インターネットやSNSの普及で、新語の誕生と変化が加速している昨今、ネイティブが会話で用いる新語をキャッチアップすることが難しくなっています。アルクの新著『これからの英単語』から、最新語彙がどれくらいわかるか、自分の英単語力を試してみましょう。
英単語クイズ
AIやmRNAなど、人類の未来を占う最新科学技術に関連する語彙が登場します。すでに実用化が進んでいるものや、これから徐々に普及が期待されるものまで、重要なキーワードを取り上げています。
data mining ">Q. 1 data mining
“After an inquiry from Times reporters, Zoom said it would disable a data mining feature that could be used to snoop on participants during meetings without their knowledge.” (New York Times)タイムズの記者からの 問い合わせ を受けてZoom社は、ミーティング中の参加者について本人の知らぬうちに情報を探り出せる( )機能は無効化すると答えた。
Q. 1 答えと解説
Q. 2 earthing
“Advocates of earthing ’s positive benefits point to a company financed, eight-person study that found decreases in post -exercise muscle pain in subjects who spent evenings and nights grounded.” (Wall Street Journal)( )の好ましい効果を 主張する 人たちが挙げる例は、ある会社が出資して8人を対象とした研究で、夕方から夜にかけて地面に触れて過ごした被験者の、運動後の筋肉痛が減少したというものだ。
Q. 2 答えと解説
電化製品の電流を地面に逃がす「アース」に由来。この場合のearthは「接地する」という意味の動詞。普段は服や靴に覆われている身体を、大地に直接触れさせることで体内にたまった不要な電磁波を放出する、という考えに基づいた健康法。はだしで外を歩く、地面に座る、地面に寝る、などの実践法がある。
Q. 3 phablet
Gillian says she prefers her phablet to a smartphone or a tablet because it combines the best features of each .ジリアンは、スマホやタブレットより自分が使っている( )の方が、両方のいいとこ取りをしているので好きだと言う。
Q. 3 答えと解説
phoneと tablet を組み合わせて、「足して二で割ったもの」を表した語。スマホとタブレット両方を買う余裕のない消費者の多いアジア諸国のようなマーケットが元々は対象とされたらしい。サムソンのギャラクシーノートがよく知られた例。
Q. 4 STEAM
“ STEAM is an integrated approach to learning which requires an intentional connection between standards, assessments and lesson design / implementation .”(Institute for Arts Integration and STEAM, artsintegration.com)
Q. 4 答えと解説
学生の探求、対話、クリティカル・シンキングを導き促す「アクセスポイント」として、科学・技術・工学・芸術・数学の5 つの分野を活用する、という教育概念。将来の経済繁栄はこれら5 分野の確固たる知識を持った労働力が鍵になると考えられる。
Q. 5 wearable tech
Elroy was an early adopter when it came to wearable tech . He was the first person I knew to buy an Apple Watch.( )といえば何でも、エルロイは真っ 先に 取り入れたがった。私が知る限りでアップルウォッチを最初に買ったのは彼だ。
Q. 5 答えと解説
装着可能な小さくて軽いデバイスを可能にするテクノロジー。アクセサリーとして身に着ける、布地に織り込む、あるいはユーザーの体に埋め込んだり入れ墨したり、といったことが考えられる。マイクロプロセッサーで充電し、インターネットでデータの送受信ができるのでハンズフリーで使用できる。
激動の時代を読み解くための最新キーワード集
あなたはいくつの単語がわかりましたか?
各種メディアやネイティブ同士の会話で使用頻度がどんどん増えている重要現代語を紹介する『これからの英単語』(アルク)が、11月22日に発売中です。英語ニュースを知り尽くした著者が厳選し、その由来や使い方を解説します。パンデミック、SDGs、気候 変動 、AI、ジェンダーなど、今の時代に欠かせないテーマの重要最新語彙を500語収録しています。
こちらもおすすめ!「ニュースな英語」
ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jpENGLISH JOURNAL ONLINE編集部 「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!
語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本
ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。
本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。
すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!
英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!
50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。
厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!
難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集
大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。