
アルクの書籍『キクタンTOEIC(R) L&RテストSCORE 990』から、TOEIC(R) L&Rテスト990点レベルの英単語クイズを出題!「子会社」は英語でなんて言うのでしょうか?
英単語クイズ
日本語訳を参考にして、空所に入る英単語を考えましょう。
Q. 1
生活保護を受けている人の数は上昇 傾向 にある。The number of welfare ( ) is on the rise .
Q. 2
政府は反テロ法案にいくつか 修正 を加えた。The government has made some ( ) to its anti-terrorism bill .
Q. 3
あなたのご支援への 感謝 の印として、この贈り物をお受け取りください。Please accept this gift as a ( ) of my appreciation for your support .
Q. 4
職場での性差別は禁止されている。Gender discrimination in the ( ) is prohibited.
Q. 5
私は昨日、 同僚 の1人の結婚式に行った。I went to the wedding of one of my ( ) yesterday.
Q. 6
歩道には多くの歩行者がいる。There are a lot of ( ) on the sidewalk.
Q. 7
購入の前に 仕様 書を十分にお読みください。Please read the ( ) carefully before making a purchase .
Q. 8
その会社はロンドンに本社がある石油会社の子会社だ。The company is a ( ) of a London-based oil company.
★TOEIC990を目指すためのおススメ参考書3選はこちら!
クイズの答え
答え合わせをして、太字の単語を覚えましょう。
Q. 1の答え
The number of welfare ( recipients ) is on the rise .
Q. 2の答え
The government has made some ( amendments ) to its anti-terrorism bill .
Q. 3の答え
Please accept this gift as a ( token ) of my appreciation for your support .
Q. 4の答え
Gender discrimination in the ( workplace ) is prohibited.
Q. 5の答え
I went to the wedding of one of my ( coworkers ) yesterday.
Q. 6の答え
There are a lot of ( pedestrians ) on the sidewalk.
Q. 7の答え
Please read the ( specifications ) carefully before making a purchase .
Q. 8の答え
The company is a ( subsidiary ) of a London-based oil company.
『キクタンTOEIC(R) L&RテストSCORE 990』pp. 20-21を基に作成
TOEIC 990点の語彙力が身に付く本
この記事で紹介した単語のほかにも、『キクタンTOEIC(R) L&RテストSCORE 990』(アルク)にはTOEIC 990点 取得 に欠かせない語彙が収録されています。英語のリズムに乗って、頻出語句を口ずさみながら効率よく覚えられる書籍です。
こちらもおすすめ!TOEIC対策・学習記事
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。