日本人が苦手な項目で英文法をマスターしていく書籍『英文法の落とし穴』から、クイズ形式の記事をお届け!第4回目は、almostの「落とし穴」です。日本語で「ほとんど」と訳されることの多い副詞almost。“ほとんど”の皆さんはもちろんご存知だと思いますが、日本語訳に引っ張られて誤った使い方をする人は少なくないようです。特にallやalwaysなどとともに用いる用法を押さえていきましょう。
目次
まずは、○×クイズに挑戦!
第1問
正しい英文には( )に○を、間違った英文には( )に×を入れましょう。
1.( )Almost employees support the new CEO.
2.( )Almost all employees support the new CEO.
3.( )Most employees support the new CEO.
第2問
正しい英文には( )に○を、間違った英文には( )に×を入れましょう。
4.( )Zara almost goes home after school every day.
5.( )Zara almost always goes home after school.
第3問
正しい英文には( )に○を、間違った英文には( )に×を入れましょう。
6.( )Jayden almost doesn't listen to his parents.
7.( )Jayden almost never listens to his parents.
解答と解説
それぞれ、解答と解説を見ていきましょう!
第1問:almost+名詞のパターンをチェック!
1.(×)Almost employees support the new CEO.
2.(○)Almost all employees support the new CEO.(ほぼすべての従業員は新しいCEOを支持している)
3.(○)Most employees support the new CEO.(ほとんどの従業員は新しいCEOを支持している)
第1問の英文1にあるようなalmost employeesは「ほとんどの社員」という意味にはなりません。almostとは「あともう少しで~」ということを表し、名詞の前に置かれた場合、「ほぼそのものだが、完全にはそうなっていない」ということになり、almost employeesは「もう少しで従業員(になる)」という意味合いになってしまいます。つまり日本語の「ほとんど」は名詞を修飾できても(「ほとんどの社員」)、英語のalmostはできないのです。almostを使って「ほとんどの社員」といいたい場合は、英文2のようにalmost all employeesと表します。almost all of the employees としてもOKです。また、名詞(employees)を直接修飾する形容詞としては、mostを用いるのがよいでしょう(英文3)。これもmost of the employeesも可です。
第2問:almost+動詞のパターンをチェック!
4.(×)Zara almost goes home after school every day.
5.(○)Zara almost always goes home after school.(ザラは放課後、ほとんどいつも帰宅する)
almost allと同様に、almostはalmost alwaysの意味にはなりません。第2問の英文4は文字通り解釈すると、「放課後ザラは家に帰りかけるが、帰ることはない」(例えば、毎日家を通り過ぎてどこか他の場所へ行っている)ということになってしまいます。次の例を見てください。
〇 Zara almost always listens to music on the train.(ザラはほとんどいつも電車の中で音楽を聴いている)
この文をZara almost listens to music ... とすると、「ザラは音楽を聴こうとするけれども、いつも気が変わる」という意味になり、日々の習慣としてはおかしいですよね。
第3問:almost+否定のパターンをチェック!
6.(×)Jayden almost doesn't listen to his parents.
7.(○)Jayden almost never listens to his parents.(ジェイデンは両親の言うことをまずほとんど聞かない)
*=Jayden hardly ever listens to his parents.
ここでのalmost neverはalmost notの意味を表してはいません。でもalmost noとalmost noneは次のように、よく使われます。
〇 There is almost no milk left in this jug.(この水差しにはミルクがほとんど残っていない)
*=There's hardly any milk left in this jug.
〇 There's almost none left in this jug.(この水差しにはほとんど何も残っていない)
*=There's hardly any left in this jug.
おすすめ本:苦手項目だけを徹底学習 → 総仕上げの英文法書!
英語を使ったコミュニケーションで、正確に伝えるため・相手から信頼感を与えるために重要なことの1つは、文法のミスを無くすこと。正しい英文法は、英語でのコミュニケーションの幅を広げてくれます。
『英文法の落とし穴 ~ 日本人が苦手な100項目でマスターする!』は、日本人の間違いを知り尽くしたネイティブがまとめた、「100の落とし穴」で効率的に英文法の学習を行う1冊。私たちが英語を書くとき・話すとき、「これでいいんだっけ?」と思ったり、ネイティブから「間違っているんだけどなあ」と思われるポイントが、的確にまとめられています。
分厚い文法書では探すのに苦労する、入門の文法書ではカバーしきれない内容が盛りだくさんなので、英文法の総仕上げにうってつけです。ぜひ手に取ってみてください。
編集:湯川直樹(アルク)
※ 本記事は、書籍『英文法の落とし穴 ~ 日本人が苦手な100項目でマスターする!』(アルク)の内容の一部を再構成したものです。
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。