アルクの本

英検2級のライティング 対策のコツとおすすめ参考書
今、英検が再び注目されています。ライティングテストが2級にも登場。新しくなった英検とその対策法をチェック!
2017-06-06
「英文法なんて超単純」て言ってみたい!英文法アレルギーを克服しよう
英語が苦手な人、TOEICのスコアが伸び悩んでいる人に贈る、読めばスッキリわかる英文法の本をご紹介。元「英語負け組」を自任する著者ならではの分かりやすい解説で、英文法アレルギーを克服できます!
2017-04-18
オンライン英会話の効果的な使い方は?
オンライン英会話はなぜ効果があるのか?効果的な活用法はあるのか?『英語力はメンタルで決まる』の西田先生、「なるほどシリーズ」などヒットを多く持つソレイシィ先生の著書から探ります。
2017-04-07
TED初心者向け!英語のプロがおすすめする英語学習向けTED動画ベスト3
「TED Talksを英語学習の一環として始めたいけど、どれを選べばいいの?」とお悩みの初心者の皆さんへ。選び抜かれたおすすめの講演を集めました。特に英語の学習初心者や中学生向けに、短くて簡単な内容を中心にピックアップ。楽しみながら効果的に英語力をアップさせましょう!
2017-04-04
「善処します」はNG? CCメールは失礼? 知っておきたい中国人の「当たり前」
これから中国とのビジネスを始めたい人、中国出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第3回は「中国人とよりよい関係を築くコツ」です。
2017-03-20
年度末はサラリーマンの大みそか。日々の業務から人事異動、給料まで、仕事にまつわるあれやこれやを英語でディスってみませんか?
年度末はサラリーマンの大みそか。多忙のあまりついつい何かをディスりたくなったら英語でやってみませんか?
2017-03-09
英語力はメンタルで決まる! TOEICで結果を出すには?
2017年3月に発売する書籍『英語力はメンタルで決まる』(アルク刊)からエッセンスを一足先にご紹介。第1回は「大人が受ける英語の試験といえば、TOEICは外せない」を紹介します。
2017-03-06
プロのビジネスマンは「組織改革」に惑わされない[外資ワークの真実09]
アルクの新刊(2017年1月)『 英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。 組織運営というのは容易ではありません。ころころと施策が変わることは、よくあります。 たとえば処遇制度。つい数年前に、チーム業績よりも個人業績に重きを置いた制度を作ったかと思えば、またチーム業績重視に戻った。 組織もころころと変わります。事業本部制からカンパニー制に移行したかと思えば、また事業本部制に戻ってきた、などなどです。 人事制度や組織は振り子のように変化する 働いている者にとっては、組織や人事制度が変わるとストレスが溜まるものですが、どうして、このようなことが起こるのでしょうか? まず、人事制度でいうと、チ…
2017-03-02
キーワードは管理コスト。上司からの「評価」を、経営者の目線で考えてみる[外資ワークの真実07]
アルクの新刊(2017年1月)『 英語転職の教科書』のエッセンスをご紹介します。 経営者の頭には、つねに「管理コスト」が浮かんでいる 経営者は、つねに「管理コスト」を念頭に置いています。 たとえば、営業パーソンの部間の業績比較をするとします。適正な評価をするためにはまず、各人が担当する「市場のポテンシャル」をみなければなりません。 東京の市場と北海道の市場で住宅を売っている人がいたとしたら、東京の方が有利で売上が上げやすいのはすぐに分かると思います。売上高で評価されたら「東京を担当している人間は得だ!」と文句が出てくるでしょう。 さすがに、東京と北海道で営業人数を同じにして評価するということは…
2017-02-16
TOEICer 必見! 超ヘビー級の人気セミナーにオンライン版が登場
GOTCHA!でもおなじみのハマー先生こと濱崎潤之輔氏と、『究極』と『至高』のTOEIC対策書籍の著者であるヒロ前田氏が新たに開講した、TOEICの動画講座「STARTING OVER Ultimate Live動画」をご紹介します。(アルク GOTCHA! 編集部) 2016年に行われた人気セミナーをオンライン化 今回発売された「STARTING OVER Ultimate Live動画」は、前田氏と濱崎氏が2016年に開催し好評を博した全国規模のTOEICセミナー「STARTING OVER Japan Tour」をオンライン配信向けに新たに収録・編集したもの。 購入者は、2日間のセミナー…
2017-02-07
国家予算97兆7200億円を英語で言えるかな? 英語の数字表記に慣れるコツ
第3回は英語で経済ニュースを理解するうえで知っておいて便利な「単位が大きい数字表記」に慣れるコツを紹介します。
2017-01-23
外資系企業で「英語」よりも大事な「プロトコル」とは?
