アルクの新刊情報【2024年7月刊】

アルクの新刊情報(2024年7月版)をお届けします。今回は全部で7冊!人気シリーズ「キクタン」からは中国語の慣用句を学べる新装版が。国家資格化で注目の日本語教員試験を“まるわかり”できるガイドや、韓国語能力試験 TOPIK Ⅱの最短合格を目指せる対策本、ビジネス英会話の悩みを解決する2冊の定番書に、新形式にも対応済みの小学生向け英検3級トレーニングブック、そして「テクノロジー脳」がテーマのビジネス書という、バラエティ豊かなラインナップです。

『改訂版キクタン中国語【慣用句編】中級レベル』

ネイティブがよく使う3文字の慣用句392を収録

音声を聞きながら、中国語の慣用句を効率的に楽しく覚える「キクタン中国語【慣用句編】」の改訂版。改訂にあたって、単語だけでなく例文の中国語音声も収録。音声は無料アプリで、いつでもどこでも学習に取り組みやすくなりました。また、日本語の索引も追加し、さらに使いやすくなっています。

本書の特長

(1) 断片的にしか学べなかった慣用句が一堂に!
これまでの学習書では、断片的に紹介されることが多かった慣用句をまとめて収録しました。ネイティブが日常生活でよく使うものや、中検で過去に出題されたことのあるものを中心に392の3文字慣用句を厳選。会話のレベルアップや試験対策に役立つ慣用句が効率よく学べます。

(2) 生活スタイルで選べる「モード学習」を用意!
毎日同じ学習時間を確保するのは、忙しいときには難しいものです。本書はCheck 1~Check 3の3つのチェックポイントごとに学習できる「モード学習」を用意。生活スタイルやその日の忙しさに合わせて学習分量を調整することができるので、自分のペースで学習を進めていくことができます。

(3) 「耳」と「目」をフル活用して覚える!
音楽のリズムに乗りながら楽しく慣用句の学習ができる「チャンツ」。「耳」と「目」から同時にインプットすることで定着度がアップし、難しい慣用句もしっかりと身に付けることができます。「聞いて意味が分かる」だけでなく、ピンインまでしっかりマスターできる教材を目指しました。

(4) 1日8つ、7週間のカリキュラム学習!
1日にたくさん覚えようと無理をして、途中で続かなくなってしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。本書では「ゼッタイに覚える」ことを目指して、学習する慣用句の数を1日8つ(見出し語)に抑えています。7週間、計49日の「カリキュラム学習」ですので、ペースをつかみながら、効率的・効果的に慣用句を身に付けていくことができます。

※本書にはCDやCD-ROMは付いていません。音声はダウンロードで無料提供いたします。
※本書は、2011年4月に発行された『キクタン中国語【慣用句編】中級レベル』を改訂したものです。

『日本語教員試験 まるわかりガイド』

2024年「日本語教師」がいよいよ国家資格化

読めば「新試験」と「新制度」がまるわかりする、頼もしいガイドが登場しました!国家資格になることはすばらしいけれど、何から始めたらいいの?日本語教師として働いてきたけれど、私の今の資格はどうなるの?と不安に思っている皆さまのためにわかりやすく解説しました。

2つのまるわかりポイント

(1) 登録日本語教員制度
「試験の背景」「資格取得のためのルート」「試験要項」「試験対策」「試験合格後の手続き」

(2) 日本語教員試験
◆ ウォーミングアップ 穴埋め&2択で重要キーワードをおさえる!
◆ 基礎試験&応用試験2 リアルな本試験演習問題で実力をつける!
◆ 聴解試験(応用試験1) 苦手意識をなくして確実に合格ラインを超える!

『最短で合格する 韓国語能力試験 TOPIK Ⅱ』

韓国語能力試験 TOPIK Ⅱ(3級~6級)の合格を目指す、全ての人向けの対策本

TOPIK Ⅱを徹底分析して作問した「パターン別完全攻略」、2回分の「そっくり模試」と、日本語話者向けの対策本ならではの的確で丁寧な解説がポイント。受験を決めたら本書の問題を何度も解いて、最短で合格にたどり着こう!

本書の特長

(1) 「パターン別完全攻略」で問題形式とレベルを把握
パターン別に問題攻略法を指南。「パターン別完全攻略」で取り上げた問題は模試に準じた形式・内容なので、どの問題を解いても確実に試験対策になる。

(2) 最新の出題傾向を徹底分析して作成した、完全オリジナルの「そっくり模試」で、万全のTOPIK Ⅱ対策
多数の学習者を合格に導いてきたTOPIK対策のプロ・杉山明枝先生と、TOPIKを熟知した3人のネイティブの先生方による2回分の「そっくり模試」を提供。実戦問題を解くことで、実力を伸ばせる。

(3) 充実の解説! 赤シートを使えば単語集に早変わり
解説には、正解を導くためのポイントを示す「正解への道!」、韓国語文の「日本語訳」、問題に出てくる主な表現をまとめた「ポイント表現」が含まれており、多角的に学べる。また、「日本語訳」と「ポイント表現」は赤シートで消える色を使っているので、単語集や表現チェックとしても活用できる。

(4) コラム「知っておきたい!」で韓国社会や韓国語の知識が広がる
コラム「知っておきたい!」では、問題に関連した韓国社会や韓国語表現を紹介。ただの検定対策にとどまらず、より韓国社会や韓国語を深く知るためのヒントを提示している。

『新装版 即戦力がつくビジネス英会話』

ビジネス英会話 最高の定番

◆ 外資系企業で日々英会話が必要。
◆ 英語だと言いにくいことがうまく言えない…
◆ 相手を上手に英語で説得したい!

