「いい加減にして」は英語でなんて言う?

日本語の「いい加減にして」という表現は、誰かの行動や態度に対して不満を感じ、それを止めるように要求するときに使います。英語ではこのニュアンスをどのように表現するのでしょうか?例文と併せて紹介します。

「いい加減にして」は英語で?

「いい加減にして」とは、誰かの不快な行動や言動、態度などが続くのを、やめるように求める表現です。英語では、enough is enoughやcut it out、stop itなどのフレーズが、これと同様のニュアンスを持っています。

enough is enough

enough is enoughは「もう十分だ」という意味で、「いい加減にして」という意味で使用されます。さまざまな場面で使える表現ですが、非常にフォーマルな場では使わない方がいいでしょう。

I’ve been patient, but now enough is enough!
我慢してきたけど、もういい加減にして!

We’ve been waiting for hours. Enough is enough!
数時間も待ってるんだ。もういい加減にしてよ!

cut it out

cut it outは、特定の行動を止めるように要求する際に使用されるフレーズです。カジュアルな表現であり、友人や家族などの親しい関係の中でよく使われます。

Cut it out! It’s not funny anymore.
いい加減にして!もう面白くないよ。

If you don’t cut it out, I’m leaving.
いい加減にしないと、私、出て行くから。

stop it

このフレーズは直接的に何かの行動や態度をやめるように要求するときに使います。多くの状況で使用できますが、トーンや言い方によっては相手を不快にさせる可能性があるため、注意が必要です。

Stop it – that’s really annoying!
もういい加減にして、それは本当に迷惑だ!

I can’t concentrate. Please stop it.
集中できないから、いい加減にしてください。

「いい加減にして」に近いその他の表現

「いい加減にして」と同じような意味合いを持つ英語表現は、他にもいろいろあります。

give me a break

give me a breakは、相手の言っていることや行動に対して疑問や不信感を抱くときや、半ば呆れた気持ちを表現するときに使うことができます。

You expect me to finish all this work by tomorrow? Give me a break!
明日までにこの仕事を全部終わらせるだって?いい加減にしてよ!

knock it off

knock it offは、主に北米で使われる口語表現で、誰かの行動や態度をやめるように強く要求するときに使われます。子供や親しい友人などに対して使われます。

Knock it off, you’re being too loud!
もういい加減にして、うるさい!

If you don’t knock it off, there’ll be consequences.
いい加減にしないと、後で面倒なことになるよ。

consequenceは「(行動や状況から必然的に導かれる)結果」を意味します。

give it a rest

give it a restは、繰り返し同じことを言う人やうるさい行動をしている人に対して使います。フォーマルな場では使わない方が無難です。

You’ve been complaining all day. Give it a rest!
一日中文句ばかり言ってる。もういい加減にしてよ!

フォーマルな場で使える表現

ここまで紹介してきた英語はカジュアルな日常会話表現がほとんどでした。では、ビジネスなどフォーマルな場で、これと似たニュアンスを表現するにはどうしたらよいでしょうか。

Please refrain from -ing.

「~を控えてください」という意味です。

Please refrain from smoking in this area.
このエリアでの喫煙はお控えください。

I would appreciate it if you could stop -ing.

「~を止めていただけるとありがたいです」という意味です。

I would appreciate it if you could stop making noise after 10 p.m.
夜10時以降は騒音を出さないようにしていただけると、ありがたいです。

It would be best if we could avoid -ing.

「~を避けるのが最善です」という意味です。推奨やアドバイスの形で何かの行動を制止します。

It would be best if we could avoid discussing personal matters during the meeting.
会議に個人的な話題は避けた方がよいでしょう。

Please cease ~.

ceaseは「~をやめる」という意味の動詞です。

Please cease any communication with the competitors.
競合他社とのいかなる交流も避けてください。

I must ask you to stop -ing.

「~を止めていただくようお願いいたします」という意味です。

I must ask you to stop spreading rumors about our colleagues.
同僚に関する噂を広めることをやめるようお願いいたします。

まとめ

「いい加減にして」という日本語の表現を英語で伝える方法を紹介しました。何かうんざりするような状況に直面した際に、「いい加減にして」という気持ちを伝えてみましょう。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

トップ写真:Ryan Snaadt from Unsplash

おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

mean no offenseを含む、選び抜いた300個を穴埋め問題やマッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

SERIES連載

2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る