外資系企業に入社し、活躍するにはどの程度の英語力が必要なのか?『英語転職の教科書』の著者である村上氏によれば、英語も大事だがそれ以上に重要な「プロトコル」を身につけるべき。外資系に強い転職エージェントについてまとめたこちらの記事とあわせ、ぜひご覧ください。 外資で働く実務家は「英語」とどう付き合っているのか? 外資系企業というとついて回るのがまさしく英語です。日本にある外資系企業には少なからず外国人がいることがあり、彼らは日本法人では上級管理職のポジションをもっていることも多いですから、英語は、組織の中である程度上がっていくためには不可欠なツールと言えるでしょう。 この英語というハードルを感じ…
2016-10-20
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その2:広島グルメ)
広島弁じゃけぇ、英語がするっと頭に入るんよ! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の2回目じゃ。よう見んさいよ! gotcha.alc.co.jp いよいよ今日からクライマックスシリーズ! はじまりますね、横浜 対 巨人。東京ドームなので雨の心配はありません。 今回は、クライマックスシリーズについてのフレーズをすこしと、広島グルメを語るフレーズをご紹介します。(ここから先は半分標準語。すまんのぅ) 言っても仕方ないですが どしてクライマックスシ…
2016-10-08
起きてから寝るまで英語表現 広島弁編(その1:カープ愛)
広島弁じゃけぇ、英語がするっと頭に入るんよ! 200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。 じゃけど、社内会議で、「内容が偏りすぎているから本屋では売れません」いうて、ボツにされたけぇ、GOTCHA! に載せることにしたんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集じゃ。よう見んさいよ! 今回のテーマはずばり「カープ」! カープのクライマックスシリーズはいよいよ来週の水曜日(10/12)。広島弁と英語を学べる本企画の1回目は、カープ愛を語るフレーズをご紹介します。 (全部広島弁だとさすがに重…
2016-10-05
Cool Japan! ベトナム人をとりこにする日本文化とは?
ベトナムではどんな日本のサブカルチャーが好まれているのかを書籍『ベトナムとビジネスをするための鉄則55 』から抜粋してご紹介いたします。
2016-10-03
ベトナム出張の注意点(挨拶、食事、飲み会、衛生)
これからベトナムとのビジネスを始めたい人、ベトナム出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第3回は「ベトナムに行く前に知っておきたいこと」です。
2016-09-26
英語学習に便利な Kindle の機能 [11 THE MOST USEFUL TIPS]
みなさんは普段、電子書籍を使っていますか? 「雑誌や漫画を読むときは使う」という方も多いですが、実は、電子書籍を使って、英語学習がとてもスムーズにできるんです。とくに「復習」に便利な機能が多いので、覚えたことを定着させたい試験前の仕上げなどには本当に便利。 今回は Kindleアプリ(iOS版)で効果的に英語を学ぶコツをご紹介します!基本的な機能も紹介しますが、全部使っている人は案外少ないのでは? Kindle は復習に最適!6つのおススメ機能 (1)マーカー =「ハイライト」 気になる単語や文章には「ハイライト」を引くことができます。教科書や参考書にマーカーや赤鉛筆で線をひくのと一緒ですね。…
2016-09-23
いわゆる「日本人エイゴ」はネイティブにどれくらい通じるの?72人のネイティブにアンケート調査を実施しました!
日本人エイゴの伝わり具合を、72人のネイティブが評価。あなたのエイゴ、結構伝わってます!
2016-09-20
ベトナムで英語は通じる? ベトナム人の性格は?
これからベトナムとのビジネスを始めたい人、ベトナム出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第2回は「ベトナム社会を理解する」です。
2016-09-19
バンコク出張で訪れたい工業団地、ビジネスエリア
これからタイとのビジネスを始めたい人、タイ出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第3回は「バンコクに出張に行く前に知っておきたいこと」です。
2016-09-03
TOEIC 600点を中学レベルの英語力でとる方法
今回もPart 7 の時間が足りなかった! TOEICテストにおいて、前半のリスニング・セクションは流れてくる音声に合わせて問題を解いていきますが、後半のリーディング・セクションでは解答する順番も時間配分も受験者が調節できます。そのため、リーディング・セクションをうまく攻略することで、結果は大きく左右されます。 リーディング・セクション4つの心得 TOEICは2016年5月実施の公開テストから出題形式が新しくなりました。その新形式にも対応している学習参考書『TOEICテスト 中学英文法で600点!』から、リーディング・セクションにおける4つの心得をご紹介します。 TOEIC(R)テスト 中学英…
2016-08-26
ゲーム感覚で楽しく勉強できる「英検Jr.」のまとめ
子どものための英検、「英検Jr.」について、簡単にまとめてみました。 私は全然知らなかったのですが、試験も家で受けられますし、なんだか楽しそうです。夏休みのちょっとしたお家イベントとして、お子さんと一緒に勉強&挑戦してみるのはいかがでしょうか? 英検Jr.とは? 英検Jr.(えいけん じゅにあ)は、幼児・小学生向けの検定試験。リスニングを主体とした、子どもの英語力を測る試験です。2015年の4月に名称変更される前は、「児童英検」と呼ばれていました。 www.eiken.or.jp 英検Jr.の試験はリスニングが中心 テストの一部に選択肢が文字で書かれた問題が含まれているものの、英検Jr.の問題…
2016-08-18
タイ出張で注意したいビジネスマナー(アポ、挨拶、叱り方)
これからタイとのビジネスを始めたい人、タイ出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第2回は「タイで仕事を着実に進めるためのヒント」です。
2016-08-16
Kindle Unlimited で読める TOEICの参考書
TOEIC対策は本選びから 2回に渡ってお届けしたハマーさんによるTOEIC本のガイドはおかげさまでご好評いただいています。 それでも難しい、本の選び方 が、気合の厳選!をしていただいたものの、それでも、どれが自分にぴったりなのかは、実際に手に取ってみないと、あるいは、買って読んでみないと本当のところはなかなか難しいものまた事実です。 TOEICに限らずですが、文章のちょっとした表現がしっくりくるとかこないとか、紙面のデザインが好みのタイプかどうかとかで、紙の本も電子書籍も、その印象は大きく変わります。また、英語の本ですと、音声(ナレーションや効果音)の相性も大事ですよね。 とくにTOEICな…
2016-08-12
伝説的棋士の考え方を知る! 囲碁から学ぶ人生哲学
ドラマ『HOPE』や『未生-ミセン-』でも話題! 韓国囲碁界の伝説的棋士、曺薫鉉(チョ・フンヒョン)さんの考えから、人生哲学を学べる本とは?
2016-08-09
タイで英語は通じる? タイ人の性格は?
これからタイとのビジネスを始めたい人、タイ出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第1回は「タイ社会を理解する」です。
2016-08-02
「英語に敬語はない」は間違い!?身に付けておきたい仕事英語フレーズ
「英語に敬語はない」は間違い!?社会人必見!仕事が楽しくなる、すぐ効くビジネス英語表現集をご紹介します。
2016-07-26
スキマ時間に1分だけ集中。この積み重ねで英語は上手くなる
「とにかく時間がない」 「どうせ続かない気がする」 ・・・英語に限らず、新しいことをはじめようかどうしようかと考えると、ついこんな言葉が浮かんできてしまいます。 「ウジウジしてても仕方ない。(続くかどうかはさておき)とにかくやってみよう!」と決意したとしても、具体的に何から手をつけるか悩み始めると、これまたキリがありません。 はじめるコツは短時間&集中 ここでご紹介する書籍は、まさにそんな方のために書かれたもの。NHKラジオでもおなじみの岩村圭南先生による『1分間英語』のリスニング編&スピーキング編です。 1分間英語(イングリッシュ) スピーキング編 (アルク・ライブラリーシリーズ) 作者: …
2016-07-22
インド出張の注意点(挨拶、食事、マナー、宗教)
これからインドとのビジネスを始めたい人、インド出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第3回は「知っておくべきマナーや現地でやってはいけない行動」です。
2016-07-19
インドで注意したいビジネスマナー(アポ、会議、指示)
これからインドとのビジネスを始めたい人、インド出張・駐在を控えている人たちに向けて、現地で役立つ情報をQ&A形式でご紹介します。第2回は「仕事を着実に進めるためのヒント」です。
2016-07-05
2024 07
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る