「sluggish」だった三菱自動車が中国から撤退、何が起きた?【ニュース英語】

海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回取り上げるのは、日本の自動車メーカー・三菱自動車に関するニュース。同社が中国市場からの撤退を決めた背景には何があったのでしょうか?

三菱自動車が中国市場からの撤退を正式に決定

時事英語専門のオンライン辞書サイト「RNN時事英語辞典」編集長の廣です。

三菱自動車が中国での自動車生産から撤退するというニュースが報じられました。安全性や燃費性能の高さから中国でも人気のあった日本車ですが、いったい何が起きているのでしょうか。今回はこのニュースを英語で読んでいきましょう。

Mitsubishi Motors will stop producing vehicles in China, in the latest sign of retreat by foreign automakers in the world’s biggest car market.

Following weeks of speculation, the Japanese carmaker confirmed Tuesday that it would wind down local manufacturing and exit a long-running joint venture in mainland China.

三菱自動車が、中国での自動車生産を中止し、世界最大の自動車市場で外国の自動車メーカーが撤退する最新の兆しとなる。

数週間憶測が飛び交っていたが、三菱自動車は火曜(10月24日)、現地生産を段階的に縮小し、中国本土で長年続けてきた合弁事業から撤退すると明らかにした。

記事引用元:CNN

三菱自動車は現地の自動車メーカー「広汽集団」との合弁会社でガソリン車を中心に生産してきましたが、合弁を解消し中国での自動車生産から撤退することになりました。

キーワード①

automaker:自動車メーカー

この他に、car manufacturerのような言い方もあります。

speculation:憶測、推測

他に「投機」という意味もあります。

【speculationを使ったフレーズ】

wind down:段階的に縮小する

くつろぐ、リラックスする」という意味も持つ表現ですが、ビジネス・組織などについて述べる際や、ここでの文脈では、「(活動などを)段階的に縮小する」という意味になります。windの発音は、/wínd/ではなく/wáind/です。

joint venture:合弁事業

ventureは失敗のリスクがある程度高い、冒険的な事業という意味合いです。

【ventureを使ったフレーズ】

  • venture capital:ベンチャーキャピタル(ベンチャー企業を対象とした投資会社のこと)

日本ブランド撤退の背景には何があった?

何が撤退の引き金になったのでしょうか。

“The shift to electric vehicles is accelerating faster than expected, and consumers are rapidly undergoing significant changes in their brand and segment choices,” Mitsubishi said.

The company had suffered a decline in sales due to these shifts over the last two to three years, it added.

「電気自動車へのシフトが予想よりも加速しており、消費者のブランドやセグメントの選択が急速に変化している」と三菱自動車は述べている。

ここ2、3年、これらの変化により売上減に見舞われていたと付け加えた。

記事引用元:CNN

電気自動車へのシフトが想定以上に急速で、ガソリン車が売れなくなってきたという背景があります。

キーワード②

electric vehicle(EV):電気自動車

【関連フレーズ】

suffer a decline in sales:売上減に苦しむ

sufferは予定外の好ましくない出来事に苦しむという意味合いです。

三菱自動車が直面していた現実

もう少し詳しく見ていきましょう。

Mitsubishi’s sales in China have been sluggish due to the popularity of electric vehicles and the rise of local brands. Other Japanese automakers are also struggling and might review their strategies in the country.

(中略)

Mitsubishi in 2022 sold 38,550 cars in China, down about 60% from the previous year. To reverse the trend, it launched a hybrid, the Outlander SUV, for the China market last fall, though sales came in below projections.

電気自動車人気と地元ブランドの成長で、中国における三菱自動車の売上は不振だった。他の日本メーカーも苦戦しており、中国戦略を見直すことになる可能性がある。

(中略)

2022年、三菱は3万8550台を中国で販売したが、前年の60%に低下している。この傾向を打開するため、ハイブリッド車のアウトランダーSUVを昨年秋に中国市場に投入したが、販売は計画を下回っている。

記事引用元:Nikkei ASIA

電気自動車へのシフトのみならず、中国メーカーの台頭も大きな要因です。特に「BYD(比亜迪)」は、2023年1〜6月のEVの世界販売シェアで米テスラを上回り世界1位になっています。さらに新興EVメーカーが次々と新車を投入しており、中国では「国産EV」人気が高まっています。

キーワード③

sluggish 動きが鈍い、不振の (形容詞)

経済や市場に関する話題でsluggishはしばしば使われます。sluggish economy(不況、停滞している経済)、The stock market is sluggish.(株式市場は停滞している)などのように言うことができます。

local brand 地元ブランド

【brandを使ったフレーズ】

to reverse the trend:この傾向を逆転させるのに

the trendは前の文にある、売上が前年比で大幅に低下しているという傾向のことです。

中国市場では欧州メーカーも苦戦

同時期、欧州系メーカーの「ステランティス」が中国新興EVメーカー「リープモーター」への出資を発表。

Stellantis, whose brands include Fiat and Peugeot, has only a very small presence in China, the world's largest auto market. The group and rivals such as Renault are concerned about growing competition from cheap Chinese electric cars in Europe.

フィアットやプジョーなどのブランドを擁するステランティスは、世界最大の自動車市場の中国でほとんど存在感がない。ステランティスやルノーなど競合他社は、ヨーロッパ市場で安い中国製電気自動車から始まる競争が増加していることに懸念を持っている。

記事引用元:Reuters

キーワード④

have only a very small presence:ほとんど存在感がない

直訳すると、「まさに小さな存在感だけがある」になりますが、言い換えて「ほとんど存在感がない」という訳にしました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本のお家芸である自動車業界勢力図に急速な変化が訪れそうな予感がします。安全はもちろんのこと、その地域のユーザー特性に合わせた車をいかにスピーディーに供給できるかが、生き残りの鍵となりそうです。

次回をお楽しみに。

EJ
廣川 亘(ひろかわ わたる)

RNN時事英語辞典」編集長。1998年に同サイトを立ち上げる。RNNは「Rapid News Network」の頭文字。最新の英文ニュースを常にウォッチし、多用されるキーワードや現代用語、専門用語を多数収録する。

廣川さんが解説する英語ニュース一覧

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る