【2025年最新】英文法学習におすすめのアプリ5選

この記事では、英文法の学習におすすめのアプリを5つご紹介します。完全無料で学べるアプリやTOEICの英文法に特化したアプリ、中学の英文法から学びなおせるアプリなど、幅広くピックアップしました。
自分に合ったアプリを選ぶポイントについても丁寧に解説しているので、アプリ選びで失敗したくない人は最後までご覧ください。

おすすめ英文法アプリ5選

おすすめの英文法アプリは、以下の5つです。

  • booco
  • 早打ち英文法
  • Duolingo
  • Santaアルク
  • レシピー

料金や特徴についてそれぞれまとめたので、参考にしてください。

booco

難易度・レベル初級~上級
無料体験あり(初回1週間無料)
プラン別の月額料金- Freeプラン:無料
- Plusプラン:月額1,584円~
運営元株式会社アルク
内容英文法、単語、リスニング、スピーキング、TOEIC、英会話など

※2025年10月時点
※税込価格

booco は、アルクの参考書や問題集をスマートフォン一つで学習できるアプリです。すでにアルクの参考書をお持ちの方は、音声を無料でダウンロードできるため、紙の書籍と連携して学習が可能です。

アプリ内で書籍をご購入いただくと、月額料金なしの買い切りで学習できます。いつでもスマホで書籍が読め、音声学習ができるため、通勤中や昼休みなどのスキマ時間にスマホで英文法が学べます。さらに、クイズ形式の学習も利用可能です。

Plusプランに登録すると、アルクの人気書籍700冊以上が使い放題です。AI暗記、単語リストなどの機能も使えて効率よく学習できます。Plusプランで利用できるAI暗記、単語リストについては、以下の記事で詳しく解説しています。

Plusプランで英文法が学習できる書籍の一例は、以下のとおりです。

  • Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル
  • 1カ月で攻略! 大学入試読むための英文法
  • TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル

booco Plusプランには初回7日間の無料トライアルがあるので、まずは試してみてください。

早打ち英文法

難易度・レベル初級~中級
プラン別の月額料金無料(アプリ内課金あり)
運営元STUDYSWITCH株式会社
内容中学・高校の英文法
公式StoreのURLiOS
Android

※2025年10月時点

「早打ち英文法」では、中学・高校で習うほぼすべての英文法を無料で学習できます。主な出題形式は「整序英作文(バラバラの英単語を正しく並べ、英文を作る問題)」と「空所補充」の二種類です。どちらの問題にも英文の音声がついています。音源を活用し、リピートやシャドーイングの練習も可能です。

問題ごとに解説が用意されているため、英文法の理解を深めながら学習を進められます。

Duolingo

難易度・レベル初級~上級
プラン別の月額料金無料(アプリ内課金あり)
運営元Duolingo, Inc.
内容単語、リスニング、リーディング、スピーキング
公式StoreのURLiOS
Android
※2025年10月時点

Duolingoは、ゲーム感覚で楽しく英語を学べる無料アプリです。整序英作文を通じて自然に文法パターンが身につきます。

詳しい英文法の解説はあえて行わず、子どもが母国語を覚えるように直感的に学べる設計です。5分ほどの短いレッスンで構成されているので、通勤時間などちょっとしたスキマ時間に英文法を学習できます。

Duolingoについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

Santaアルク

難易度・レベル初級~上級
無料体験あり(初回1週間無料)
プラン別の月額料金- 3ヶ月プラン:8,980円(月額 約2,993円)
- 6ヶ月プラン:12,980円(月額 約2,163円)
- 1年プラン:22,980円(月額1,915円)
運営元株式会社アルク
内容英文法、単語、リスニング、スピーキング、TOEIC、英会話など

※2025年10月時点
※税込価格

Santaアルクは、AI搭載のTOEIC対策に特化したスマホアプリです。文法の知識が問われるTOEICのパート5・6を集中的に練習でき、文法に関する講義も視聴できます。

SVOやSVCなど文章構造を視覚的に表示する分析機能も搭載。複雑な英文も一目で構造がわかるため、文法理解が格段に深まります。学習中の疑問点は「Santaチューター」にリアルタイムで質問でき、わからない部分をすぐに解決できる点も魅力です。

Santaアルクは、英文法以外にもリスニングやリーディングなど、TOEIC学習に必要な要素がすべて入っています。短期間でTOEICスコアを伸ばしたい方には最適のアプリです。

レシピー

難易度・レベル初級~上級
プラン別の月額料金- 無料プラン:0円
・ベーシック:月額1,583円
- スタンダード:月額2,367円
- プロ:月額4,083円
運営元株式会社ポリグロッツ
内容文法(中学・高校レベル)、単語、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング
公式StoreのURLiOS
Android
※2025年10月時点
※税込価格

「レシピー」は、総合的な英語学習ができるオールインワンアプリです。有料プランでは、中学・高校で習う英文法を基礎から学べます。会話を聞きながら問題に答える方法で学習が進むため、英文法だけでなくリスニング力も一緒に伸ばせるのが特徴です。

