive five percent of the purchase price back as points.
キャッシュレス決済で最大5パーセント分ポイントが還元されます。
I don't really understand how the point return system works.
ポイント還元の仕組みがよく分からないなあ。
Is it true that the point return system will end?
ポイント還元制度が終了するって本当なの?
When does/will the point return system end?
ポイント還元っていつまでだっけ?
この「ポイント還元」ですが、期間限定の制度ということを知っていましたか?意外と知らない人が多いみたいですが、2020年6月をもってポイント還元制度は終了するとのことです。
期間終了前の無駄遣いにはご注意ください!
軽減税率はなんて言う?
「ポイント還元」の英語を見てきましたが、ついでに「軽減税率」の表現も見てみましょう。軽減税率は、
reduced tax rate
と表現します。
こちらも例文を見てみましょう。
What products are eligible for reduced tax rates?
軽減税率の対象商品って何があるの?
2019年10月から実施されている消費税の「軽減税率制度」によると、主に酒類・外食を除く飲食料品や週2回以上発行されている新聞などが、軽減税率の対象商品になります。テイクアウトや出前が軽減税率の対象となると、増税をきっかけに、日々の生活スタイルも変化しそうですね。
それでは、よい週末をお過ごしください!
おすすめの本
文:GOTCHA!編集部
英文校正:Margaret Stalker(アルク)
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。