CULTURE

英語で「抱きしめる」は何て言う?
今回のネコちゃんは、アルクの取締役Sさん家のミーコちゃん(左)とシマくん(右)です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-20
数字の 8 が 7 を恐れる理由とは? 英語のジョーク集
一般的にはラッキーナンバーとされる「7」ですが、じつは、「8」にはとても恐れられているそうです。 理由を知りたくありませんか? Q: Why is 8 afraid of 7 ? なぜでしょうか? ・ ・ ・ 数字が出てくるナゾナゾなので、足してみたり(7+8=15)、引いてみたり(8-7=1)したくなります。 あるいは、数学が得意な方なら、「7は素数だけど、8は違うな?」などと考えるかも。 ・ ・ ・ ヒントは「英語」です! ブブー。時間切れ。ヒントは、ヒントは数学ではなく英語でした。答えはこちら。 Q: Why is 8 afraid of 7 ? A: Because 7 ate 9. …
2016-07-19
「打ち水」「風鈴」を英語で言うと?日本の夏ならではの涼の取り方を英語で話してみよう!
古くから行われてきた涼の取り方には、電気を使わないものや省電力に繋がる方法がたくさん見られます。打ち水、風鈴、簾(すだれ)など、言葉を目にするだけでちょっぴり涼しい気持ちになりますね。英語ではどう言うのか、またそれぞれの方法をどう説明すればいいか見てみましょう。
2016-07-18
英語で「隣に並ぶ」は何て言う?
今回のネコちゃんは、隼人くん(左)とちゃめくん(右)の保護ネコ兄弟です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-15
ネコ英語「ごろんとひっくり返る」
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんは、またまた登場のレオ君です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-13
英語で「ネコの上方にネコがいる」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんは、アルクで「サムライENGLISH」の企画・構成を担当している理桜さん家の瑠衣都(るいと)くん(下)と慧人(けいと)くん(上)です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-08
日本のお祭り、英語で紹介できますか?
7月に入って、いよいよ夏本番!日本人として知っておきたい、日本の大規模なお祭りについて英語で紹介します。
2016-07-07
英語で「水に手を突っ込む」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんは、アルクで「サムライENGLISH」の企画・構成を担当している理桜さん家の猿比古(さるひこ)ちゃんです。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-06
"take five" ネイティブらしい「休憩」の表現とコツ
ネイティブと話していて”Let’s take five.”と言うのを聞いたことありませんか? 意味がわかったとしても、自分で言えるかは別問題。 今回は、ネイティブらしい表現を掘り下げて、ネイティブ感覚で使えるようにしてみましょう!「アルクオンライン英会話」のTak先生に聞いてみました! take five の意味は? Q:take fiveの意味は?文字通り「5分休憩する」ということ? That's right! When someone says, "Let's take five," it means "Let's take a five-minute break." The phrase…
2016-07-06
英語で「椅子の下のネコ」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんは、アルクショップを担当するぶんぶんさん家の孔明くんです。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-07-01
「逆に楽しい!」を英語で言うと? 人気ドラマのセリフをみんなで訳します
アルコムワールドのみんなであのセリフを訳します 今回の質問は、「逆に楽しい!」を英語で言うと?です。水野敬也さんの「スパルタ恋愛塾」が原作となった、 恋愛・婚活ドラマ「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」から。 長い人生、色んなことが起こる。体を壊したり、収入を失ったり……。そんなとき、「逆に楽しい!」と思える女性を、男性は生涯のパートナーとして求めている、という「婚活を成功させる理論」を紹介するドラマです。デート中に、期待ハズレなことが起こったとしても、プラス思考で「逆に楽しい!」と言ってみましょう。 alcom.alc.co.jp 皆さんなら英語でどう表現しますか。 いろいろな案を…
2016-06-29
英語で 「プリンタの上のネコ」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんはアルコムの中の人honeybunさん家のラッキー君です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-06-29
英語で 「箱から飛び出す」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。「in」で紹介したレオ君が、段ボール箱が気になって入ってみたみたものの、飽きて出てしまった瞬間の写真です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-06-28
英語で「段ボール箱」は何て言う?
かわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語を楽しく学んでいきましょう。今回のネコちゃんは、アルクの編集者Tさん・Aさん家のレオ君です。かわいいと思った写真はシェアしてね!
2016-06-27
「一発レッド社会」を英語で言うと?
アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、お題をなげかけて集まった英訳を紹介するコーナー「ミンヤク!」。第五回目は、「一発レッド社会」を英語で言うと?です。
2016-06-08
「ちはやふる」の名セリフを訳してみよう!
アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、お題をなげかけて集まった英訳を紹介するコーナー「ミンヤク!」。第四回目は、「やらない理由なんかどーでもいい。つべこべ言わずに一回やれ」を英語で言うと?です。
2016-04-28
亀山くん。君にしては上出来です ← 12の訳例 
アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、お題をなげかけて集まった英訳を紹介するコーナー「ミンヤク!」。第三回目は、「亀山くん。君にしては上出来です。」を英語で言うと?です。
2016-03-28
See you again!【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-02-01
フェンシング道を究める【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-31
コンビニ病院【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-30
クリスマスの主役【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-29
何を着る?【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-28
だまされるな!【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-27
アウトドア天国!【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-26
タンパク質たっぷり!【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-25
楽しいグッドウィル【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-24
お風呂に入りたい【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-23
進化する銀行【オレゴン12カ月】
渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さん。家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話を現地からお届けします。
2016-01-22
息の長さをどう伝えるか/ウィリアム・フォークナー【英米小説翻訳講座】
翻訳家の柴田元幸さんが、毎回一人、英米現代・古典の重要作家を選び、その小説の翻訳術を紹介します。まずは作家の特徴がよくわかる文章と、柴田翻訳の妙技をご堪能ください。
2016-01-22
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る