英語のニュアンスが分からない?それならコアラに教えてもらおう!【ブックレビュー】

英語学習の本にもさまざまな種類がありますが、なんと「読まずにわかる」という本が出ました!その名も『読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑』。かわいらしい見た目に反して、実はかなりの実力派です。もしかしたら英語学習難民の救世主になるかも!

読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑
 

「こあらの学校」って何?

この本の著者は「こあらの学校」。

本書によれば、「こあらの学校」の校長「こあたん」は、どうやら日本人。20歳までは日本から出たこともなかったそうですが、大学時代にカナダに留学。

最初は、スーパーのレジでのやり取りにも苦労したものの、勉強のかいあって、今では英語を使ってオーストラリアの会社で働いています。

そんな「こあたん」は、自分の経験を生かし、 TwitterInstagram で英語のニュアンスの違いを一目で理解できるコンテンツを発信し始めます。すると、英語解説のわかりやすさとキャラクターのかわいらしさで、あっという間に大人気に!

 

すごい情報量!その上、わかりやすいですよね。

特にTwitterは、スタートから1年程度でフォロワーが22万人以上という、人気アカウントになりました。

本書には、SNSで発信したコンテンツに加え、そこでは紹介しきれなかった例文や解説もいっぱい。品詞ごとに 整理 されている分、SNSで見るより体系的に理解しやすくなっています。

「読む」のは禁止!「見る」英語本

英語学習の本には、イラストや図を多用したものがよくありますが、本書はもっと徹底しています。基本的に「読む」のではなく「見る」本。タイトルで「図鑑」と名乗っている通り、全ページカラーで、文字よりイラストの方が多いのです。

ナビゲーターはこのおふたり(2匹?)。コアラの男の子「こあたん」と、カンガルーの女の子「るーたん」です。

ということは、この「こあたん」が校長先生・・・。お若いのにやり手ですね。

この図ではパンイチですが、さすが校長先生。doctor(医者)のイラストでは白衣を、lawyer(弁護士)のイラストではビシッとしたスーツを着用するなど、TPOをわきまえた服装をなさっていますのでご 安心 ください。また、「こあたん」の服装が英語の解説にも一役買っていますので、ここは温かく見守ってやってください。

ニュアンスの違いが「見る」だけでわかる!

早速、「見る」だけでわかるとはどういうことか、チェックしていきましょう。例えばこれ。日本人が間違いやすい、時間や場所を表す前置詞です。

下から上に向かってキューッと細くなっていく三角形を見ると、イメージが掴みやすいと思いませんか?

inは時間にせよ場所にせよ、示す範囲が広め。反対にatはピンポイントで、 on はその中間 といった感じです。この違いは3つまとめたほうがわかりやすいし、覚えやすいですね。

そして、この“at, on , in”の違いについての解説はこの見開き2ページでおしまい。すべての項目が見開き2ページで完結する構成になっているので、わからないことがあったらパッと開いてすぐチェックできます。

次のページも、「パッと開いてすぐチェック」のいい例です。

花屋さんはflower shop、本屋さんはbook store というのはわかっても、shopと store の違いはなかなか説明できないのでは?

本書を見ればこの通り、 shopは「製造や 加工 も行っているお店」、 store は「商品を売るだけのお店」 なのです。

確かに、flower shopは切り花を花束にして売るし、coffee shop はコーヒー豆を売っているわけではなくて(豆も扱っている店もありますが)、飲み物の coffeeに 加工 して売っています。反対に、book store は、印刷・製本された本を売っているのであって、その場で印刷しているわけではありませんね。

TOEIC頻出項目もパッとわかる

TOEICでは「料金」を表す単語がよく登場しますよね。これも、「こあたん」がまとめて教えてくれます。

fine (罰金)は警察官の「こあたん」、fee(授業料)は黒板の前に立つ「こあたん」。こうしてイラストとともに覚えておけば、しっかり身に付きそう。

TOEICでよく出るといえば、こちらもそうですね。

Part1の写真の問題で、こんな問題に引っかかったことがある人も多いのでは?

写真に帽子をかぶった男性が映っているので、A man is putting on his cap.(男性は帽子をかぶろうとしている)という選択肢を選んだらこれが間違い。「男性はすでに帽子をかぶっている」というひっかけだった・・・。

wearは「着ている」という「状態」のこと、 put on は「着る」という「 動作 なんですよね。これも「こあたん」のイラストで覚えれば、ばっちりです。

続いて、私がよく混乱してしまうのが、ともに「~の間に」という意味である duringwhile の使い分けです。

during は前置詞なので後に続くのは名詞、 while は接続詞なので文が続きます 。わかってはいるのですが、TOEIC本番の真っ最中、時間が無くなってくるとついあたふたしてしまって・・・。もちろん、しっかり身に付いていればどれだけ慌てても間違えないのだと思いますが。

これは本書の解説ではなくあくまで私の覚え方ですが、これからはもう、 during は「こあたん」、 while は「るーたん」で覚えておくことにします。 during =「こあたん」=小柄なので「名詞」 while =「るーたん」=大きいから「文」 。めちゃくちゃな覚え方のようですが、こういうのは本人のイメージにピタッとくればそれでいいのです。

誰にでも「どうも覚えられない」「なぜか混同してしまう」という苦手項目があると思います。「こあたん」や「るーたん」のイラストをたよりに、自分にとってしっくりくる覚え方を見付けてみてください!

まとめ

巻末に索引がついているのも、この本のいいところ。例えば、「smallとlittleってどう違うんだろう?」と思ったら、索引でsmallかlittleのページを探せば、すぐ該当するページにたどり着けます。英会話の練習をしているときや問題集で勉強しているときに疑問が出てきたら、この本で調べれば すぐに 解決できそう。

イラストがかわいらしく、説明もわかりやすいので、英語を習い始める小学生から大人まで使えそうです。ぜひ一度、手に取ってみてください!

読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑
 

2週間無料でお試しできる!プレミアムメンバーシップ

月額980円(税抜)のプレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、「 PREMIUM 」エリアに公開されるすべての有料記事へアクセスができます。ほかにもアルクの電子書籍の購読、イベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまコンテンツをご用意していく予定です。まずはぜひ、2週間無料でお試しください。

無料体験登録はこちら!

尾野七青子 都内某所で働く初老のOL兼ライター。

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る