お正月

終戦から2017年まで。英語学習をざっくり振り返る
年末企画のひとつ。終戦から2017年まで、それぞれの年代に生まれた英語学習のベストセラーとともに、主な出来事や流行を振り返ります。 目次 〜1950年 日米会話手帳(1945年) ジャック・アンド・ベティ 英文標準問題精講(1933年) 1950年代 和文英訳の修業(1952年) アメリカ口語教本(1959年) 1960年代 英語に強くなる本(1961年) 試験に出る英単語(1967年) 1970年代 ENGLISH JOURNAL(1971年) なんで英語やるの?(1974年) 1980年代 日本人の英語(1988年) 起きてから寝るまで表現550(1989年) 1990年代 これを英語で言…
2017-12-31

Happy New Year!お正月の日程英語で言える?
Question What does the New Year holiday season, oshogatsu, mean to Japanese people? (日本人にとってのお正月ってどんな存在?) 新年明けましておめでとうございます。みなさまいかがお過ごしでしょうか?2017年一本目は日本のお正月を眺めてみましょう。行事も過ごし方も日本各地でそれぞれながら、一般的にお正月行事日程は、こんな風だったんです……。 お正月の日程ってどんな風?What is a typical oshogatsu schedule? The beginning of the New Year, osho…
2017-01-01