新着記事
ゲーム感覚で楽しく勉強できる「英検Jr.」のまとめ
子どものための英検、「英検Jr.」について、簡単にまとめてみました。 私は全然知らなかったのですが、試験も家で受けられますし、なんだか楽しそうです。夏休みのちょっとしたお家イベントとして、お子さんと一緒に勉強&挑戦してみるのはいかがでしょうか? 英検Jr.とは? 英検Jr.(えいけん じゅにあ)は、幼児・小学生向けの検定試験。リスニングを主体とした、子どもの英語力を測る試験です。2015年の4月に名称変更される前は、「児童英検」と呼ばれていました。 www.eiken.or.jp 英検Jr.の試験はリスニングが中心 テストの一部に選択肢が文字で書かれた問題が含まれているものの、英検Jr.の問題…
SMAP解散の英語ニュースで少しお勉強
オリンピックの話題を吹き飛ばしそうな勢いで報じられたSMAP解散のニュース、せっかくなので英語のニュースをいくつか拾い読みしてみました。(画像は本文にも登場する THE STAR ONLINE のスクリーンショット) 「国民的人気グループ」が「解散」します まず、国内ニュースだったら「国民的人気グループ」となる枕詞的な説明表現は、こんなものがありました。 Japan pop group SMAP Japanese boy band SMAP Top Japan band SMAP J-pop group J-pop Icons SMAP バンドというと、ドラムとかギターとかが入ってないのでしっ…
2016-08-16
Kindle Unlimited で読める TOEICの参考書
TOEIC対策は本選びから 2回に渡ってお届けしたハマーさんによるTOEIC本のガイドはおかげさまでご好評いただいています。 それでも難しい、本の選び方 が、気合の厳選!をしていただいたものの、それでも、どれが自分にぴったりなのかは、実際に手に取ってみないと、あるいは、買って読んでみないと本当のところはなかなか難しいものまた事実です。 TOEICに限らずですが、文章のちょっとした表現がしっくりくるとかこないとか、紙面のデザインが好みのタイプかどうかとかで、紙の本も電子書籍も、その印象は大きく変わります。また、英語の本ですと、音声(ナレーションや効果音)の相性も大事ですよね。 とくにTOEICな…
がんばれサッカー日本代表! タッツミー(GIANT KILLING)の名言を英訳しました。
人気マンガ、ジャイキリの名言を英訳しました! 今回の質問は、- - - - - 「遊びも本気でやんねえと 面白くないかんな」を英語で言うと?- - - - - サッカーを違った目線で楽しめる漫画『GIANT KILLING(ジャイアント・キリング』からの激アツな名セリフ! 「楽しんだ者勝ち」が行動原理の一つである達海が、オールスター戦のハーフタイムで選手たち伝えた言葉です。覚えてますか? alcom.alc.co.jp そういえば明日は、リオで日本チームの初戦が行われます。代表選手のみなさんには試合を楽しんでほしいものです。 吹き出しに入るようなコンパクトな表現で 今回はマンガのセリフだという…