「藁にもすがる」は英語でなんて言う?

「わらにもすがる」という言い回しは、せっぱつまったときには、頼りにならないものでも頼りにしてしまうことの例えとして、絶望的な状況下で最後の手段を探すときに使われます。この慣用句を英語でどう表現すべきでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。

「わらにもすがる」は英語で?

日本語で「わらにもすがる」とは、危急のときには、普段なら取り合わないような頼りないものにでさえ、助けを求めてしまうという意味ですが、実は英語にも「わらにもすがる」のほぼ直訳となるgrasp at strawsという表現があります。

catch at straws

英語にはcatch at strawsという表現を用いた以下の有名なことわざがあります。

A drowning man will catch at straws.
溺れる者はわらをもつかむ。

動詞のcatchは、grasp、clutch、grab、snatchなどにも言い換え可能です。grasping at strawsという表現は例えば、何かを失った後で、最後の手段や希望を追い求める状況で使うことができます。

After failing all his job interviews, he started grasping at straws and applied for any position he could find.
全ての仕事面接に失敗した後、彼はわらにすがりつつ、見つけられるどんな職にも応募し始めた。

desperate times call for desperate measures

desperate times call for desperate measuresは、「絶望的な状況では、苦し紛れの策でも必要だ」という意味を持っています。わらにもすがる状況では、極端な行動や決断が必要であることを示しています。

When he couldn’t find a job for months, he decided to start his own business. Desperate times call for desperate measures?
何カ月も仕事が見つからない状況で、彼は起業する決断を下した。わらにもすがる状況では苦し紛れの策でも必要だ。

「わらにもすがる」に近い状況で使用できるその他の表現

「わらにもすがる」に似たニュアンスを持つ他の英語表現を紹介します。

last-ditch effort

last-ditch effortは、「最後の手段」という意味で、土壇場の絶望的な状況で最後の努力や試みを指します。last-ditchは形容詞で、「瀬戸際の」「土壇場の」といった意味です。

In a last-ditch effort to save the company, they decided to reduce expenses drastically.
会社を救う最後の手段として、彼らは費用を大幅に削減することにした。

Hail Mary pass

最後に変わり種。Hail Mary passという、アメリカンフットボールで使用される言い回しを紹介します。Hail Mary passとは、負けているチームが試合終了間際に、タッチダウンによる最後の逆転を企図して行う、一か八かの神頼み的ロングパスのことを指します。Hail Maryとは直訳すると「聖母マリアが降ってくる」という意味。成功率は3%以下と言われているので、まさに「わらにもすがる」ようなプレーですね。

With only seconds left on the clock and trailing by a touchdown, the team attempted a Hail Mary pass.
1トライ差を追いかける残りわずか秒数の状況で、チームはへイルメリーパスを試みた。

まとめ

この記事で紹介したように、「藁にもすがる」という表現はさまざまな英語で伝えることができます。絶望的な状況や最後の手段を表現する際に、ぜひこれらのフレーズを使ってましょう。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知譎や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録