「有給休暇」って英語でなんて言う?(産休&育休も!)【週末英単語】

週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回は、取れそうで取れない(?)「有給休暇」を取り上げます。

今年こそは有休を使い切ってやる

そうは言っても取りづらい有給休暇。毎年使いきれずに消滅していく・・・なんていう方が多いのではないでしょうか。今回取り上げるのはそんな「有給休暇」。英語でなんて言うかというと・・・

vacation day
paid vacation day
有給休暇

そのほか、

vacation time

と言ったり、

paid leave

と言ったりするそうです。vacation timeとpaid leaveは数えられないため、使うときに「s」を付けることはありません。

文を見てみましょう。

My company gives me 14 paid vacation days a year.
I have 14 vacation days a year.
うちの会社は年14日の有給休暇がある。

I think I’ll take some vacation days next month.
来月、有給休暇を数日取ろうと思うんだ。

I have used all of my paid time off!
有給休暇を使い切っちゃった!

If only there were more vacation days!
有休がもっと欲しい!

産休や育休などは英語でなんて言う?

有給休暇の英語を見てきて、そうえば「出産休暇」や「育児休暇」ってなんて言うの?と気になりました。ネイティブスタッフに聞いてみたところ、

maternity leave(女性が取る)産休
paternity leave(男性が取る)産休

あら、男性も取るんですね。日本にもそういう制度、ありましたっけ?企業によって対応は異なるのかもしれませんね。

一方、育児休暇はというと、

parental leave 育児休暇

こちらは男性・女性とも英語は共通のようです。parentalはparentの形容詞形ですね。

いやあ、勉強になりました。では、良い週末を!

おすすめの本

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!

「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!

また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します