
「絶対私のこと好きでしょ!」「勘違いかも…」――そんなときによく使うのが“うぬぼれすぎ”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
「うぬぼれすぎ」って英語でどう言う?ネイティブっぽく言い分けよう【こなれ英語】
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「うぬぼれすぎ」は動画の4番目の表現をチェック!
日常会話やSNSで「うぬぼれすぎ!」と言いたいときに役立つ英語表現。ニュアンスによって言い分けられます。
- 片思いを勘違いしちゃうとき!
- SNSで友達をからかうとき!
- ネイティブっぽくサラッとツッコミたいとき!
delulu:うぬぼれすぎ(カジュアル)
英語表現:delulu
ニュアンス:勘違いして舞い上がっている
使用シーン:友達との会話、SNS
例文
because he smiled at me once.
だって、わたしを見てほほ笑んだの。
Girl, don’t be delulu.
ねえ、うぬぼれすぎないでね。
ひと言英語メモ
「delusional(妄想的な)」から生まれたスラング。Z世代を中心にSNSで大流行。
full of yourself:自信過剰/思い込みが強い
英語表現:full of yourself
ニュアンス:自分に酔っている、思い込みすぎ
使用シーン:相手をからかうとき、ちょっと批判するとき
例文
He thinks everyone likes him. He’s so full of himself.
みんなに好かれてると思ってるなんて、彼ってうぬぼれすぎ。
ひと言英語メモ
少し辛口な響きがあるので、使う相手には注意。
don’t flatter yourself:自分を買いかぶりすぎ
英語表現:don’t flatter yourself
ニュアンス:「そんなに思い上がらないで」
使用シーン:相手が自分に気があると勘違いしているとき
例文
You think I came here just to see you? Don’t flatter yourself.
私があんたに会いに来たって? うぬぼれないで。
ひと言英語メモ
直接的に釘を刺すときの定番フレーズ。
cocky:生意気で自信過剰
英語表現:cocky
ニュアンス:調子に乗ってる、自信過剰
使用シーン:友達や同僚をからかうとき
例文
He just won once and now he’s acting cocky.
一回勝っただけで、もう調子に乗ってる。
ひと言英語メモ
「いい意味」ではなく、ちょっと鼻につく態度を表す。
get over yourself:うぬぼれるなよ
英語表現:get over yourself
ニュアンス:自意識過剰や勘違いをやめろ
使用シーン:軽いツッコミや注意
例文
You think she’s jealous of you? Get over yourself.
彼女があんたに嫉妬してる? うぬぼれすぎだよ。
ひと言英語メモ
ストレートに「現実見なよ!」と言いたいときに使える表現。