
英単語アプリを探しているものの、種類が多すぎてどれを選べばいいか迷っていませんか?
自分に合わないアプリを選んでしまうと、思ったような成果を得にくいです。
この記事では、英単語アプリを選ぶポイントを解説します。また、おすすめのアプリを10個厳選してご紹介するので参考にしてください。TOEICや大学受験に特化したアプリや、無料で使えるアプリも紹介しているので、あなたに最適な英単語アプリが見つかります。
目次
英単語アプリを選ぶ際のポイント

英単語アプリを選ぶ際のポイントは、以下のとおりです。
- 自分の目的に合っているか
- 自分のレベルに合っているか
- 信頼できる運営元か
自分の目的に合っているか
英単語アプリを選ぶときは、学習目的を明確にすることが重要です。目的に沿わないアプリでは、思うような学習効果が得られないからです。
あなたが英単語を学ぶ目的はどれに当てはまりますか?
- 大学受験対策
- TOEIC・英検などの資格取得
- ビジネス英語の習得
- 日常会話の向上
- 海外旅行での実用会話
- 映画や洋書を楽しむための語彙力アップ
海外出張が多い社会人ならビジネス用語に特化したアプリ、大学受験生なら入試頻出単語を重点的に学べるアプリが効果的です。
目的に合わないアプリを使うと、必要のない単語ばかり覚えて本来の目標達成が遅れてしまいます。アプリを選ぶ前に「なぜ英単語を覚えたいのか」を整理し、目的に最も適した機能や内容を持つアプリを選びましょう。無料版で内容を確認してから始めると安心です。
自分のレベルに合っているか
英単語アプリを選ぶときは、自分のレベルに適した内容かどうか確認しましょう。簡単すぎると新しい単語を覚える効率が下がり、難しすぎるとモチベーションが続かないからです。
自分のレベルに合ったアプリを選ぶには、アプリをダウンロードする前に対象レベルの説明文や口コミを読むことが大切です。また、簡単にレベルチェックできるアプリを活用して、まず自分の現在地を把握しましょう。多くのアプリには学習開始時にレベル設定機能があるため、適切な難易度で学習を始められます。
ご自身の英語レベルを手軽にチェックしたい方は、Santaアルクをご活用ください。あなたのTOEICスコアを精度95%のAIモデルがわずか3分で診断します。
信頼できる運営元か
英単語アプリを選ぶときは、信頼できる運営元かどうか確認しましょう。信頼できる出版社や教育機関が運営している場合、正確で最新の学習内容を利用できます。個人開発のアプリも優秀なものがありますが、内容の正確性や継続性の面で慎重に検討してください。
運営元は、アプリストアの詳細ページやアプリ内の会社情報で確認できます。また、ユーザーレビューで「内容に間違いがある」などの指摘がないかも確認しましょう。
おすすめ英単語アプリ10選

おすすめの英単語アプリを10個厳選して紹介します。TOEICや大学受験に特化したアプリや、無料で使えるアプリも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
booco
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | ・Freeプラン:無料 ・Plusプラン:月額1,584円~ |
運営元 | 株式会社アルク |
内容 | 単語、リスニング、スピーキング、TOEIC、英会話など |
※2025年9月時点
※税込価格
booco は、アルクの参考書や問題集をスマートフォン一つで学習できるアプリです。アルクの単語帳をすでに持っている場合は、音声再生が無料で利用できます。
単語学習には「クイズ」「単語リスト」「AI暗記」の3つの学習サポート機能があります。クイズは無料版でも利用でき、手軽に単語力をチェック可能です。
Plusプランでは、書籍内の単語をリスト化した「単語リスト」を活用できます。単語をタップすると、フレーズや例文を音声と共に確認できるため、正しい発音とアクセントが身につき、リスニング力も向上します。
特におすすめなのが「AI暗記」機能です。最適なタイミングで復習日を設定してくれるため、効率的に単語を覚えられます。booco Plusプランには初回7日間の無料トライアルがあるので、まずは試してみてください。
mikan
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・最初の72時間は全教材・全機能が使い放題 |
プラン別の月額料金(税込) | ・無料:0円 ・Lite:月額600円 ・Premium:月額1,000円 |
運営元 | 株式会社mikan |
内容 | 単語、リスニング、リーディング、日常英会話 |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://mikan.com/ |
※2025年9月時点
※税込価格
mikanは、累計ダウンロード数900万以上の人気英単語アプリです。150冊以上の人気教材を収録しており、大学受験からTOEIC、英検まで目的別の学習が可能です。
大学受験では英単語ターゲットシリーズや速読英単語、英検では出る順パス単シリーズ、TOEICでは金フレ・銀フレを含む特急シリーズなど、実績のある教材が揃っています。留学に向けて発音と一緒に語彙を増やしたい方にもおすすめです。
1単語を3秒で答える4択クイズや、カードをめくって単語を覚える機能など、ゲーム感覚で楽しく学習できます。間違えた単語は繰り返し出題されるため、着実に語彙力を高めることが可能です。
Duolingo
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・2週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | 無料(アプリ内課金あり) |
運営元 | Duolingo, Inc. |
内容 | 単語、リスニング、リーディング、スピーキング |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://ja.duolingo.com/ |
※2025年9月時点
Duolingoは、ゲーム感覚で楽しく学べる無料の英単語アプリです。5分ほどの短いレッスンで構成されているので、通勤時間などちょっとしたスキマ時間に学習できます。
Duolingoは、従来の単語帳のように単語と意味を機械的に暗記する学習法ではありません。穴埋めや発音、並び替えなど、さまざまな方法で覚えられるのが特徴です。そのため、文脈の中で自然に単語の使い方が身につきます。
究極英単語
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | なし |
プラン別の月額料金(税込) | ・無料:0円 ・Eパスポート:7,600円(買い切り) |
運営元 | Wisdom Technology Inc. |
内容 | 英単語、英会話、リスニング |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://www.easyrote.jp/easyword.html |
※2025年9月時点
※税込価格
究極英単語は、エビングハウスの忘却曲線理論(人間の記憶が時間とともに薄れる仕組み)を活用し、最適なタイミングで復習を促してくれる英単語アプリです。
単語学習ではイメージ画像機能があり、各単語に記憶に残りやすい画像が表示されるため、視覚的に覚えることが可能です。100種類を超える教材が揃っており、大学受験からTOEIC、ビジネス英語まで幅広く対応しています。
学習方法も選択式やクイズ式、リスニング、記述式などバリエーションが豊富なため、飽きずに続けられるでしょう。
単語木
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | なし |
プラン別の月額料金(税込) | 無料(アプリ内課金あり) |
運営元 | Li Wang(個人) |
内容 | 英単語(英検、TOEIC、大学受験、高校、中学、小学、GRE、IELTS、TOEFL) |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://tangotree.weebly.com/ |
※2025年9月時点
単語木では、基本的な単語から、TOEICや英検、TOEFL、GMAT、IELTSといった資格試験に必要な専門単語まで幅広く学べます。GMATやIELTSに対応したアプリは珍しく、貴重な学習ツールです。
単語木が優れているのは、日本語訳だけでなく英英説明(英語で単語を説明すること)がある点です。日本語では伝わりにくい微妙なニュアンスを英語で理解できます。
みんなの英単語帳
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
プラン別の月額料金(税込) | 無料 |
運営元 | Celleus, Inc. |
内容 | 英単語帳の作成 |
公式StoreのURL | iOS Androidは現在配信なし |
公式サイト | なし |
※2025年9月時点
「みんなの英単語帳」は、自分だけの単語帳を作れるアプリです。TOEICや英検など、目標に合わせたオリジナルの単語帳を作れます。間違えた単語は自動で抽出され、毎日の復習課題として出題されるため、効率的に単語を覚えられます。
英語勉強アプリHAMARU(ハマル)
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | 一部サービスで2週間無料 |
プラン別の月額料金(税込) | 無料(アプリ内課金あり) |
運営元 | HAMARU 合同会社 |
内容 | 英単語、リスニング、英文法、長文 |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://hamaru.app/ |
※2025年9月時点
ゲーム感覚で英単語学習を続けたい方におすすめなのが「HAMARU」です。HAMARUの学習方法は、上から落ちてくる英単語の意味を選択肢から選ぶシンプルなスタイルです。美しいグラフィックデザインとヒーリング系のBGMが特徴で、リラックスした雰囲気の中で、まるでパズルゲームを楽しむように単語学習ができます。
単語のスペルを並び替えるモードもあり、飽きずに続けられるでしょう。また、ネイティブの発音や例文、単語の語源まで調べられる機能が充実しているため、深く単語を理解できます。無料版でも中学生や高校生、TOEICレベルの問題に挑戦できるので、まずは試してみてください。
Santaアルク
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | あり・初回1週間無料 |
プラン別の年額料金(税込) | ・3ヶ月プラン:8,980円(月額 約2,993円) ・6ヶ月プラン:12,980円(月額 約2,163円) ・1年プラン:22,980円(月額1,915円) |
運営元 | 株式会社アルク |
内容 | TOEIC対策 |
※2025年9月時点
※税込価格
Santaアルクは、AI搭載のTOEIC対策に特化したスマホアプリです。Santaアルクでは、TOEICに頻出する英単語を厳選して収録しており、ユーザーのレベルに合わせて段階的に学習を進められます。
また、単語を活用した例文で実際の使い方を確認でき、音声再生機能により正しい発音も身につきます。さらに単語のイメージが画像で表示されるため、視覚的に頭に入りやすいです。
Santaアルクは、単語以外にもリスニングやリーディングなど、TOEIC学習に必要な要素がすべて入っています。短期間でTOEICスコアを伸ばしたい方には最適のアプリです。
英検 英単語
※2025年9月時点
英検合格を目指す人におすすめなのが「英検 英単語」です。このアプリでは、英検5級から2級までの頻出単語を級別に学べます。シンプルな四択問題なので、ゲーム感覚でサクサク進められるのが特徴です。また、ネイティブの発音も確認できるので、単語の意味だけでなく、正しい発音も同時に身につきます。完全無料なのでぜひ利用してみてください。
ターゲットの友 英単語アプリ
難易度・レベル | 初級~上級 |
---|---|
無料体験 | なし |
プラン別の月額料金(税込) | 無料(アプリ内課金あり) |
運営元 | 株式会社旺文社 |
内容 | 大学受験、TOEIC対策 |
公式StoreのURL | iOS Android |
公式サイト | https://www.obunsha.co.jp/pr/tg30/ |
※2025年9月時点
大学受験に向けた単語学習には「ターゲットの友」がおすすめです。受験生の定番教材である英単語ターゲットシリーズと連携した無料アプリです。
確認テストも利用でき、志望校別の全国順位で現在の実力を客観視できるため、受験勉強への意欲も自然と高まるでしょう。
まとめ

英単語アプリを選ぶときは、まず信頼できる運営元のアプリを選ぶことが重要です。正確で最新の学習内容を利用するためには、実績のある出版社や教育機関が開発したものを選びましょう。そのうえで、自分の目的とレベルに合ったものを選ぶことが大切です。TOEICや英検、大学受験など、目的に特化したアプリなら効率よく必要な単語を習得でき、結果につながりやすいです。
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから