店で「May I help you?」と聞かれたら?自然な返し方をシーン別に紹介

旅行先や海外生活で衣料品店や雑貨店に入ると、店員さんから「May I help you?(いらっしゃいませ/何かお探しですか?)」と声をかけられることはよくあります。実はこれは「助けが必要ですか?」という直訳ではなく、「何かお手伝いしましょうか?」という自然なあいさつ。状況に合わせてどう返せばよいかを知っておくと、買い物もぐっとスムーズになります。

ショップでよく聞かれる「May I help you?」の正体

海外の店に入ると、ほぼ必ず店員さんから声をかけられるのが “May I help you?”。直訳すると「助けましょうか?」ですが、日本語の「いらっしゃいませ」に近いニュアンスでも使われます。

ここで戸惑って無言になってしまうと、ちょっと気まずい空気に・・・。

だからこそ、このフレーズに対する返しをいくつか覚えておくと安心です。これから紹介するのは、状況別にすぐ使える自然なフレーズ。あなたの買い物シーンに合わせて選んでみましょう。

① 買う目的がはっきりしている場合

お店に入ったときから「これを買いたい!」という目的が決まっているなら、そのまま伝えるのが一番スムーズです。ショーウィンドウやディスプレイで気になった商品があるときも、指差しながら説明すれば通じやすいです。

  • Yes, I’m looking for a jacket.
    (はい、ジャケットを探しています)

  • I’m trying to find a birthday gift.
    (誕生日プレゼントを探しているんです)

  • I need a new bag.
    (新しいバッグが必要です)

  • Do you have any running shoes?
    (ランニングシューズはありますか)

  • I’m looking for a scarf for winter.
    (冬用のマフラーを探しています)

  • I saw the dress in the window. Could I try it on?
    (ショーウィンドウで見たドレスを試着できますか)

  • That shirt in the display caught my eye. Do you have it in medium?
    (ディスプレイにあったあのシャツが気になったのですが、Mサイズはありますか)

② まだ探している途中の場合

「とりあえず何かいいものがあるかな?」と見ている段階。店員さんに「探しているものは?」と聞かれても、まだ決まっていないときに使えるフレーズです。

  • I’m just looking around for now.
    (今はちょっと見ているだけです)

  • I don’t have anything specific in mind.
    (特に決まっているものはありません)

  • I want to see what you have first.
    (まずはどんな商品があるか見たいです)

③ 具体的な要望がある場合

色やスタイル、季節に合わせた希望があるときは、シンプルに伝えると店員さんも提案しやすくなります。

  • I’d like to see something casual for summer.
    (夏向けのカジュアルなものが見たいです)

  • Do you have this in a different color?
    (これの色違いはありますか)

  • I’m looking for something affordable.
    (手ごろな値段のものを探しています)

  • Do you have this in a larger size?
    (これの大きいサイズはありますか)

  • I’d like something I can wear to work.
    (仕事用に着られるものが欲しいです)

④ 丁寧に断る場合

店員さんが声をかけてくれるのはありがたいけれど、今は自分のペースで見たいときもありますよね。そんなときは「大丈夫です」とさらっと断るのが一番。押し返すように聞こえない、やわらかい言い方を覚えておきましょう。

  • I’m fine, thanks. Just looking.
    (大丈夫です、ありがとう。見ているだけです)

  • Not right now, thank you.
    (今は大丈夫です、ありがとう)

  • I’ll let you know if I need help.
    (必要になったら声をかけますね)

  • I’m OK for now, thanks.
    (今のところ大丈夫です、ありがとう)

  • I’ll come back if I need anything.
    (必要ならまた声をかけますね)

⑤ 相談してみたい場合

「どれが人気ですか?」「プレゼントならどれがおすすめですか?」と聞いてみると、自分では見つけられないアイテムを紹介してもらえることもあります。観光先や初めてのお店では、積極的に店員さんに頼ってみるのも楽しい体験になります。

  • Actually, yes. Could you recommend something popular?
    (実はあります。人気の商品をおすすめしていただけますか)

  • Yes, I need some advice on choosing a gift.
    (はい、プレゼント選びでアドバイスをいただきたいです)

  • Do you have any suggestions?
    (何かおすすめはありますか)

  • What’s your best seller?
    (一番売れているのはどれですか)

  • Can you show me what’s new this season?
    (今シーズンの新作を見せてもらえますか)

⑥ 急な理由で買う場合(傘・靴下など)

旅行中の急な雨や、出先で靴下が必要になることもありますよね。そんな「今すぐ欲しい」ものがあるときは、迷わずそのまま伝えましょう。

  • Yes, do you sell umbrellas?
    (はい、傘は売っていますか)

  • I just need some socks. Where can I find them?
    (靴下だけ欲しいのですが、どこにありますか)

  • Do you have face masks?
    (マスクはありますか)

  • I need a phone charger. Do you carry those?
    (携帯充電器は置いてありますか)

  • Where can I find gloves?
    (手袋はどこにありますか)

ショップでよく聞かれる声かけフレーズ

店員さんが声をかけてくるとき、実際には “May I help you?” だけではありません。お店や状況によって、少し違った言い方をされることもあります。耳にしたときに戸惑わないよう、よくあるフレーズも知っておきましょう。

  • Can I help you?
    (お手伝いしましょうか)
    → “May I help you?” よりカジュアルで日常的によく使われる表現

  • Are you looking for something in particular?
    (何か特にお探しですか)
    → 欲しいものが決まっているかを確認するときに使われる

  • Would you like any help?
    (何かお手伝いしましょうか)
    → 丁寧だけれど押しつけがましくない響き

  • Do you need any assistance?
    (何かお手伝いは必要ですか)
    → デパートや大きなショップでややフォーマルに聞く表現

  • Are you just browsing?
    (見ているだけですか)
    → 「冷やかし」ではなく、状況を軽く確認するニュアンス

まとめ:状況に応じて言い分けよう

店員さんからの声かけは “May I help you?”だけでなく、いろいろなパターンがあります。ですが、返答の基本パターンは今回紹介したフレーズで十分カバーできます。

  • ただ見るだけならI’m just looking around for now.(今はちょっと見ているだけです)
  • 探し物があるならI’m looking for ...(〜を探しています)
  • 丁寧に断るならI’m fine, thanks. Just looking.(大丈夫です、ありがとう。見ているだけです)
  • 相談したいならCould you recommend ...?(おすすめを教えていただけますか)
  • 急ぎのときはDo you sell ...?(〜は売っていますか)で即質問

状況に合わせて言い分ければ、自然なやり取りができて買い物もさらに楽しめます。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

語学アプリBoocoのダウンロードはこちら!

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
職場問題ハラスメントのトリセツ
詳しく見る

学びやすさ爆上げ!単語クイズ機能

学習モード設定で、あなただけの単語学習