
「気を使う」という表現は、他人の感情や立場を考慮する、または特定の状況や人々に対して敬意を示すことを意味します。英語ではこのニュアンスをどのように表現するのでしょうか?例文とともに紹介します。
目次
「気を使う」は英語で?
「気を使う」は他人の感情や立場を考慮することを表します。英語では、この表現を伝えるためにいくつかのフレーズや単語が用いられます。
be considerate
be considerateは他人の感情や立場を考慮することを強調し、「気を使う」と非常によく似た意味を持ちます。
Please be considerate of the neighbors when you’re playing music.
音楽を流す際には、近所の人たちに気を使ってください。
take into account/consideration
take into account/considerationも、特定の情報や人々の感情を考慮することを意味します。
When planning the event, we need to take into account the needs and preferences of all attendees.
イベントを計画する際には、全出席者のニーズや好みに配慮する(気を使う)必要がある。
be mindful
be mindfulは他人の感情や立場に注意を払うときに使われ、上記2つのフレーズと同様「気を使う」の意味で使えます。「心にとめる」「意識する」という訳もできます。
Be mindful of others’ feelings when discussing sensitive topics.
微妙な話題を議論する際には、他の人の感情に気を使ってください。
「気を使う」のニュアンスを伝えるその他の表現
「気を使う」を英語で伝える他の方法もあります。
be sensitive
be sensitiveは「敏感になる」という意味で、これも他人の感情や立場に注意を払うことを表します。「親切にする」「思いやりを持つ」といった意味にもなります。
Be sensitive to others’ needs and reactions when developing a product.
賞品を開発する際は、他の人のニーズや反応に敏感になりましょう。
show respect
「敬意を払う」という意味で、特定の状況や人々に対する敬意を示すことを強調します。
It’s important to show respect to older members of the community.
コミュニティー内の目上の人に対して敬意を示すことは大切です。
tread lightly
tread lightlyは、直訳すると「そっと歩く」です。敏感な状況や人々に対して慎重に行動することを意味し、「気を使う」の一面を表現します。
We need to tread lightly when discussing the restructuring with employees.
社員とリストラの議論する際には慎重に行動する必要があります。
まとめ
「気を使う」という言葉を英語で表現する方法を紹介しました。他人の感情や立場を考慮することは、国際コミュニケーションにおいても非常に重要です。万が一、身の回りに気を使えていない人がいたら、これらの表現を使って、より敬意を持ってコミュニケーションを取るように促してみましょう。
こちらの記事もおすすめ
ENGLISH JOURNALではおなじみのアン・クレシーニさんが、「気遣い」について書いた記事があります。ぜひ、こちらの記事もご覧ください!
トップ写真:Kelly Sikkema from Unsplash
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから