「祝電」って英語でなんて言う?日本に根付く昔ながらの通信手段に米紙が注目

海外メディアが報じた日本に関するニュースから英語表現を学びましょう!今回は、最近ではあまり見かけることのなくなった「電報」に関するニュースを取り上げます。

時事英語専門のオンライン辞書サイト「RNN時事英語辞典」編集長の廣です。

世界で報じられた日本、今回はアメリカの新聞The New York Timesが報じた、「日本人の気持ちの伝え方。それは電報」という記事をご紹介します。

みなさんは電報を利用したことはありますか?メールやメッセージングアプリで相手に簡単に文章を送れる時代ですが、日本では冠婚葬祭の場面などで、昔ながらの電報という手段で気持ちを伝えることがあります。この記事はどんなところに注目したのでしょうか。

引用記事はすべて
https://www.nytimes.com/2022/09/09/business/japan-telegrams.html

The telegram, a form of communication associated more with the Roaring ’20s than the 2020s, has kept a foothold in Japan, where millions of the messages still crisscross the nation every year, carrying articulations of celebration, mourning and thanks.

2020年代というよりは狂騒の1920年代と結びつく通信手段である電報は、今も日本に根付いていて、毎年何百万ものメッセージが行き交い、お祝いや哀悼、感謝の気持ちを運んでいる。

インターネットが浸透した現代でも、日本では未だに電報が用いられます。Roaring ’20sはアメリカやヨーロッパで経済や文化、社会が繁栄した1920年代を指します。ちなみに、祝電はcongratulatory telegram、弔電はcondolence telegramといいます。

In wealthier nations, as well, a telegram can still carry legal or ceremonial weight. When President Biden was sick with Covid-19 this summer, the Chinese leader, Xi Jinping, sent a telegram wishing him a speedy recovery. After the death of Queen Elizabeth II on Thursday, world leaders sent condolences by telegram.

裕福な国でも電報はいまだに法的や儀式的な重みを持つ。この夏にバイデン大統領が新型コロナウイルスに感染した際は、中国の指導者習近平が早い回復を願う電報を送った。木曜日(9月8日)にエリザベス2世女王が亡くなったときには世界中の指導者が電報で哀悼の意を伝えた。

日本以外でも、国同士の公式メッセージを送るのに電報が使われているようです。wishing him(you) a speedy recoveryは「1日も早い回復を祈ります」「お大事に」というお見舞いの言葉になります。2020年のデータで、日本では400万通以上の電報が送られ、ロシア、イタリアについで世界3番目に大きい市場規模とのこと。それでも、ピークの9500万通(1963年)からは大幅に減少している。

Today, messages are mostly composed online and transmitted digitally before being printed out and hand delivered. In Japan, senders can choose from among a variety of fonts and elegant card stocks and select an accompanying gift from catalogs full of luxury goods and branded items — Disney and Hello Kitty are popular. Flowers or stuffed animals are common choices for weddings, incense sticks for funerals.

今日では、印字して手渡しで配達される前に、メッセージはオンラインで作成されデジタルで送信される。日本では、差出人はいろいろな書体や、エレガントな台紙から選べ、高級品やブランド品が満載のカタログから贈り物を選ぶことができる。ディズニーやハローキティが人気だ。結婚式には花や動物のぬいぐるみが、葬儀には線香がよく選ばれる。

ただメッセージを送るだけでなく、豊富なデザインのカードが用意され、ギフトをつけることもできる日本の電報サービスは、世界では珍しいのですね。

Under NTT’s monopoly, the industry stagnated, and the company’s profits from it eventually vanished. But as government overhauls opened the business to competition in the past two decades, a number of small companies sprang up, introducing innovations like online ordering that have helped the industry survive.
For these firms, telegrams remain a moneymaking niche business.

NTT独占下で電報ビジネスは活気を失い、ついに利益は出なくなった。しかし過去20年のあいだに政府の制度見直しで市場が開放され、小さな会社が次々と参入、オンライン発注など業界の生き残りに貢献するイノベーションを起こしている。これらの企業にとって、電報は稼げるニッチビジネスのままである。

government overhaulsは規制緩和など政府による制度の見直しです。sprang upはspring upの過去形で「急に現れる」という意味です。いかがでしたでしょうか。緊急時の通信手段から慶弔用に用途が変化している電報ですが、日本独自の進歩を続け、世界が注目しています。

次回の配信をお楽しみに。

EJ
廣川 亘(ひろかわ わたる)

「RNN時事英語辞典」編集長。1998年に同サイトを立ち上げる。RNNは「Rapid News Network」の頭文字。最新の英文ニュースを常にウォッチし、多用されるキーワードや現代用語、専門用語を多数収録する。 RNN時事英語辞典: https://rnnnews.jp/

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る