「冷え性」って英語でなんて言う?

外は暑い、でもオフィスや家は冷房が効きすぎて寒い!というのは夏の「エアコンあるある」かもしれません。冷え性の人にとっては、夏場でもつらいときがあるのではないでしょうか。この「冷え性」、英語ではどう表現するのかを、関連する文章と一緒にご紹介します。

冷房が効きすぎ?冷え性にはつらいですね

オフィスで仕事をしていると、暑いと思うときには効きが悪く、暑くないと思うときにはガンガン冷える。寒い!寒すぎる!それがエアコンの常。なぜなんでしょう?

そんな話はともかく、今回取り上げるのは「冷え性」。英語でなんて言うかというと・・・

I’m sensitive to the cold.
私、冷え性なんです。

sensitiveは「敏感な」という意味。「寒さに敏感なんです」ということなんですね。ピッタリの英語がないから、説明しないといけないみたいです。ほかにも・・・

I easily become cold.
すぐに冷えるんです。

I always feel cold.
いつも寒いんです。

I have poor circulation.
血の巡りが悪いんです。

などなど、いろいろな説明の仕方がありそうです。でも、まあ、取っ掛かりとして I’m sensitive the cold. という言い方を覚えておけば問題ないでしょう。

せっかくなので、「冷え性」関連の文をいくつかご紹介しておきます。

My hands are alway cold.
私の手はいつも冷たいんです。

I don’t like air conditioning.
エアコンが苦手なんです。

Would you turn up/down the air conditioner?
エアコンを強く/弱くしていただけますか?

Just between you and me, I can’t live without a belly warmer.
ここだけの話、腹巻きが欠かせないんです。

それでは皆さん、すてきな夏をお楽しみください!

おすすめの本

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Margaret Stalker

トップ画像: mohamed HassanPixabay

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!

「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!

また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します