Thank youは「ありがとう」じゃないって本当?

多くの日本人が“Thank you”を「ありがとう」と覚えていますが、英語の“Thank you”はそれだけではありません。英語ネイティブはこの言葉に、「そうしてくれたらうれしい」「きっとしてくれるだろう」という信頼と期待を込めています。この記事では、“Thank you” に隠れたもう一つの意味を、実際の表現とともに解説します。たとえば、“Thank you for your cooperation.”は、本当に「ありがとう」だけで済む言葉なのでしょうか?

「ありがとう」なのに、まだ何もされていない?

たとえばメールの最後に“Thank you for your understanding.”と書かれていると、「まだ理解していないのに、なぜ“ありがとう”?」と思ったことはありませんか?

しかし、これは英語の世界ではごく自然な表現です。実は“Thank you for your understanding.”は「ご理解いただけると幸いです」という丁寧な依頼を伝える言い方なのです。

ほかにも、ビジネスシーンでよく見る表現にこんなものがあります。

  • Thank you for your patience.
    (お待ちいただけるとありがたいです)

  • Thank you for your cooperation.
    (ご協力のほどお願いいたします)

いずれも、まだその行為が起きていない段階で使われます。つまり、“Thank you”には「これからそうしてくれるだろう」という未来への期待が込められているのです。

ネイティブが感じる“Thank you”の心理

英語話者にとって“Thank you”は、単なる感謝の言葉ではなく、感謝+信頼を表すポライトなフレーズです。

たとえば“Thank you for getting back to me soon.”という文は、「早く返信してね」という命令ではなく、「きっと返信してくれると思ってるよ、ありがとう」という信頼のサインとして使われます。

ネイティブはこのように、“Thank you”で相手の行動を前向きに想定し、感謝を添えることで関係をスムーズにするのです。日本語の「よろしくお願いします」に近い役割を果たしています。

「Thank you in advance.」はなぜ存在する?

“Thank you” だけでも未来への感謝を含みますが、“in advance(前もって)”を加えることで、「これからしてくれることへの感謝です」とより明確にすることができます。

  • Thank you in advance for your help.
    (あらかじめご協力に感謝します)

これは、相手への信頼を示しつつ依頼をやわらげるためのクッション表現。ただし、あまり親しくない相手に使うと「まだしてないのに感謝される」と受け取られることもあり、ややフォーマルな印象になります。

英語と日本語の感謝は“方向”が違う

感情の方向英語日本語
感謝の対象過去+未来過去のみ
感謝のニュアンス信頼・期待を込める起きた事実に対して言う
表現例Thank you for your patience.お待ちいただきありがとうございます(事後)

英語の“Thank you”は、「あなたがそうしてくれると信じている」という前向きな信頼を含むことができる表現なのです。

これは、英語圏の文化が「相手を信頼して前向きにとらえること」を大切にしているからです。感謝を“先に”伝えることで、相手への敬意とポジティブな関係性を築こうとする意識が表れています。

まとめ

“Thank you” は、単なる「ありがとう」を超えた表現です。相手への信頼、期待、そして礼儀を同時に伝える「大人の言葉」なのです。

特に、これから起こる行為や協力について触れる場合は、“Thank you”は「〜してくださるとありがたいです」「〜のほどお願いいたします」といった表現に近くなります。

つまり、英語では未来の行動に対しても感謝を先に伝えることで、丁寧に依頼する文化が表れているのです。

ビジネスで使える“Thank you for〜”例(用途別)

依頼時(お願いや協力を求めるとき)

  • Thank you for your understanding.
    (ご理解のほどお願いいたします)

  • Thank you for your cooperation.
    (ご協力のほどお願いいたします)

  • Thank you for your consideration.
    (ご検討のほどお願いいたします)

  • Thank you in advance for your cooperation.
    (ご協力のほど、あらかじめ感謝いたします)

  • Thank you for your patience.
    (お待ちいただけるとありがたいです)

感謝時(対応・支援に対してお礼を述べるとき)

  • Thank you for your time.
    (お時間をいただきありがとうございます)

  • Thank you for your help.
    (ご助力ありがとうございます)

  • Thank you for your quick response.
    (迅速なご対応ありがとうございます)

  • Thank you for your continued support.
    (いつもご支援ありがとうございます)

  • Thank you for following up.
    (フォローアップありがとうございます)

報告時(情報共有ややり取りに対して)

  • Thank you for reaching out.
    (ご連絡ありがとうございます)

  • Thank you for letting me know.
    (お知らせいただきありがとうございます)

  • Thank you for sharing the details.
    (詳細をご共有いただきありがとうございます)

  • Thank you for your feedback.
    (ご意見ありがとうございます)

  • Thank you for taking the time to meet with me.
    (お時間を割いてお会いくださりありがとうございます)

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語力にとどまらない、知識や思考力を育み、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る

1回たったの3分で学習完了!

単語力をつけるならbooco