CULTURE

新年度スタート、洋画で英語を学ぶ!おすすめ5作品
新年度が始まるこの時期は、心機一転、英語の勉強を始める方も多い季節です。今回の企画では、「ナマの英語」を楽しく勉強できるような映画をご紹介していきます。新学期・新生活を始めるのにぴったりな映画5本を選びました。 「Shall We Dance?」(2004) 日本でも大ヒットした周防正行監督の邦画「Shall we ダンス?」(1996)のリメイク作品です。人生に何か物足りなさを感じていた弁護士のジョンは、家族に内緒で社交ダンス(英語でballroom dancing)を習い始めます。そして、踊ることの楽しさや人生の中で大切なものは何かを知ってゆくというお話です。ジョン役をリチャード・ギア、ダ…
2017-04-24

カナダ人が惚れた珠玉の長崎――英語で街巡り
写真:Visit Nagasaki アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。今回は長崎県です。同県在住経験のある、カナダ人のDon Dottoが紹介します。 Nagasaki will always hold a special place in my heart. I lived there for five years in the late 90s. It’s a well-known tourist destination, with many wonderful spots to explore. Instead of writing abou…
2017-04-13

色にちなんだ英語表現いろいろ
色にちなんだ日本語の言葉を思い浮かべてみたら……意外と否定的な意味に使われていて、ちょっとショック!例えば、「腹黒い」(ずる賢い)とか、「白い目で見られる」(軽蔑される)、「赤字」(欠損)、「真っ赤な嘘」(明らかな嘘)、尻が青い(未熟だ)、「青天の霹靂」(思い掛けず起こる突発的事変)・・・・・・。 色が持つ意味はいろいろありあそうですが、英語だと、どうなんでしょう?やはりネガティブな意味合いのものが多いのでしょうか。 アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、人生&英語学習ベテラン勢に「色にちなんだ英語」を聞いてみました!その一部をご紹介します。 アルコムワールドのみなさんに聞い…
2017-04-13

「英語力を鍛える」短期留学の王道プログラムを3つご紹介!
サマースクールなど短期留学の目的として、多くの人が一番にあげる「英語力の強化」。短期間で集中的に効果を出すためには、質の良い英語の授業をたっぷりと受けることが必須です。今回は、英語学習のカキュラムが充実した3校を紹介します。 目次 4週間110時間の英語レッスンが受けられる寮制私立校 アップルビー(オークビル:カナダ) 日本人が弱い「話す」能力を集中的に鍛える語学学校 ブリティッシュ・スタディセンター(イギリス) +αの選択科目で「英語で学ぶ」力を養う留学準備校 シャーボーン・インターナショナル(シャーボーン:イギリス) ご相談は、アルク留学センターまでお気軽に! 4週間110時間の英語レッス…
2017-04-11

英語+αが身につく! おすすめサマースクール[中高生向け、2017年夏休み]
留学先を選ぶ理由の一つが「その国の文化やスポーツが好き」というもの。だったら、文化やスポーツを現地で実際に学べるとしたら、どんなにすばらしいでしょう! 今回は、英語と同時にスポーツや文化を学べるプログラムを紹介します。(アルク留学センター + GOTCHA! 編集部) 目次 本場のバレエを一流講師から学ぶ。校内シアターでの発表会も! ビーズ(サセックス:イギリス) 憧れの選手に出会えるチャンスも。NZでラグビーと英語を鍛える! NZLC(オークランド:ニュージーランド) クリエイティブな才能が開花! ハリウッドで映画制作を学ぶ「シネマキャンプ」 FLS(ロサンゼルス:アメリカ) ご相談は、アル…
2017-04-03

短期留学(サマースクール)はどう選ぶ? 「個性派」プログラムを3つご紹介
子どもがぐ?んと成長する夏。海外のサマースクールに行かせるなら、英語力アップや異文化とのふれ合いはもちろん、子ども自身が興味のあることや将来の夢を広げるようなことを体験できるといいですよね。今回は、そんな個性的プログラムをご紹介します。(アルク留学センター + GOTCHA! 編集部) 目次 模擬国連、科学捜査、ロボット工学まで... 個性的な短期留学ができる! コレージュ・デュ・レマン(ジュネーブ:スイス)とは? 留学先の同級生はヨーロピアンがほとんど&同世代のネイティブいっしょに学べる! ミルフィールド(サマーセット:イギリス)とは? カナダの自然を満喫! 「座学ナシ、アクティビティのみ」…
2017-03-17

Tシャツにイケテル英語をプリントするなら・・・
アルクのオリジナルTシャツを作って、読者の皆さんと一緒に着たい!と思い、英語コミュニティアルコムワールド内で、英語学習のベテラン勢に投げかけたところ、いろいろなフレーズが集まりました。ここで、その一部をご紹介します。 alcom.alc.co.jp 遊び心いっぱいの英語 30歳の誕生日に、英会話の先生から「I’m thirty.」と書かれたTシャツをもらいました。アメリカの友だちの間で代々受け継がてきたことがすぐに分かるような、いい感じの色でした。翌年、30歳になったお友だちに引き継ぎました!あ~、いい思い出♪ Click here. Open here. Read me first. (なこ…
2017-03-17

【高知限定】土佐っ子直伝!地元人しか知らない高知を英語で語ろう!
アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。第1回は高知県です。高知へ行ったことがある方ない方、地元の方へ向けて、方言や観光スポットや、高知ならではの英会話フレーズを紹介します。 高知県、坂本龍馬だけやないき! 土佐弁で書くき、わからんかったらごめんで。「高知県」と聞いてみんなが思いつくもんいうたら、坂本龍馬、清流四万十川、Web業界の人やったらブロガーのイケダハヤトさんが移住したところ、とかそういったイメージがあるがやないろうか。高知に行ったことある人、ない人、外国人の方、お店やりゆう人、みんなにまだ知られちゃあせん高知県を伝えるきー! 意外と土佐弁と英語…
2017-03-16