週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回のお題は「冷え性」です。
冷房が効きすぎ?冷え性にはつらいですね
オフィスで仕事をしていると、暑いと思うときには効きが悪く、暑くないと思うときにはガンガン冷える。寒い!寒すぎる!それがエアコンの常。なぜなんでしょう?
そんな話はともかく、今回取り上げるのは「冷え性」。英語でなんて言うかというと・・・
sensitive は「敏感な」という意味。「寒さに敏感なんです」ということなんですね。ピッタリの英語がないから、説明しないといけないみたいです。ほかにも・・・
I easily become cold.
すぐに冷えるんです。
I always feel cold.
いつも寒いんです。
I have poor circulation.
血の巡りが悪いんです。
などなど、いろいろな説明の仕方がありそうです。でも、まあ、取っ掛かりとして I’m sensitive to the cold. という言い方を覚えておけば問題ないでしょう。
せっかくなので、「冷え性」関連の文をいくつかご紹介しておきます。
My hands are alway cold.
私の手はいつも冷たいんです。
I don’t like air conditioning.
エアコンが苦手なんです。
Would you turn up/down the air conditioner?
エアコンを強く/弱くしていただけますか?
Just between you and me, I can’t live without a belly warmer.
ここだけの話、腹巻きが欠かせないんです。
それでは皆さん、すてきな夏をお楽しみください!
おすすめの本
文:GOTCHA!編集部
英文校正:Margaret Stalker
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。
トップ画像:mohamed Hassan(Pixabay)