そんなあなたの悩みを解決する最高の一冊です。

本書の特長

ビジネス現場のリアルな英会話を再現したダイアログと、ビジネスに必須の表現を、基本から応用まで、これでもかと丁寧に取り上げています。

①リアルなダイアログ
②ダイアログ内の必須イディオム紹介
③ビジネスの最重要表現の解説
の3部構成のレッスンが52収録されています。

辞書を引く必要がないよう、語注を充実化。持ち運び便利な携帯サイズで、無料の学習用音声はスマホで聞くことができます。スマホでは、無料の語学学習アプリboocoを使えば、リピートや数秒の巻き戻しはもちろん、音声スピードを遅くしたり、速くしたりできます。

ぜひ、ビジネスの強い味方として持ち歩いて、いざというときにお役立てください。

※本書は2020年に株式会社DHCより刊行された『携帯版 即戦力がつくビジネス英会話』を新装化したものです。

『新装版 即戦力がつくビジネス英会話2』

ビジネス英会話のやり取りが一気にスムーズになる!

◆ 外資系勤務で社内のネイティブと英語で会話しなければならなくなった。
◆ 英語は聞けても何て答えていいのかわからない…
◆ ネイティブ同士の会話で使っている句動詞やイディオムを知りたい!

そんなあなたの悩みを解決するのにピッタリの一冊です。

本書の特長

ビジネス現場のリアルな英会を再現したダイアログと、ビジネスに必須のフレーズ385個を取り上げています。

①リアルなダイアログ
②ダイアログ内の必須イディオム紹介
③ビジネスに役立つ機能的な表現の解説
の3部構成のレッスンが38収録されています。

持ち運び便利な携帯サイズで、無料の学習用音声はスマホで聞くことができます。スマホでは、無料の語学学習アプリboocoを使えば、リピートや数秒の巻き戻しはもちろん、音声スピードを遅くしたり、速くしたりできます。

ぜひ、ビジネスの強い味方として持ち歩いて、いざというときにお役立てください。

※本書は2014年に株会社DHCより刊行された『即戦力がつくビジネス英会話2』を新装化したものです。

『新・小学生の英検3級合格トレーニングブック[新形式対応版]』

小学生のための英検3級対策と英語力アップの決定版

「小学生が理解しやすい」をコンセプトに、試験対策だけでなく4技能がバランスよくのびるように作られたトレーニングブックです。2024年度第1回検定から導入されたライティング「Eメール問題」にも対応。

本書の特長

(1) 楽しいマンガの会話を通して重要表現を覚えられる
アメリカに引っ越した日本人の一家が現地で人々と交流する様子を描いたマンガを通して、重要表現を覚えていきます。

(2) 文法用語は最小限。「文法構成」ではなく「場面(ストーリー)構成」の章立てで楽しく学べる
文法用語の使用を抑えつつ、英語のルールをしっかり解説。小学生にも分かりやすい場面(ストーリー)の中で自然な英語表現の使い方を学べます。

(3) 英検によく出題されるテーマに沿った筆記&リスニング問題をたっぷり収録
英検でよく扱われるテーマ、同じ出題形式の問題を数多く収録。本番テストにもしっかり対応できるようになります。

(4) 「聞く」「話す」「読む」「書く」のドリルで、自己表現のための英語力も身につけられる
練習問題やトレーニングは4技能すべてにバランスよく対応。英検対策だけでなく自己表現のための英語も身につきます。

(5) Unitごとに学んだことをふり返るから、効果的に復習できる
各ユニットに学習をふり返る記入欄をもうけ、理解できたこと、難しかったことを記録できるようになっています。

『テクノロジー脳のつくりかた』

“テク脳”ルーティンを身につけて、予測できない未来をサバイブ

現代社会を支えるテクノロジー
私たちの日常生活は「テクノロジー」であふれています。
最近では生成系AI(人工知能)が多くの人に利用されるようになり、理系だけではなく文系人間も、テクノロジーをより身近に感じる時代になりました。

未来はさらに、テクノロジーが複雑化する
便利なサービスや製品を日々使っているものの、それを実現するテクノロジーのことは、実はよく知らないってことはありませんか。
自分は開発者ではないから、わからなくても大丈夫だと思っていませんか。

いま現在は、たぶんそれでも大丈夫。
でも今後、テクノロジーはさらに複雑化し、難化していくと予想されます。
使うことも、使いこなすことも、苦労する未来がやってきます。

未知のことを自分で理解する思考法
文系だから、わからない……。
教わってないから、わからない……。
調べてみたけど、わからない……。

わからないことが積み重なれば、自分で判断できることが減っていき、誰かが決めたレールに知らないうちに乗ってしまうこともあるでしょう。

でも、「テクノロジー脳」があれば、変わります。
それは日常的にやっておきたいアタマの体操であり、未知のテクノロジーを自力で理解できる思考法です。

自分で理解できるようになると、人生の幅が広がり、さまざまな選択肢を得て、果敢にチャレンジできる力が身につきます。
テクノロジー脳を実装して、予測できない未来へ漕ぎ出しましょう!

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

SERIES連載

2024 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300
詳しく見る