通勤時間を有効活用できる英語学習サービス8選!

「なかなか家で英語の学習が続かない」「通勤時間を有効活用して勉強したい」そう考える人は多いでしょう。この記事では、移動中などのスキマ時間におすすめの英語学習サービスを厳選してご紹介します。書籍とアプリに分けて、料金やレベル感も分かりやすくまとめました。自分にぴったりの教材を見つけて、通勤時間を有意義な英語学習の時間に変えましょう。

通勤時間におすすめ!英語教材8選

通勤時間におすすめの英語教材をアプリと書籍に分けて8つご紹介します。

区分教材
アプリDuolingo
booco
mikan
Santaアルク
ざっくり英語ニュース!
書籍一億人の英文法
新装版 即戦力がつくビジネス英会話
TOEIC(R) L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問

通勤時間の英語学習におすすめのスマホアプリ5選

スマホアプリでの英語学習なら、重い書籍を持ち運ぶ必要がありません。音声機能を活用してリスニング力を鍛えられる点もメリットです。進捗管理ができるアプリであれば、学習時間や達成度が可視化されるため、モチベーション維持につながります。

通勤時間の英語学習におすすめのスマホアプリは、以下の5つです。

  • Duolingo
  • booco
  • mikan
  • ざっくり英語ニュース!
  • Santaアルク

レベル感やプラン別の価格、特徴をまとめたので、あなたに合うアプリを選んでみてください。

Duolingo

項目内容
難易度・レベル初級~上級
無料体験あり・2週間無料
プラン別の月額料金(税込)無料(アプリ内課金あり)
公式StoreのURLiOS
Android
公式サイト公式サイト

※2025年9月時点

Duolingoは、40以上の言語を無料で学べる人気のスマホアプリです。5分程度の短いレッスンが特徴で、通勤時間のちょっとしたスキマ時間にも取り組みやすいでしょう。ゲーム感覚で進められるので、飽きずに楽しく続けられます。

海外旅行や留学、仕事でのキャリアアップ、TOEICなどのテスト対策など、さまざまな目的に応じた学習が可能です。また、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングをバランス良く学習できるため、総合的な英語力の向上が期待できます。

booco

項目内容
難易度・レベル初級~上級
無料体験あり・初回1週間無料
プラン別の月額料金(税込)Freeプラン:無料
Plusプラン:月額1,584円~

※2025年9月時点
※税込価格

booco は、スマホでアルクの人気書籍を学習できるアプリです。単語やTOEIC、リスニング問題など、アルクの人気書籍をもとにした18種類以上のクイズ機能を搭載。通勤時間にゲーム感覚で英語学習を進められます。

紙の書籍をお持ちの場合は、boocoで音声のダウンロード・再生機能を無料で利用可能です。

mikan

項目内容
難易度・レベル初級~上級
無料体験あり・最初の72時間は全教材・全機能が使い放題
プラン別の月額料金(税込)無料:0円
Lite:月額600円
Premium:月額1,000円
公式StoreのURLiOS
Android
公式サイト公式サイト

※2025年9月時点
※税込価格

単語力を鍛えたい人におすすめのスマホアプリが「mikan」です。1単語を3秒で答える4択クイズや、カードをめくって単語を覚える機能など、ゲーム感覚で楽しく学習できます。覚えていない単語は繰り返し出題されるため、効率的に語彙を増やせるでしょう。

無料プランでも34冊の単語・熟語教材が利用できます。Premiumプランでは、単語以外にもリスニングやリーディング、日常英会話コンテンツも充実しています。

英語ニュース!StudyNow

項目内容
難易度・レベル初級~上級
無料体験3日間はすべての有料機能を無料で利用可能
プラン別の月額料金(税込)無料版:0円
プレミアム版:
1ヶ月:380円
6ヶ月:1,990円(月額331円)
12ヶ月:3,000円(月額250円)
公式StoreのURLiOS
Android
公式サイト公式サイト

※2025年9月時点
※税込価格

「ざっくり英語ニュース!StudyNow」は、国内外の短いニュースを英語で読めるスマホアプリです。英文は60〜100単語程度の短さなので、通勤時間を使って手軽に学習できます。

すべての記事に日本語訳や、ネイティブスピーカーによる音声解説がついています。英語に苦手意識がある方でも、スキマ時間にサクッと読めるでしょう。単語の意味もまとめてあるので、いちいち辞書で調べる手間も省けます。

Santaアルク

項目内容
難易度・レベル初級~上級
無料体験あり・初回1週間無料
プラン別の年額料金(税込)3ヶ月プラン:8,980円(月額 約2,993円)
6ヶ月プラン:12,980円(月額 約2,163円)
1年プラン:22,980円(月額1,915円)

※2025年9月時点
※税込価格

Santaアルクは、AI搭載のTOEIC対策に特化したスマホアプリです。TOEIC学習に必要な要素が入ったオールインワンアプリなので、複数のアプリを使い分ける手間がありません。通勤時間やスキマ時間で効率よく勉強したい人にぴったりです。

Santaアルクの利用者は、30時間の学習で平均183点のスコアアップを実現しており、短期間での効果が期待できます。問題を解くたびにスコア予測や分析が更新されるため、回り道せずに最短ルートでスコアアップを実現できます。

通勤時間の英語学習におすすめの書籍3選

書籍での英語学習は、スマホの通知に邪魔されずに集中できるメリットがあります。デジタル疲れを感じる社会人や、マーカーやメモで自分なりにカスタマイズしたい方に適しているでしょう。また、通信環境を気にせず英語を学びたい人にもおすすめです。

通勤時間の英語学習におすすめの書籍は、以下の3つです。

  • 一億人の英文法
  • 新装版 即戦力がつくビジネス英会話
  • TOEIC(R) L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問

それぞれの特長やレベル感についてまとめたので、あなたに合う書籍が見つかるはずです。

一億人の英文法

「一億人の英文法」は、文法に苦手意識がある人におすすめの一冊です。難しい文法用語を避け、イラストで直感的に理解できるよう解説されています。

受験英語で伸び悩んでいる高校生やTOEICのスコアアップを目指す大学生、さらに仕事で英語を使いたい社会人など、幅広い層の役に立ちます。

ネイティブスピーカーとの共著であるため、実際の会話で使える生きた例文が豊富な点も魅力です。定価は1,980円です。

新装版 即戦力がつくビジネス英会話

「新装版 即戦力がつくビジネス英会話」は、ビジネス現場での英会話力を鍛えたい人におすすめの一冊です。携帯サイズで持ち運びやすいため通勤中の学習にもぴったりです。
無料アプリ「booco」を使えば音声の速度調整や巻き戻しもでき、移動中の聞き流し学習もできます。

「新装版 即戦がつくビジネス英会話」は2冊発売されています。それぞれのレベル感は、以下のとおりです。

書籍レベル英検TOEIC
新装版 即戦力がつくビジネス英会話中級~上級2級~600点~
新装版 即戦力がつくビジネス英会話②初級~上級準2級~500点~

「新装版 即戦力がつくビジネス英会話②」では、第1弾では羅できなかったカジュアルな会話を豊富に収録しているのが特徴です。

TOEIC(R) L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問

TOEICのPart 5対策に特化した問題集「TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問」は、5000人超のモニターデータを分析して作られた問題集です。正答率順に並んだ1000問により、基礎から応用まで段階的に学習できるのが特徴です。

花田徹也先生とヒロ前田先生による60時間超の動画解説で、周辺知識まで身につけられます。本書を購入すると、専用クーポンで学習アプリ「Santaアルク」を利用できます。Santaアルクでは、本書の1000問をスマホで手軽に解くことができます。ぜひ、通勤時間などのスキマ時間を活用して復習してみてください。

英語力を効率的に伸ばすために意識すべきこと

英語力を効率的に伸ばすために意識すべきことは、以下の3つです。

  • 継続する習慣をつける
  • インプットとアウトプットをバランス良く行う
  • 自分に合った教材・方法を見つける

継続する習慣をつける

英語力を伸ばすうえで重要なのは、継続的に英語学習を行うことです。毎日10分でも英語に触れる時間を設けることで、記憶に定着しやすくなります。

たとえば電車内でリスニングアプリを使ったり、バス待ちの時間に単語帳を開いたりする習慣を作りましょう。すでに習慣になっている行動と英語学習を組み合わせると継続しやすいです。

具体的な学習目標を持つことも継続するうえでの大切なポイントです。「TOEICのスコアを100点上げる」「洋画を字幕なしで理解する」など、目標を明確にすることでモチベーションを保てます。

インプットとアウトプットをバランス良く行う

英語の習得には、インプット(聞く、読む)とアウトプット(話す、書く)のバランスが大切です。知識を増やすだけでは、実際に使える英語力は身につきません。

たとえば、通勤時間に英語のリスニングアプリでインプット学習をした後、帰宅後に短文でも良いので、聞いた内容を声に出して話してみるのがおすすめです。アウトプットをすると、覚えた知識を記憶から探す練習になり、知識がより定着しやすくなります。

自分に合った教材・方法を見つける

英語力を効率的に伸ばすには、目的やレベルに合った教材を見つけることが重要です。誤った教材選びは、間違った地図で目的地を目指すようなものだからです。

まずは、学習目的を明確にしましょう。たとえば、ビジネスでの英語力向上を目指すのか、趣味で日常会話を学びたいのかなどです。次に、英検やTOEIC、無料のレベルチェックテストを活用し、現在の実力を正確に把握してください。自分のレベルが分かれば、迷わずに最適な教材を選べます。

自分のライフスタイルに合った方法を選ぶことも重要です。たとえば、通勤中はアプリや書籍でインプット学習を行い、自宅ではオンライン英会話でアウトプット練習をするなど、時間や場所に応じて学習方法を使い分けましょう。

まとめ

忙しい方でも、通勤時間のようなスキマ時間を活用すれば、英語の学習時間を確保できます。毎日同じ時間帯に学習することで習慣化しやすく、無理なく続けられるのも大きなメリットです。

通勤中は主にインプット(聞く・読む)に集中し、アウトプット(話す・書く)は自宅でじっくり行うなど、工夫しながら進めてみてください。

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る

アルクの書籍がアプリで読める!学べる!

「キクタン」など人気書籍200冊以上収録