2語で伝えるビジネス英会話 — 第5回「Fair enough.」

合意や妥協の瞬間はビジネスコミュニケーションで頻繁に起こります。連載「2語で伝えるビジネス英会話」の第5回では、「Fair enough.」を取り上げます。このフレーズは、相手の意見や提案を認めるときに使われ、柔軟性と理解を示すのに非常に効果的です。その使用法と場面を見ていきましょう。

今日のフレーズ「Fair enough.」

Fair enough.
それでいいです。

「Fair enough.」は、「それでいいです」という意味で、相手の提案や意見に合理的な同意を示す際に用いられます。fairに「公正な、公平な」という意味があることから分かるように、単に受け入れるという意味だけでなく、その受け入れが公平な判断に基づいていることを示唆しています。

「Fair enough.」の使用場面例

Fair enough.は次のようなときに使います。

  • 交渉で相手の提案を公正と考え、受容するとき
  • 議論で相手の意見に一定の理解を示し、同意するとき

似ているその他の表現との比較

Sounds good.

Sounds good.は「良さそうです」という意味で、提案に対してポジティブな反応を示す際に使われます。

Agreed.

Agreed.は「同意します」という意味で、よりフォーマルな場で合意を示す際に用います。

Fair enough.の使い方実践例

Fair enough.の会話での使い方を見てみましょう。

A: I think we should extend the deadline by two days.
B: Fair enough.

A: 期限を2日延長するべきだと思います。
B: それでいいです。

A: Let‘s split the cost equally.
B: Fair enough.

A: 費用は均等に分けましょう。
B: それでいいです。

このように、Fair enough.は他人の提案や意見に合理的な同意を示す際に使うことができます。

使用上の注意点

Fair enough.は比較的カジュアルな表現であり、フォーマルなビジネスの場ではAgreed.やThat sounds reasonable.(それは理にかなっているようです)のような他の表現が適している場合があります。

まとめ

Fair enough.は、ビジネス英会話において合意や妥協を示すために使用する便利なフレーズです。柔軟性を保ちつつ、効果的なコミュニケーションを取りたい場面で、このフレーズを活用してみてください。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る