理解度テストでは、日本語に合う英文をタイピングで入力するため、ライティング力も鍛えられます。各問題には詳しい解説もついているほか、学習中の疑問点は先生にチャットで質問も可能です。

英文法アプリを選ぶ際のポイント

英文法アプリを選ぶポイントは以下の3つです。

  • 学習の目的に合っているか
  • アウトプットが適切に行えるか
  • 学習を継続できる仕組みがあるか

多くの人がアプリ選びで失敗するのは、これらのポイントを軽視しているからです。ポイントを正しく理解して選べば、あなたに最適なアプリで効率よく英文法の力を伸ばせます。

学習の目的に合っているか

英文法のアプリを選ぶときは、学習目的に合っているか確認しましょう。目的に沿わないアプリを選んでしまうと、学習の効率が下がり、モチベーションを維持しにくいからです。

学習目的別に選ぶべき英文法アプリの特徴は、以下のとおりです。

  • 英文法の復習や基礎固め:中学・高校の英文法を中心に学べるアプリ
  • TOEIC対策:TOEIC対策に特化したアプリ
  • 英会話力アップ:ディクテーションやシャドーイング機能を搭載したアプリ

自分の学習目的に合うアプリを選ぶためには、アプリの説明欄を確認してください。どのような人向けなのか、どんな機能が強いのかが書かれています。

アウトプットが適切に行えるか

英文法アプリを選ぶときは、アウトプット機能が充実しているか確認してください。英文法のルールを理解しただけでは、英語を流暢に書いたり話したりできないからです。
自転車の乗り方をいくら本で読んでも、実際にこいでみなければうまく乗れないのと同じです。

具体的なアウトプット機能としては、英作文の自動添削機能や、発音をAIが評価してくれる機能などがあります。自分の英文とお手本の英文と比べることで、間違いを早く修正でき学習効率も高まります。

学習を継続できる仕組みがあるか

英文法アプリを選ぶときは、学習を続けられる仕組みがあるか確認しましょう。どんなに優秀なアプリでも、継続しなければ英語力は向上しません。

継続しやすい英文法アプリの特徴として、ゲーム形式やクイズ形式で楽しく学習できる機能が挙げられます。RPGのようにレベルアップしたり、ポイントを獲得したりする仕組みがあると、モチベーションを維持しやすいです。リマインド通知機能(学習時間を知らせてくれる機能)も継続をサポートしてくれます。

さらに、学習形式が自分に合っているかも継続には欠かせない要素です。動画形式で講師の説明を聞きたい人、演習問題を数多くこなしたい人、好みは人それぞれ異なります。自分の性格や学習スタイルに適した形式を選ぶことで、無理なく続けられるでしょう。

アプリで英文法を学習するメリット

アプリで英語学習をするメリットは、以下のとおりです。

  • スキマ時間を活用できる
  • 自分のレベルに合わせた学習ができる
  • モチベーションが維持しやすい仕組みがある

アプリのメリットを最大限に活かせば、忙しい毎日でも無理なく英文法を学べます。それぞれの特徴を詳しく解説します。

スキマ時間を活用できる

アプリで英文法を学ぶメリットは、通勤中や昼休みといったスキマ時間を有効活用できることです。忙しい方でも確実に学習時間を確保できます。

アプリであれば、重い参考書を持ち歩かずに済み、スマホやタブレットがあればどこでも学習できる点もメリットです。

自分のレベルに合わせた学習ができる

アプリで英文法を学ぶメリットは、自分のレベルに合わせた学習ができる点です。多くのアプリにはレベル診断機能があり、適切なレベルで学習をスタートできるためです。参考書では一律の内容しか提供されませんが、アプリなら適切な難易度で勉強をスタートできます。

レベル診断機能がないアプリの場合は、ダウンロード前に対象レベルの説明やユーザーレビューを確認しましょう。

ご自身の英語レベルを手軽にチェックしたい方は、Santaアルクをご活用ください。あなたのTOEICスコアを精度95%のAIモデルがわずか3分で診断します。

モチベーションが維持しやすい仕組みがある

モチベーションが維持しやすい仕組みがあることも、アプリで英文法を学ぶメリットです。参考書を使った学習では、進捗が見えにくく途中で挫折しやすいです。

アプリであれば、連続学習日数や総学習時間が一目で確認できます。自分の頑張りが「見える化」されるため、モチベーションを維持しやすく、学習を継続しやすいです。

なかには、仲間と進捗を共有したり、ランキングで競い合ったりできるアプリもあります。一人では三日坊主になりがちな方も、アプリならではの機能を活用して楽しみながら学習を継続できます。

まとめ

自分に最適な英文法アプリを選ぶには、まず学習の目的をはっきりさせましょう。
英作文の自動添削機能や、発音をAIが評価してくれる機能がついているかも確認してください。自分の英文とお手本を比較することで、間違いを早く修正でき学習効率も高まります。
また、継続するには、モチベーションが維持できる仕組みも重要です。ゲーム感覚で楽しめるか、連続学習日数がわかるなど、継続しやすい工夫があるかどうかもチェックしてみてください。

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
職場問題ハラスメントのトリセツ
詳しく見る

アルクの書籍がアプリで読める!学べる!

「キクタン」など人気書籍200冊以上収録