
長期の休暇を終えて日常に戻ると、何となく頭がボーッとしてしまったりする「休みボケ」。この「休みボケ」と英語で言い表すとしたら、何と言えばいいでしょうか。
「休みボケ」を英語で表現するには?
「休みボケ」には「vacation brain」や「holiday brain」という表現があります。vacation brainはアメリカ英語でよく使われ、holiday brainはイギリス英語でよく使われる表現です。
「休みボケ」を表現する英語の例文
以下に、holiday brainやvacation brainを使った例文を紹介します。
I can’t seem to concentrate on my work. I still have a bit of holiday brain.
仕事に集中できない。まだ少し休みボケしている。
I keep making silly mistakes at work. I can't seem to snap out of this vacation brain state of mind.
仕事でちょっとしたミスを繰り返している。まだ休みボケが抜けない。
I forgot to bring my laptop to work today. I must still be in holiday brain mode.
今日、仕事に持ってくるはずだったノートパソコンを忘れてしまった。まだ休みボケが続いているんだろう。
「休みボケ」を表現するその他の英語

vacation brainやholiday brainを使わずに、「休みボケ」「連休ボケ」を表現することもできます。
I still feel like I’m on vacation.
まだまるで休暇中のような気分だ。
I'm having a hard time getting back into the swing of things after the holiday.
休み明けに、元のリズムを取り戻すのに苦労している。
get back into the swing of thingsで「生活のリズムを取り戻す」という意味があります。
その他、「post-vacation syndrome(ポストバケーション・シンドローム)」という言葉もあります。専門的な言葉ではなく、日常会話で使われるものだそうです。「休暇後の症候群」という意味で、休暇明けに気分が沈んだり、集中力が低下したりする症状を表します。
I can’t concentrate on my work today. I think I have post-vacation syndrome.
今日仕事に集中できない。ポストバケーション・シンドロームになったみたい。
I need a few days to get over my post-vacation syndrome and get back into my regular routine.
ポストバケーション・シンドロームを克服し、普段の生活に戻るのに数日必要だ。
まとめ
この記事では「休みボケ」の表現をまとめて紹介しました。連休ボケで頭がボーっとしているというあなた。でも、大丈夫です!ここで紹介した「連休ボケ」の英語を使って、自分が休みボケだと認めてしまいましょう。そして、少しずつ仕事モードに切り替える方法を考えてみましょう。例えば、慌てずに一つずつタスクに手を付けてこなすとか、朝のストレッチ運動で体を目覚めさせるとか、自分に合った方法でゆっくりと仕事に復帰していくことが大切です。連休ボケをしっかり克服して、充実したウィークデーをスタートしましょう!
おすすめの本
トップ写真:Image by Magnet.me from Pixabay 本文写真:Image by Sam Williams from Pixabay
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから