「そういえば」って英語でなんて言う?

日常の会話や思い出話を盛り上げる際、私たちはしばしば「そう言えば」や「ちなみに」といったフレーズを使用します。今回は、英語での類似表現を紹介します。

「そう言えば」を英語で表現する方法

日本語の「そう言えば」に最も近い表現は、Come to think of itです。直訳で「考えてみれば」となるこの表現は、話し手が考えた結果や思い出したことを伝える際に使用されます。日本語の「そう言えば」と同様に、話題の切り替えや新たな視点の提供に適しています。

Come to think of it(そう言えば、考えてみると)

Come to think of it, I haven’t seen her in ages. I wonder how she’s doing.
そう言えば、彼女に会ってからずいぶんたってるな。彼女は元気かな。

Come to think of itと同様の表現に、Now that I think about itもあります。少し長くなる分、重々しい雰囲気になるそうです。

「そう言えば」を意味するその他の表現

「そう言えば」を意味する表現はさまざまで、場面によってニュアンスが異なる言い回しがあります。幾つか見てみましょう。

Speaking of which(そう言えば、ついでに言えば)

Speaking of which, have you decided where we’re going for dinner tonight?
ついでに言えば、今夜のディナーはどこに行くか決めた?

Now that you mention it(そう言えば、そう言われてみると)

Now that you mention it, I do remember seeing her at the party last week.
そう言えば、先週のパーティーで確かに彼女を見たよ。

Incidentally(そう言えば、ついでに言うと)

Incidentallyは、本題とは関係なく、追加の情報や関連のある事柄を挙げる際に使用します。

Incidentally, I heard they’re opening a new branch of the bookstore in our neighborhood.
そう言えば、近所にその書店の新しい店がオープンすると聞いたよ。

On a related note, I recently read an interesting article about sustainable living.
関連して言えば、最近、持続可能な生活に関する興味深い記事を読んだんだ。

By the way(ところで)

会話の流れを変えて新たな話題を提起する際に使用します。「そう言えば」は正確には「その話に関連して言うと」という意味ですが、日常会話では関係のない話題に切り替えるときにも使いますよね。

By the way, did you hear about the new restaurant that opened downtown?
ところで、ダウンタウンに新しくオープンしたレストランのこと、聞いた?

You know what?(ねえ、知ってる?、ちょっと話があるんだけど)

日常会話でよく聞くYou know what?は、新しい話を聞いてほしくて「ねえ、ねえ」と言うときに使います。

You know what? I bumped into Mark yesterday, and he mentioned that he's moving to a new city.
そう言えばさあ、昨日マークに偶然会ったんだけど、彼が新しい街に引っ越すって言ってたんだ。

まとめ

日常の会話や思い出話をするときに「そう言えば」と切り出して、新たな話題や関連した内容の会話に発展させることができます。“Now that I think about it”や“By the way”など、さまざまな英語の表現がありますので、会話の流れに合わせて使い分け、会話を盛り上げましょう。また、それぞれの表現に微妙なニュアンスの違いがあります。例えば、“Now that I think about it”は自身が考えた結果や思い出したことを伝える際に使用し、“By the way”は会話の流れを変えて新たなトピックを提起する際に適しています。

これらのフレーズを使うことで、会話がより興味深く、自然な流れを持つものになるでしょう。相手とのコミュニケーションを豊かにし、さまざまな話題を楽しんでください。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

おすすめの本

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録