【目標スコア別】TOEIC対策におすすめの参考書16選!選び方から徹底解説

TOEIC対策として、参考書を使って勉強しようと考えている人も多いでしょう。しかし、選択肢がたくさんありすぎて自分にぴったりな参考書を選びにくいと悩んでいませんか?
そこで今回は、TOEIC対策におすすめの参考書16選を、目標スコア別に分けてご紹介していきます。記事を最後まで読めば、あなたに最適な参考書と勉強法がわかりますよ。TOEICでスコアアップを目指している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

参考書を持ち歩くのはちょっと面倒...と思っている場合は、「Santaアルク」のアプリを利用してみるのはいかがでしょうか?スマホひとつで単語・リーディング・リスニングの対策が可能で、いつでもどこでも気軽に学習ができます。

TOEIC参考書の選び方

TOEICの参考書を購入する際には、以下4つのポイントを押さえて選びましょう。

  • 目標スコアに合っているか
  • 苦手なパートに対応しているか
  • 出版年度が古くないか
  • 丁寧な解説がついているか

目標スコアに合っているか

参考書を選ぶうえでもっとも大切なのが、目標のTOEICスコアに合ったレベルかどうかです。せっかくTOEICを勉強するのに、目標より高すぎる参考書を選んでしまうと、難しくて学習が進みにくくなってしまいます。反対に目標スコアより低いレベルの参考書では、英語力を伸ばすことはできません。

目標スコア別の参考書について、記事の後半で解説しています。

目標スコアの決め方や点数ごとのレベル感については、以下の記事をチェックしてみてください。

出版年度が古くないか

TOEICの参考書を選ぶときは、出版年度が新しいかチェックしましょう。TOEICは2016年5月に試験内容が変更されているため、それ以前に発行された参考書の場合、対応できていないことがあります。

TOEICで目標スコアを達成するためには、最新の傾向に対応したなるべく新しい参考書を選ぶようにしましょう。

丁寧な解説がついているか

TOEICの参考書を選ぶときは、丁寧な解説がついているかも重要です。TOEICは解答を暗記するものではないため、なぜその回答が正解なのかを論理的に理解する必要があります。わかりやすく丁寧な解説がついている参考書だと学習しやすいでしょう。

とくにTOEIC初心者の場合は、基本的な単語や文法まできちんと解説されている参考書を選びましょう。上級者レベルの参考書になってくると、解答が簡素なものもあります。自分の苦手なパートにも丁寧な解説がついているかどうかも、確認してから選んでみてくださいね。

苦手なパートに対応しているか

苦手なパートに対応した参考書を利用し、効率よくスコアアップを目指しましょう。得意を伸ばすよりも、苦手なパートを克服することが大きくスコアを伸ばす要因になるからです。

TOEICの問題は、以下のようにパート1〜パート7まで分かれています。

セクション問題内容
パート1写真描写問題
パート2応答問題
パート3会話問題
パート4説明文問題
パート5短文穴埋め問題
パート6長文穴埋め問題
パート7長文読解問題

どのパートが苦手なのかを把握しておくことで、そのパートに特化した参考書を選べます。たとえば、著しくパート7の長文読解が苦手であれば、パート7専門の参考書を利用してみましょう。苦手分野に集中して取り組むことで、効率よくスコアアップを狙えます。

もし現段階で苦手なパートがわからなければ、ぜひ「Santaアルク」をご利用ください。AIによる精度95%のスコア診断でTOEICスコアを予測しながら、苦手分野をチェックできますよ。

【目標スコア別】TOEIC対策におすすめの参考書

まずは以下の通り、目標スコア別にTOEIC対策におすすめの参考書を解説していきます。

  • TOEIC500点向けのおすすめ参考書3選
  • TOEIC600点向けのおすすめ参考書3選
  • TOEIC700点向けのおすすめ参考書3選
  • TOEIC800点向けのおすすめ参考書3選
  • TOEIC900点向けのおすすめ参考書4選

【TOEIC目標スコア500点】おすすめ参考書3選

TOEIC500点を目標にする人におすすめなのが、以下3つの参考書です。

  • 世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
  • マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策

世界一わかりやすいTOEICテストの英単語

「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」は、TOEIC頻出単語を丸暗記に頼らずに覚えることを目的とした単語帳です。

初めてTOEICを受ける人でも単語を覚えやすいよう、単語の持つイメージや使い方、出題のされ方など解説が詳しく記載されています。熟語も載っている単語帳なので、効率的に語彙力を伸ばしたい人にもおすすめです。

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2

「TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2」は、リスニング問題が出題されるTOEICパート1・2に特化した参考書です。

パート1・2によく出る動詞や前置詞、時制、疑問文を効率的に学習できる仕様になっています。比較的解きやすいパート1・2で着実に点数を取るための参考書なので、これから500点を目指す人におすすめですよ。

マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策

マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策」は、マンガと練習問題を通して学べる初心者向けの総合対策本です。

各パートごとで攻略のコツを解説したあと、練習問題を使って理解を深める構成になっています。TOEICを受けるにあたって知っておきたい最低限の知識が網羅されており、図と表を多用したわかりやすいレイアウトなのも魅力の参考書です。

【TOEIC目標スコア600点】おすすめ参考書3選

TOEIC600点を目標にする人におすすめなのが、以下3つの参考書です。

  • 金のフレーズ
  • はじめて受けるTOEIC L & Rテスト 全パート完全攻略
  • TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!

金のフレーズ

「金のフレーズ」は、TOEIC600点から990点までのレベルの英単語が1,000語収録された単語帳です。

AmazonでTOEIC(単語・熟語)関連書籍で1位を獲得しており、人気のある単語帳のひとつです。600点以上の単語は本書で一通り学習できるようになっています。スマホアプリでの学習に対応しているので、スキマ時間にも気軽に学習できますよ。

「金のフレーズ」を使った学習方法など、より詳しく知りたい人は以下の記事もあわせて読んでみてください。

はじめて受けるTOEIC L & Rテスト 全パート完全攻略

「はじめて受けるTOEIC L & Rテスト 全パート完全攻略」は、総合対策できる初心者向けの参考書です。

単語・文法・読解と基礎的な内容から、問題の攻略法まで網羅されているため、本書だけで主要なTOEIC対策が完結します。全7パートで構成されており、それぞれ解き方を把握してから問題を解き、頻出単語を覚えて復習していく構成になっています。

何から勉強すればいいかわからない人におすすめしたい参考書です。

TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!

「TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!」は、5日間で文法問題の頻出パターンを攻略できる参考書です。

「33の鉄則」として文法問題を解くための攻略法が紹介されており、詳しい解説付きで具体的なテクニックまで掲載されています。パート5・6の解答スピードの向上も狙える内容になっており、短期間で100点アップも目指せるでしょう。

試験日まで時間がない人はもちろんのこと、リーディングが苦手な人にもおすすめです。

【TOEIC目標スコア700点】おすすめ参考書3選

TOEIC700点を目標にする人におすすめなのが、以下3つの参考書です。

  • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
  • 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)
  • TOEIC L&Rテスト直前の技術

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」は、TOEICのパート5・パート6で出題される3つの問題形のうち、「文法問題」および「品詞問題」を1,049問収録した参考書です。

とにかく量をこなしたい人には最適な内容になっており、一つひとつの解説がとても丁寧なことも特徴です。解説を読んだあとにトレーニング、実践問題と続き、後半には13回分の文法模試もついています。

解説まで読み込み、模試で復習することで実がついていくでしょう。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)

「世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)」は、リスニングパートの出題形式や出題傾向、問題の解き方、勉強方法などを網羅的に解説したリスニング教材です。

他の参考書よりも日本語での解説が多いため、リスニングを感覚的にではなく、論理的に理解できるようになります。具体的なテクニックも提示されているため、点数アップに即効性がある教材といえるでしょう。

TOEIC L&Rテスト直前の技術

「TOEIC L&Rテスト直前の技術」は、600点から800点を対象としたTOEICの解き方を解説している参考書です。

11日間で行えるプログラム構成になっており、短時間でスコアアップを目指せます。TOEIC頻出単語は覚えたものの、700点以上を取得できず悩んでいる人におすすめの一冊です。

参考書の最後には模試がついているため、本書を通して学んだことを吸収できているか確認もできますよ。

【TOEIC目標スコア800点】おすすめ参考書3選

TOEIC800点を目標にする人におすすめなのが、以下3つの参考書です。

  • TOEIC®テスト新形式精選模試 リーディング2
  • 公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 6
  • TOEIC(R)L&Rテスト 究極のゼミ Part3&4

TOEIC®テスト新形式精選模試 リーディング2

「TOEIC®テスト新形式精選模試 リーディング2」は、リーディングに特化した5回分の模試を解ける参考書です。

TOEICの頻出問題を一通り網羅できるため、本番の時間配分の練習にもなります。解説は問題冊子のおよそ2倍の厚みがあり、しっかり読みこむことでスコアアップが期待できるでしょう。

本番よりも難易度が高めに設定されているため、ハイスコアを目指したい人にぴったりな参考書です。

公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10

「公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10」は、TOEICを作成している開発機関ETSによって、本番と同様の手順で作成されている参考書です。

TOEICには過去問がないため、本番とできるだけ同じ問題を解く練習をするなら本書を利用してみましょう。リスニング問題も、本番の試験と同じネイティブスピーカーの音源を聞けます。

定期的に改訂版も出版されているため、最新版の問題集を選ぶことで新しい問題傾向にあわせた対策が可能です。

TOEIC(R)L&Rテスト 究極のゼミ Part3&4

「TOEIC(R)L&Rテスト 究極のゼミ Part3&4」は、リスニングパートのパート3・4に特化した参考書です。

パート3はよく出る設問パターンごとの解答方法を、パート4はよく出るシチュエーションごとの解答方法を解説しています。解説は対形式になっており、ありがちなミスについても提示されています。

少し難易度が高い教材なので、少なくとも現状スコアが600点以上になってから利用するのがおすすめです。

【TOEIC目標スコア900点】おすすめ参考書4選

TOEIC900点を目標にする人におすすめなのが、以下4つの参考書です。

  • 黒のフレーズ
  • TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6
  • TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試
  • TOEIC L&Rテスト990点攻略

黒のフレーズ

「黒のフレーズ」は金のフレーズと同シリーズで、TOEIC900点以上の上級者をメインターゲットとして作られた単語帳です。

英語のフレーズで覚えられるため、どのようなシーンで使うかイメージしやすいのが特徴です。英単語は頭文字の一文字だけが見えるようになっているため、思い出す工程によって記憶に残りやすいよう工夫されています。

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6

「TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6」は、TOEICでハイスコアを持っている人でも間違えやすい文法問題に特化している参考書です。

知っていないと解けない問題やひっかけ問題まで、幅広い形式を網羅しています。各問題には解答の目安時間が記載されているため、900点突破に欠かせない解答スピードの向上にも役立つでしょう。

前の通り、TOEICスコア900点突破を目指したい人におすすめですよ。

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試

「TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試」は、パート7が苦手で900点を越えられない人におすすめの参考書です。

2ヶ月間のスパンで、長文を正確に素早く読むためのトレーニングを行えます。「英文の意味はわかるのに、正解の根拠を探すのに時間がかかる」「最後まで問題を解き終えることができない」という悩みを解決する教材です。

本番に近い質の問題と、速読と精読の実力を身につけるための解説と特訓で、パート7全問正解を確実なものとする力を鍛えられるでしょう。

TOEIC L&Rテスト990点攻略

「TOEIC L&Rテスト990点攻略」は、本気で990点を取りたい人のために作られた総合対策の参考書です。

構成は大きく2つに分かれており、前半はTOEICのパート別問題集と解説、後半は1回分のTOEIC模試になっています。かなり難易度の高い内容+詳しい解説・テクニックについての説明がついているため、着実に英語力アップを目指せる一冊です。

TOEIC参考書を使った効率的な勉強法

TOEICの参考書を選んで購入したら、きちんと活用できないと意味がありません。以下の勉強法で効率的に学習を進めていきましょう。

  • 目標スコアと受験日を決める
  • 問題集は時間を測って取り組む
  • 間違えた問題を分析する
  • ひとつの参考書を2周以上取り組む

目標スコアと受験日を決める

まずは目標スコアと受験日を決めましょう。

目標スコアと受験日までの残日数が明確になることで、学習スケジュールが立てやすくなります。たとえば、「3ヶ月あるから最初の1ヶ月で単語を勉強して、残りの2ヶ月で問題集を2周解いておこう」などの計画が立てられます。

残り数日しかない場合でも、「◯日で対策できる」と謳った参考書を選ぶことで、効率的にスコアアップが狙えることもありますよ。

また、オックスフォード大学出版の資料によると、現在のスコアから目標スコアまでに必要な学習時間は以下の通り統計的に算出されます。

※表内数字の単位は時間(h)

参考:A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success

上記の表も参考にして学習スケジュールを立ててみてくださいね。

問題集は時間を測って取り組む

総合問題集を使う際は、時間を測るようにしましょう。本番の試験時間と同じ時間で解けるようにする訓練になります。

とくにTOEIC公式問題集であれば、本番に近い問題を解けます。時間配分も気にして解くことで、どこに時間を割くべきかをチェックすることもできますよ。

各パートの時間配分の目安を知りたい人は、以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。

間違えた問題を分析する

参考書の問題を解いて答えあわせをしたら、間違えた問題を分析します。間違えた原因を分析することで、正しい知識を覚えなおしたり、自分に足りないスキルを身につけたりするきっかけにもなります。

リスニング問題ならスクリプトを、リーディング問題ならリーディング内容をすべて読み、わからない単語をリストアップしましょう。わからない単語が多ければ、問題集から単語帳に戻って学習しなおすのもいいでしょう。

単語がわかっているのに解けない場合は、なぜ間違えたのか、どう考えて回答したのかなどを考慮してきちんと分析してみましょう。間違えた原因を知ることで、スコアアップに繋げられますよ。

ひとつの参考書を2周以上取り組む

解き終わったら次の問題集に移るのではなく、もう1周して同じ問題を解いてみましょう。

きちんと知識が定着して解けるようになっているのか確認ができます。

また、1周目で学習したことを活かして得点を伸ばせれば、モチベーションが上がって学習意欲も上がるでしょう。1周しただけではもったいないので、2周、3周して参考書をフルに活用するのがおすすめです。

TOEIC参考書に関するよくある質問

最後に、TOEICの参考書に関するよくある質問をまとめてみました。

  • 学生におすすめの参考書は?
  • TOEICは何点から履歴書に書ける?
  • TOEIC初心者でもハイスコアを目指せる?
  • 参考書が自分に合わないと感じたときはどうする?

学生におすすめの参考書は?

忙しい学生には、効率的に勉強できたり、アプリも活用できる参考書がおすすめです。アプリも活用できる参考書でおすすめなのは以下の8つです。

【単語】

  • 銀のフレーズ
  • 銀のフレーズ
  • 金のフレーズ
  • 黒のフレーズ

【文法】

  • TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
  • 1駅1題! TOEIC L & R TEST 文法特急

【リスニング】

  • TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング
  • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
  • TOEIC(R)L & Rテスト 精選模試 リスニング3

上記の参考書も含め、大学生におすすめの参考書について詳しく解説しているので、ぜひ以下の記事もあわせて読んでみてくださいね。

TOEICは何点から履歴書に書ける?

TOEICは一般的には600点から評価される傾向にあります。ただし、企業や職種によって変わるため、あなたがやりたい仕事ではどれくらい必要なのかをチェックしておきましょう。

履歴書に書ける点数や、正しい書き方については以下の記事を参考にしてみてくださいね。

TOEIC初心者でもハイスコアを目指せる?

自分に合った参考書を選び、きちんと計画的に勉強できればTOEIC初心者でもハイスコアを目指せる可能性はあります。とはいえ、まとまった時間がとれないという人は、スキマ時間を効率よく活用するのがおすすめです。

スコア帯別の主な学習方法

引用:英語活用実態調査2019

英語活用実態調査によると、社会人の英語の学習方法は参考書が42.5%、スマホのアプリが39.2%です。とくにTOEICスコア800点以上の人は通勤途中に学習している割合がもっとも多く、参考書とアプリの併用がハイスコアへの近道になると考えられます。

ちょっとしたスキマ時間も活用しながら効率的にハイスコアを目指すのであれば、「Santaアルク」も検討してみてください。アプリで単語・リーディング・リスニングの学習ができ、AIによって今のあなたにぴったりな学習コンテンツを提供してくれますよ。

参考書が自分に合わないと感じたときはどうする?

購入前にレベル感や対応内容をチェックして選んでも、「実際に使ってみたら思ったより難しかった」「あんまり勉強が捗らない」なんてこともあるかもしれません。そういった場合は、とりあえず最後まで取り組んで問題と解答解説を一通り実践してみましょう。

1周してみると、徐々に理解が深まり、学習が楽しくなってくることもあります。すぐ他のテキストに手を出してしまう癖がつくと、どの参考書も中途半端になってしまい、学習効率も悪くなります。

1周してそれでも違うなと感じたら、レビューなどもしっかり確認したうえで選びなおしてみるのがおすすめですよ。

参考書を活用して効率的にスコアアップを目指そう

TOEICの参考書は、目標スコアや苦手なパートに対応しているかを確認して選びましょう。とくにTOEIC初心者であれば出版年度はできるだけ新しく、丁寧な解説付きの参考書がおすすめです。

参考書を手に入れたら、まずはスケジュールを立てて学習を進めていきます。時間を計って問題集を解いたり、解答の分析をしたりすることで効率的にTOEIC対策ができますよ。

ただし、参考書には持ち歩く手間というデメリットがあります。いつでも気軽にTOEIC学習をしたい人は「Santaアルク」もご検討ください。アプリでサクサク問題を解いていくことで効率的に勉強できます。AIがパーソナライズしたおすすめ学習を実践することで、スコアを着実に伸ばしていけますよ。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

【Santaアルク】3分でできる英語力診断

AIが弱点・伸びしろ・TOEICスコアを予測

  • Santaアルクを使って学習しているユーザーは世界で400万人以上!
  • 20時間の学習で平均165点のスコアアップ実績
  • AIがユーザーのTOEICスコア・弱点・伸びしろを診断し、個別最適化されたカリキュラムを提供

SERIES連載

2024 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300
詳しく見る