映像美に大人もはまる映画『怪物はささやく』の見どころは?

(c) 2016 APACHES ENTERTAINMENT, SL; TELECINCO CINEMA, SAU; A MONSTER CALLS, AIE; PELICULAS LA TRINI, SLU.All rights reserved .

2017 年6月9 日(金)より、全国で公開されている映画『怪物はささやく』。この映画のおすすめポイントを映画ライター中島もえがイラストでご紹介します。 ちなみに 通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」2017年7月号では、この映画に出てくるセリフを使った英語学習ができますよ。

『怪物はささやく』ってどんなストーリー?

主人公のコナーは、難病を抱えた母親と2人で暮らす、孤独な少年。母親の看病をしながら学校へ通う彼は、毎晩恐ろしい悪夢にうなされています。

ある晩、そんなコナーの前に怪物が現れ、自分が3つの「真実の物語」を語り、4つ目の物語としてコナーが隠している「真実」を語るようにと一方的に迫ります。コナーはこれを拒むのですが、怪物が言う通り、彼にはひた隠しにしている秘密があるのでした。その日を境に、怪物は毎日、物語を語りにやって来るようになるのですが、コナーの「真実の物語」とはいったいどんなものなのでしょうか。

(c) 2016 APACHES ENTERTAINMENT, SL; TELECINCO CINEMA, SAU; A MONSTER CALLS, AIE; PELICULAS LA TRINI, SLU.All rights reserved .

世界的ベストセラー小説を映画化した本作。少年が怪物に導かれ、直視することを恐れていた心の奥底にあるものと向き合い成長していく過程を、幻想的で美しい映像とともに描いたダークファンタジーです。

日本語で読みたい方はこちら
怪物はささやく (創元推理文庫 F ネ 2-1)
 
原書で読むぞ!という方はこちら
A Monster Calls: A Novel (Movie Tie-in): Inspired by an idea from Siobhan Dowd
 

この映画のここが好き

怪物が教えてくれることが深イイ!

『怪物はささやく』は大好きなファンタジー映画、さらにリーアム・ニーソン、フェリシティ・ジョーンズ、シガニー・ウィーバーという豪華キャストなので、試写を見る前からワクワク♪

怪物が 予想 していたよりもはるかに大きくて迫力があり、怪物が歩くときの地響きや鼻息がもの凄かったです。映画館でぜひ体感してほしいですね。

この映画は、ストーリー、登場人物、映像、どれを取っても素晴らしいのですが、特に映像がびっくりするほどきれいで、これだけでも見る価値があります! 怪物が少年に物語を語るシーンでは、水彩画風のCGアニーメーションが使われ、この映像と怪物(リーアム・ニーソン)の低い声が相まって 幻想的な世界が作り出されています。「これぞファンタジー」 という感じです。ファンタジー好きの私にはたまりません!

ファンタスティックな映像と比較して、ストーリー自体はとても現実的です。不治の病に侵され日々衰弱していく母親の看病、離婚して疎遠になっている父親、学校でのいじめ、毎晩の悪夢……と主人公の少年、コナー君の置かれている状況が酷過ぎる! 大人でも心が折れそうです。そんなコナー君の前に ある日突然怪物が現れ、理不尽なことが多い現実を受け止め、大人になるために必要なことを教えてくれる わけです。

この怪物は、親に頼れないコナー君が生み出した理想の親、心の拠り所なのかもしれませんね。恐ろしい見た目ですが、コナー君の周囲にいる大人の中で一番頼りになります。こんな怪物、私の前にも現れてほしいです。

(c) 2016 APACHES ENTERTAINMENT, SL; TELECINCO CINEMA, SAU; A MONSTER CALLS, AIE; PELICULAS LA TRINI, SLU.All rights reserved .

ちなみに 、コナー君は怪物に「どうにかして!」とお願いしてしまうほどおばあちゃんが苦手なのですが、そのおばあちゃん役のシガニー・ウィーバーの演技は最高でした。

展開 は「少年の心」になって見るのがおすすめ">謎だらけの 展開 は「少年の心」になって見るのがおすすめ

映画の前半は、「なぜ突然怪物が?」「なぜ深夜0時7分に現れるの?」「なぜコナー君は怪物を怖がらないの?」「コナー君が秘密にしている真実って何?」などなど、謎だらけの状態が続くので多少モヤモヤしますが、ここで集中力を切らしてはいけません! 

謎は物語が進むにつれて少しずつ明らかになっていきます。余計な突っ込みは入れず、最後まで素直な気持ちで見ていきましょう。

怪物がコナー君に語る物語には 「物事には全てに表と裏があり、単純に善悪で割り切れるものではない」、「真実と向き合うことは時には勇気がいる」 など、大人にも刺さる教訓が込められていて、映画を見た後にも強く心に残りました。イギリスの児童文学が原作ですが、大人にもお薦めの作品です。

この映画を語るときに使える英語フレーズ

This film is based on an award -winning children’s novel .

この映画は、賞を獲得した児童小説が基になっている。

『怪物はささやく』を見る前、映画を説明するときに使えますね。
They give you more of a real take on life.それらが、人生に対するもっとリアルな見方を与えてくれる。
映画を見た後の感想をいうときに、使うと知的なイメージです。

こちらは「1000時間ヒアリングマラソン」2017年7月号からの 抜粋 なのですが、これ以外にも『怪物はささやく』のセリフの聞き取り練習や解説、ネイティブスピーカー同士の映画を見た感想なども収録していますよ。

さあ、次はどんな映画を見ようかな~♪

映画情報

『怪物はささやく』は2017年6月9日(金)から全で公開中です!

gaga.ne.jp
映画やニュースなどを使ったリスニング学習といえばこれ!

1000時間ヒアリングマラソン

1982年に開講して以来、アルク人気 No .1の通信講座。生きた英語を聞き取り、多彩なトレーニングによって「本物の英語力」を身につける教材です。ネイティブスピーカーが使うリアルな会話やニュース英語、映画のセリフなどさまざまなジャンルの素材がたくさん収録されているだけでなく、トレーニングで力が付くようしっかり導き、細やかなカリキュラムに沿って学習を進めます。

詳細はこちら

ヒアリングマラソンお試し版を500円で販売開始!

「聞ける・話せる・読める・書ける」の4技能を学ぶ問題に 取り組み 、「分かった」「できた」を実感できる「 ヒアリングマラソン体験キット 」が500円(+税)+
送料150円で登場!

さらに、「体験キット」をご購入いただいた方全員に「ヒアリングマラソン」シリーズの対象商品をお得に購入できる500円の割引クーポンをプレゼントします。この機会に、ぜひお試しください。

購入はこちら

文・イラスト:中島もえ
イラストレーター・編集者・ライター。面白い映画を探して試写会を渡り歩く。映画鑑賞のほか、動物園や水族館、美術館めぐりが趣味。野菜作りも好きで、東京・三鷹の菜園インストラクターの資格を 取得WebsiteInstagram

構成・編集:Natsue Tanaka(GOTCHA!エディター/ライター)

【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生音声を聞き取る実践トレーニング!

大人気通信講座が、アプリで復活!

1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用したヒアリングマラソン。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。

アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、アウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。

「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習

・学校では習わない生きた英語

実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 1000時間ヒアリングマラソンには、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。

・こだわりの学習トレーニング

音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。

・あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ

なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。

1000時間ヒアリングマラソンは、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します