「かかりつけの医者」って英語でなんて言う?【「シニア英語」クイズ①】

『シニアの「日常」英語学習帳』には、シニア世代はもちろん、幅広い年代の人が使える表現が満載です。今回は全部で5問の穴埋めクイズに挑戦してみましょう!「かかりつけの医者」「町内会」「募金活動」は英語でなんと言うのでしょうか?

穴埋めクイズに挑戦!

日本語と英文を見て、カッコの中に入る単語を答えてください。

1.かかりつけの医者がいません。

I don’t have a (   ) doctor.

2.職業訓練学校に通いました。

I (   ) a (   ) school.

3.しゅうとめと仲よくやっています。

I get (   ) well (   ) my mother-in-law.

4.町内会に所属しています。

I (   ) to a (   ) association.

5.募金活動に参加したことがあります。

I have (   ) in fund-(   ) activities.

クイズの答え合わせ

1.

かかりつけの医者がいません。
I don’t have a (family) doctor.

family doctorは「家庭医、かかりつけの医者」。「かかりつけの歯医者」はfamily dentist、「かかりつけの薬剤師」ならfamily pharmacistとなります。

2.

職業訓練学校に通いました。
I (attended) a (vocational) school.

vocational(職業の)はvocation(職業)の形容詞形で、vocational schoolは「職業訓練学校」を表します。文末にto get a qualification(資格を得るために)などをつけてもいいでしょう。

3.

しゅうとめと仲よくやっています。
I get (along) well (with) my mother-in-law.

get along well with ~は「~と仲よくする」という意味。mother-in-lawは「法律上の母」が原意で、「しゅうとめ、義母」を表します。「しゅうと、義父」はfather-in-law。daughter-in-law(嫁、義理の娘)、son-in-law(娘婿、義理の息子)も併せて覚えておきましょう。

4.

町内会に所属しています。
I (belong) to a (neighborhood) association.

belong to ~で「(団体・組織など)に所属する」。「町内会」はneighborhood associationで、直訳は「近所の団体」となります。ちなみに、欧米では町内会はないのが一般的です。

5.

募金活動に参加したことがあります。
I have (participated) in fund-(raising) activities.

fund-raisingは、fund(資金)+raising([資金などを]集めること)から「募金、資金集め」を表します。

大人の「やり直し英語」に効く1冊

『シニアの「日常」英語学習帳』では、1日5つの英文を、Step 1(例文を「読む」「聞く」)⇒Step 2(例文の空所部を「書く」)⇒Step 3(例文を「音読する」)の3つのステップを踏んで学びます。ステップを踏んで学ぶことで、例文を「覚える」だけでなく、「話せる」ようになっていきます。

文法事項は本当に必要なものに限定。180の例文で、5つの時制と2つの表現のみ使用。本当に必要な英語を身に付けることができます!

※この記事は、『シニアの「日常」英語学習帳』から一部編集部・抜粋してお届けしています。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!


構成:北川佑佳

トップ画像: National Cancer Institute from Unsplash

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録