
「口が軽い」とは、よく考えずに話したり、言ってはいけないことまで言ってしまったりすることを指す表現です。さて、この「口が軽い」は英語でどのように表現するのでしょうか?
目次
「口が軽い」は英語で?
「口が軽い」という言葉は、注意深く言葉を選ばずに話し、言うべきではないことを言ってしまう人を指します。「口が軽い」を表す英語はに、 loose tongueをはじめ、いくつかあります。
loose tongue
loose tongueは名詞句で、直訳すると「締まりのない舌」です。なんでもしゃべってしまうようなニュアンスを表現できます。
She has a loose tongue.
彼女は口が軽い。
Be careful what you say to Sarah; she has a loose tongue.
サラと話すときは注意が必要です。彼女は口が軽いから。
loose-lipped
loose-lippedは直訳すると「緩んだ唇」という意味の形容詞です。
John is loose-lipped; you can always count on him to spread the office gossip.
ジョンは口が軽いんだ。彼に任せておけばオフィスのうわさ話は広まるよ。
loudmouth
loudmouthは、無遠慮に大声で話し、しばしば不適切な情報を話す人を表します。
He’s such a loudmouth – he always starts trouble.
彼は口が軽くて、いつもトラブルを起こす。
blabbermouth
blabbermouthのblabは、「分別なくベラベラしゃべる」という意味です。直訳すると「ベラベラしゃべる口」という意味ですが、特に秘密を守れずに情報を漏らす人を指す際に使用されます。
Don’t tell Tom anything important; he’s a real blabbermouth.
Tomには重要なことは何も話さないで。彼は本当に口が軽いから。
big mouth
big mouthは軽蔑的な意味合いを持ち、おしゃべりで口が軽いことを表します。
I shouldn’t have told John; he’s such a big mouth.
ジョンには話すべきじゃなかった。彼はおしゃべりだから。
似たような意味を持つその他の語句
「口が軽い」と同じような意味合いを持つ英語表現は他にもあります。
indiscreet
この言葉は「無分別な」「軽率な」などの意味で使用ます。
It was indiscreet of Mark to send an email to his girlfriend full of praise for his ex.
マークがガールフレンドに元彼のことを褒めちぎるメールを送ったのは軽率だった。
tactless
tactlessは、「機転が利かない」「無神経な」という意味で、慎重さを欠いて話す傾向がある人を指します。
He’s tactless and doesn’t hesitate to blurt out his opinion about someone else’s flaws.
彼は無神経で、他人の欠点について自分の意見をぶちまけることをためらわない。
gossipy
gossipyは「うわさ話やゴシップが好きな」人を表します。
Lisa is quite gossipy, so be careful what you tell her.
リサはかなりゴシップ好きだから、彼女に話す内容には気を付けてね。
まとめ
「口が軽い」は、よく考えずに話したり、おしゃべり過ぎて、言ってはいけないことまで言ってしまうことを指す表現です。英語では、loose tongueやloose-lipped、loudmouth、blabbermouth、big mouthなどを使って表現することができます。身近に「口が軽い」人がいたら、本記事で学んだフレーズを使い分けてみましょう。
トップ写真:Sofia Shultz from Pixabay
語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本
難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集
大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。
ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。
本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。
すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!
英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!
50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。
厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!