歌詞のアイデアはどこから?音楽プロデューサーに聞く英語詞の作り方

言葉に かかわらず 、すてきな歌は、皆すてき。でも、音楽の作り方には違いがあります。中でも今回注目したいのは、英語詞の作り方。アジアを中心に活躍中の音楽プロデューサー、ジョベット・リベラさんにお伺いします。

インタビュー前編はこちら!

ej.alc.co.jp

作詞といえば、 ご自身はどのようにされるのでしょうか?書くことのインスピレーションをどのように得ていますか?

inspiration for writing?">Talking about writing lyrics, how do you do it yourself? How do you get inspiration for writing?

フィクション、つまり作り話にしたいのか。それともノンフィクションにしたいのか。リアルな自分の気持ちか、それとも恋する2人の話を語るのか。つまり「私」という言葉を使っても、自分以外の話をするのか。私はストーリーテラーでもあり、その意識を持つことは役立ちます。よい作詞家であるためには、ストーリーを伝えられる必要があるんです。何語であれ、どんな内容であれ、人々が欲しがる、感情移入する、読みたくなるような濃い物語を語ることが大切です。

すてきなストーリーを語ること、それはどこから来るかといえば、人生からです。ほかになんと言えばいいのかわかりませんが、とにかく経験すること―経験し、すてきな人生を過ごすことです。毎日家にいるだけでは多くを経験することはできません。すてきな人生が歌詞に大きな 影響 を与えます。あなたによりよい歌詞を書かせてくれます。自身の経験だけである必要はありません。ほかの人たちと一緒にいるだけで、彼らの経験を学び、そこから歌を作れることもあるでしょう。名前は出しちゃダメですけどね。映画を見ることも経験です。歌詞のアイデアはさまざまなところにあるんです。

Do I want to make it fiction, like a fictional situation , or a nonfictional situation ? Like, really what I’m feeling? Or am I just going to tell a story about these two people in love. Even though I use the word “I,” it’s not actually about me. I am also a storyteller , and so that helps. In order to be a good lyricist, you need to be able to tell a story. So , in any language, no matter what, you need to be able to tell a cohesive story that people will want, that is almost relatable and that people want to read.

So telling an interesting story, where does that come from ? Life. I’m not sure what else to really say about that. It’s just experience ? experience and leading an interesting life. If you’re in your house every day, you’re not going to experience much. And so having an interesting life will greatly influence your lyrics and allow you to write better lyrics. It doesn’t only have to be your experiences. Just being around other people, you learn about their experiences, and maybe you can make a song about that. Don’t use their names, though . Watching a movie is an experience , too. Ideas for lyrics can come from all sorts of different places.

最も記憶に残るあなたご自身の曲はなんでしょう?

What is the most memorable piece of yours?

誰もご存じないと思いますが、一番初めに売れた曲でしょうか。日本のCM曲でした。でも最も記憶に残るメジャーな楽曲といえば、KAT-TUNの「Dead or Alive」というシングルA面の曲です。いくつかの理由からとても大きな意味を持った曲でした。一つには楽曲制作の(サッカーで言う)ハットトリックだったからです。作曲、作詞、編曲を手掛けました。こういう機会はなかなかありません。レコード会社はよく、これらの仕事を別々に発注したがるんです。だから、あの曲はすべてが完璧な形で融合した作品となりました。映画『ジョーカー・ゲーム』のタイアップでもありました。だからとても思い入れのある一曲です。

It’s probably one of the first songs I ever sold, that nobody even knows. It was a song for a Japanese commercial . But the most memorable song I’ve written, like on a major scale , would be “Dead or Alive,” which was an A-side single for KAT-TUN. I think that song had a big impact for quite a few reasons. One, it was a hat trick of writing music. I was a songwriter, lyricist and arranger. That doesn’t happen very often. Sometimes the record company wants to divide the jobs. So that was just the perfect storm of everything came together. Also , the song was a tie-up with the movie Joker Game. So , it is very important to me.

今後 どのようになっていくと思いますか?">音楽の役割は 今後 どのようになっていくと思いますか?

role of music in the future ?">What do you think is the role of music in the future ?

人類が始まったときからずっと、音楽とは自己表現のためのものです。そして音楽の役割は変わらないと思います。でも、音楽の聞き方は変わるでしょう。昔、音楽を聞きたければどこかへ行かなくてはいけませんでした。ラジオの発明から音楽は本格的に普及しました。音楽を聞き、見て、そしてアーティストに酔いしれる。90年代からはインターネットが広く使われ始め、YouTubeやSoundCloudなどで、いつでもどこでも音楽がある―音楽から逃れられない状況です。次は直接あなたの心に音楽が届くかもしれません。

SFの世界が次第に現実になっていますしね。次はホログラムでしょうか。ホログラムのスターがいますよね―初音ミクでしたっけ?―ホログラムのコンサートとか、そんなことがたくさん出てくるでしょう。私たちが取って代わられてしまうので、個人的にはそれが加速するのは嫌ですけれど。危険ですね。すでにAIシンガーがいて、AIの音楽作成ソフトがあります。恐ろしいですよね。

OK, so since the beginning of mankind, the reason for music has been self- expression . And I don’t think the role of music will change , but the access to the music will change . A long time ago, if you wanted to hear music, you had to go somewhere to hear it. So , the invention of the radio was what really started music to become more widespread . You could hear it, and then you could see it, and then you could idolize the artists. Now, from the ’90s, with the widespread use of the internet, and now with YouTube and SoundCloud and stuff , it’s everywhere all the time ? you can’t escape it. Maybe the next thing is to see it directly in your mind.Because science fiction is slowly becoming a reality, right ? Maybe next will be holograms. There’s already a hologram star ? what’s her name? Hatsune Miku? ? with hologram live concerts and things like that. Personally, I don’t want that to become more and more common because it’s going to replace us. That’s dangerous. Because there are already AI singers, and AI music creation software. That’s scary .

あなたにとって音楽とは?

for you?">What is music for you?

音楽とは想像と現実とをつなぐ懸け橋です。私たちの考えやアイデアを楽器や声を通してうまく表現することができれば、それが音楽になるんだと思います。音楽は必要不可欠なものです。人生の一部です。創造力のとても大事な一部です。私たちが考えていることを見える形にする手段であり、私たちの想像を表現することであり、音楽を通じてそういったことを現実のものにするんです。幸せ、悲しみ、怒り、いら立ち、愛、嫌悪―あらゆる感情が、さまざまな形の音楽で表現できます。そして音楽―私たちの自己表現方法は絶えず進化しています。音楽は社会と共に歩むのです。社会が変われば、音楽も自然と変わっていくと思います。

Music is the bridge that connects the imagination to reality. So I think our thoughts and our ideas are what turn into music when we are able to properly express them through instruments and through our vocal cords. Music is necessary . It’s a part of life. It’s a very important part of creativity . It’s how we can show what we’re thinking and express our imagination through making it into a reality through music. Happiness, sadness, anger, frustration , love, hate ? every emotion can be expressed through some form or another of a different type of music. And that’s also constantly evolving ? how we express ourselves. And the music goes hand in hand together with society. So I think as society changes, music will change along with it naturally.
音楽を通じて英語力を強化したい人におススメの参考書はこちら!

特集「名曲で学ぶ洋楽英語」をEJ5月号でチェック!

※本記事は『ENGLISH JOURNAL』2021年5月号特集の内容を再構成したものです。

取材・構成:知夏七未

Jovette Rivera(ジョベット・リベラ) 音楽プロデューサー。2003年よりハリウッドでモデル・アーティスト活動を行う。2006年、ジャニーズ・エンターテイメント所属アーティスト「Ya-ya-yah」への楽曲提供で作曲家としてデビュー。アジアを中心にさまざまなアーティストへ楽曲提供を行うほか、タレント・モデルとして活躍中。

『ENGLISH JOURNAL BOOK 2』発売。テーマは「テクノロジー」

現在、ChatGPTをはじめとする生成AIが驚異的な成長を見せていますが、EJは、PCの黎明れいめい期からITの隆盛期まで、その進化を伝えてきました。EJに掲載されたパイオニアたちの言葉を通して、テクノロジーの歴史と現在、そして、未来に目を向けましょう。

日本人インタビューにはメディアアーティストの落合陽一さんが登場し、デジタルの時代に生きる英語学習者にメッセージを届けます。伝説の作家カート・ヴォネガットのスピーチ(柴田元幸訳)、ノーベル生理学・医学賞受賞のカタリン・カリコ、そして、『GRIT グリット やり抜く力』のアンジェラ・ダックワースとインタビューも充実。どうぞお聴き逃しなく!

【特集】PC、IT、そして、ChatGPT・・・パイオニアたちの英語で見聞する、テクノロジーの現在・過去・未来
【国境なきニッポン人】落合陽一(メディアアーティスト)
【スピーチ&インタビュー】カート・ヴォネガット(作家/柴田元幸訳)、ケヴィン・ケリー(『WIRED』創刊編集長、未来学者)、レイ・カーツワイル(発明家、思想家、未来学者)、ジミー・ウェールズ(ウィキペディア創設者)、アンジェラ・ダックワース(心理学者、大学教授)、【エッセイ】佐藤良明

詳細・ご購入はこちらからどうぞ!

Amazon.co.jp
楽天ブックス

SERIES連載

2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る