(C) DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016
2017年12月8日(金)より全国で公開される、ユダヤ系アメリカ人の歴史学者とホロコースト否定論者の歴史的裁判での闘いを描いた『否定と肯定』。この映画のおすすめポイントを、映画ライター中島もえが「4コマ漫画」で分かりやすくご紹介します。映画を英語で説明できるフレーズもありますよ。
『否定と肯定』のあらすじ
4コマ漫画でざっくり説明してみるとこんな感じ
1994年、アメリカ。ユダヤ系アメリカ人の歴史学者デボラ・E・リップシュタットが講演をしているところに、イギリスの歴史家デイヴィッド・アーヴィングが突如乗り込んできて、彼女に抗議します。「ナチス・ドイツによる大量虐殺はなかった」と 主張する アーヴィングのことを、リップシュタットは自著で「ホロコースト否定論者」と呼び、非難していたのでした。
1996年2月、リップシュタットの元に、アーヴィングがイギリスで彼女を名誉毀損(きそん)で訴えたという知らせが届きます。リップシュタットは、アメリカとは異なるイギリスの司法制度の下であっても、敏腕弁護士たちと共にこれに応戦しようと決意します。そして2000年1月、多くのマスコミが注目する中、王立裁判所で歴史的な裁判が開廷したのでした……。
実際にあったホロコースト否定論者と歴史学者の闘いを描く法廷ドラマ。レイチェル・ワイズ、ティモシー・スポール、トム・ウィルキンソン、アンドリュー・スコットなど名優たちによって繰り広げられる、緊張感に満ちた法廷シーンが見どころです。
予告編はこちら!
映画の見どころと映画を語れる英語フレーズ
「ホロコースト否定論」って?
(C) DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016
この映画に出てくる「ホロコースト否定論」というのは、 「第2次世界大戦中にナチス・ドイツによって行われた大量殺戮(ホロコースト)はなかった」というもの です。
今回リップシュタット(レイチェル・ワイズ)と闘ったアーヴィング(ティモシー・スポール)もホロコースト否定論者の1人です。彼は独自に歴史の研究をしている学者で、たくさんの資料の中から自分の 主張 に有利な部分だけを抜き取ったり、外国語の資料を自分に都合のいいように翻訳したりして「ホロコースト否定論」を裏付ける証拠にします。
裁判中、アーヴィングはリップシュタット側の弁護士からの攻撃をのらりくらりとかわし、自身の正しさを堂々と 主張する のですが、このティモシー・スポールの演技はとても迫力があります。
この映画は、「ホロコースト」という歴史上誰もが無視できない 事例 を通して、真実を伝えることの難しさだけでなく、 「人には事実でなくても自分が信じたいことを信じようとする 傾向 がある」 「たとえねつ造された情報であっても、何らかの権威がある人物・有名人が 主張 した場合には世間がそれを信じてしまうこともある」という危険性も 指摘 しています。
ちなみに この映画の原題は『 DENIAL 』で、意味は「拒絶」「否定」「否認」。 denial には相手の 主張 に対する「否定」という意味はもちろん、受け入れがたい状況を認めようとしないというちょっと強めの「否認」の意味もあります。
使ってみて!この映画を語るときに使える英語フレーズ(1)
David Irving is a famous Holocaust denier.デイヴィッド・アーヴィングはホロコーストの否定論者としてよく知られた人物だ。
アメリカとは違うイギリスの司法制度
(C) DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016
この映画の舞台はイギリスの法廷です。イギリスの司法制度はアメリカのものとは異なり、名誉毀損訴訟では訴える原告側ではなく、 訴えられた被告側が「原告の訴えは間違っている」と立証しなければならず 、こうした制度の違いがアメリカ人であるリップシュタットを苦しめます。わざわざアメリカまで行ってリップシュタットに喧嘩を売り、彼女が不利になるイギリスの王立裁判所に提訴するというところにアーヴィングの悪賢さが出ています。
アーヴィングの「ホロコースト否定論」に、リップシュタットと彼女の弁護団はどうやって立ち向かうのか? アーヴィングとの法廷での攻防はとても見応えがあります 。イギリスの名優たちによる迫真の演技に見入ってしまうところですが、字幕版を見る人は、このシーンの字幕は特にしっかり読むことをお勧めします。相手の発言のわずかな矛盾を突き、早口でまくし立てるので、気を抜くと何がどうなったのか分からなくなってしまいます!
そして、映画を見る前に イギリスの司法制度やこの裁判について少し勉強しておくと、より深く作品を理解できて楽しめる と思います。
原作はこちら
- 作者: Deborah E. Lipstadt
- 出版社/メーカー: Ecco
- 発売日: 2016/09/06
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
日本語版はこちら
- 作者: デボラ・E リップシュタット 訳:山本やよい
- 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
- 発売日: 2017/11/17
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
使ってみて!この映画を語るときに使える英語フレーズ(2)
To think that there are people who deny it.次はどんな映画を見ようかな~♪それ(実際に起きたこと)を否定する人がいるなんて(驚きだ)。
英語フレーズは「1000時間ヒアリングマラソン」の映画コーナーからの 抜粋 です。映画を英語音声で聞き取れるようになるための練習や、ネイティブスピーカー同士の映画を見た感想なども「1000時間ヒアリングマラソン」に教材として収録されているので、興味があるかたはぜひ!
映画情報
『否定と肯定』は2017年12月8日(金)から全国で公開です!
hitei-koutei.comトークイベントの様子はこちら
映画やニュースなどを使ったリスニング学習といえばこれ!
1000時間ヒアリングマラソン
1982年に開講して以来、アルク人気 No .1の通信講座。生きた英語を聞き取り、多彩なトレーニングによって「本物の英語力」を身につける教材です。ネイティブスピーカーが使うリアルな会話やニュース英語、映画のセリフなどさまざまなジャンルの素材がたくさん収録されているだけでなく、トレーニングで力が付くようしっかり導き、細やかなカリキュラムに沿って学習を進めます。
ヒアリングマラソンお試し版を500円で販売開始!
「聞ける・話せる・読める・書ける」の4技能を学ぶ問題に 取り組み 、「分かった」「できた」を実感できる「 ヒアリングマラソン体験キット 」が500円(+税)+
送料150円で登場!
さらに、「体験キット」をご購入いただいた方全員に「ヒアリングマラソン」シリーズの対象商品をお得に購入できる500円の割引クーポンをプレゼントします。この機会に、ぜひお試しください。
文・イラスト:中島もえ
イラストレーター・編集者・ライター。面白い映画を探して試写会を渡り歩く。映画鑑賞のほか、動物園や水族館、美術館めぐりが趣味。野菜作りも好きで、東京・三鷹の菜園インストラクターの資格を 取得 。 Website 、 Instagram 。
【booco 搭載】新・ヒアリングマラソン
あの大人気通信講座が、アプリで復活!
1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用したヒアリングマラソン。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。
デジタル版の新しいヒアリングマラソンは、アルクの総合英語学習アプリ「booco」に搭載され、さらにパワーアップして復活しました。
「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習
・聞いて、話せる英語脳を作る
デジタル化に伴い、AI によるスピーキング評価機能が新たに搭載されました。質の高い英語を耳から大量にインプットし、声に出してアウトプットすることで、現地に行っても困らないリスニング力・スピーキング力が身に付きます。
・学校では習わない生きた英語
実際にネイティブスピーカーと話す時や海外映画を見る時に、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか。ヒアリングマラソンには、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
・あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ
なぜ聞き取れないのか? には理由があります。全9種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。
デジタル版ヒアリングマラソンは、現在お試し学習を実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。