
(集計期間:2022年5月15日~2022年6月15日。5回以上ランクインした記事は殿堂入りとして、集計から除外しています)
※テキスト中のリンクが表示されない場合は、オリジナルサイトでご覧ください。
1位
TOEIC(R) L&Rテスト800点レベルの英単語クイズに挑戦しましょう!「診断書」は英語でなんて言うのでしょうか?
2位
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。お題は「惜しい!」です。励ますときに使いましょう。
3位
北九州市立大学准教授であり、言語学者でもあるアメリカ人のアンちゃんが、「日本人がよく間違える」英語の表現を解説するコラム。知っているようで意外と知らない表現を楽しく学びましょう。トピックは、日本とアメリカで違う、数の数え方です。
4位
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディングPart 7形式の問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
5位
カリスマ英語講師の「ハマー」こと濵﨑潤之輔さんが作成した英語本マップです。ご紹介するのは「やり直し英語」に役立つ本のリストです。チャートでは、英会話、英文法、英作文などの分野別に、絞りに絞った32冊を対象レベルとともに図示しています。
6位
英語で話しているとき、相手から褒められて、どう返答していいかわからずどぎまぎしてしまったことはありませんか?デイビッド・セイン先生に、英語ネイティブスピーカーは「褒める」ことをどのように捉えているのかを教えていただきます。
7位
人によっては日常生活に欠かせない「化粧水」や「乳液」、そして「美容液」に「保湿クリーム」。留学中や海外滞在中に必要になったときのために、英語での言い方を知っておきましょう。
8位
NHKのラジオとEテレの語学講座が無料で聞けて、テキストも安く、短時間にぎっしりと学べます。小学校高学年から大学まで欠かさずラジオ英語講座にお世話になったENGLISH JOURNAL ONLINE編集部員が紹介します。
9位
ちょっとの工夫で、あなたの話す英語はもっと好感度が上がるかも?日本テレビ系のバラエティー番組『世界一受けたい授業』でも英語の先生を担当した、英会話講師のサマー先生ことサマーレインさんに教えていただきます。
10位
前置詞は、他の単語との結び付きや使われる状況によって、さまざまな意味に変化するため、日本人にとって難しい学習分野の一つといえます。クイズに挑戦して、それぞれの前置詞が持つ基本的なイメージを理解しましょう!
気になる記事はありましたか?
ENGLISH JOURNAL ONLINEの新着記事情報は、メールマガジン「ENGLISH JOURNAL NEWS」でお届けします。
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。