SNSを駆使するZ世代の間では、日々新しい言葉や表現が生まれています。学校英語ではほとんど習うことのないスラングですが、知っていれば洋画や洋楽、SNSをもっと楽しめること間違いなし!全3回でお届けする1回目の本記事では、「A~F」で始まるスラング&トレンドワードを紹介します。
目次
A
amirite
Am I right?の略。発音するなら「アミライ?」という感じ。ティーンがなんでも短縮するのは、日本語でも英語でも同じです。直訳すると「私は正しいよね?」ですがそこまでの意味はなく、特に返事を求めない接尾語としてテキストチャットやTwitterで使ったり、共感を誘うためにハッシュタグとしてTikTokで使ったりします。日本語では「でしょ?」のニュアンスに近いです。
B
bestie
best friend(親友)の短縮ですが、実際は「親友」ではなく普通の友だちへの気軽な声掛けとして使うのがティーンの文化。主に女の子同士で使います。呼びかけの「Hey girls!」くらいの意味なので、さほど仲の良くない子から言われた場合でも気軽に応えましょう。
bih
女性に対する有名なののしり言葉bi〇〇hの隠語。まれに、親しい友人間でのみ「あんた最高!」のような意味で使うこともありますが、基本的には歓迎されない言葉です。発音は「ビー(複数系はビーズ)」です。「Bee?Bees?蜂?」と思ってしまいそうですが、そんな場面に出合ってしまったら文脈から察しましょう。
bop
かっこいい音楽、最高な曲のこと。語源は「bebop(自由で革新的なジャズの演奏形態)」のようなのですが、そんなクラシカルな意味合いではなく、「Listen to this new K-Pop song—it's a bop!(このKポップの新曲聞いてよ――最高な曲よ!)」のようにカジュアルに使います。
banger
こちらもbop同様、かっこいい音楽のこと。特に、ダンサブルでアップビートなクラブミュージックのような曲に対しては、bopよりbangerを使います。
boujee
フランス語のbourgeoisie(ブルジョアジー)の略で、ハイクラス、高級、高価であること。どちらかというと、そういう印象を与えたがっている人や、金持ち自慢をする人を侮蔑するようなニュアンスや、気取った高級店を冷やかすネガティブなニュアンスで使われることが多いです。
bussin
すごくイケてること。元々はイケてる食事や食べ物を褒めるときに、アフリカン・アメリカンが使う言葉だったものですが、意味が広がっていろいろな「イケてるもの」に対して使えるようになったようです。TikTokで目にすることが多いです。
C
CEO
「the CEO of ○○」といえば、○○がすごく上手な人のことを指します。「○○のプロじゃん!」のような感じです。単にproとも言いますが、CEOが今は新しい表現です。You’re the CEO of video game reviews!!(あなたテレビゲームレビューのプロじゃん!)のように使えます。
clapback
誰かに言われた痛烈な批判や悪口、嫌味、侮蔑などに対して、素早く的を射たイケてる反論を返すことを指します。clap(拍手)とbackを組み合わせたものです。英語圏でも、頭の回転の速い「論破王」は一目置かれるのですね!
c4c
「comment for comment」という意味でハッシュタグ「#」を付けて使われ、「コメントくれたらコメントするよ!」ということです。いろいろなSNSで使えます。コメントが欲しい人は、ぜひ試してみてください。
D
Darn!/Darn it!
ののしり言葉にdamnがありますが、darnは基本的に同じような意味で、「ちくしょう!」のような悪態をつく感嘆詞。口にするのがはばかられる言葉を似た発音の別の言葉に置き換えるのは、英語あるある。例えば、Shit!をShoot!と言い換えたり、Oh my god!をOh my gosh!と言い換えたりするのと同じです。カジュアルなWebサイトで「Page not found(ページが見つかりません)」の表示として「Darn!」と出てきたりもします。「Oh, no!!」や「ちぇ!」くらいのニュアンスです。damnの言い換えとしてはdangもありますが、最近のティーンはdarnを使う方が多い印象です。
dingbat
「すぐキレるバカな人」という意味で、「ディングバット」と読みます。英語圏では、人前で感情をあらわにするのは「未成熟なこと、教養に欠けること」とみなされる傾向が。すぐに怒ったり感情的になったりする人に対する冷ややかなムードが、このようなスラングが生まれることからも伝わってきます。
drip
ファッショナブルでセクシーな服装やアクセサリー、またはそうしたトレンドのファッションのこと。示すテイストは「強めクール&セクシー」系。ファッションテイストを指す、これとよく似たswagという言葉もありますが、正確にはdripは洋服やアクセサリーなど「物」に対しての言葉で、swagはそれらの着こなし方に対して向けられる言葉なのだそう。しかし、Z世代の間ではswagは死語とされているので要注意。swagはミレニアル世代の言葉、dripがティーン用語ですのでお間違いなく。
F
fam
「仲間・友達」を意味し、「Hey, fam!」のように声掛けやあいさつとして使います。親しい友達や仲間への呼びかけに、Z世代より上の世代がbroやbruhを使うのと同じニュアンスです。ティーン向けのYouTuberが視聴者に向けて「Fam!!」と呼び掛けたりもします。
finna
fixing to ~の短縮系。going to ~の短縮形がgonnaになるのと同じ音便化です。fixing to ~は元々、to be planning to ~を意味するカジュアルな表現で、「~をしようと準備・計画している」という意味です。I’m finna get a good part-time job this summer so I can finally buy a new gaming PC!!(この夏、いいバイトをするから、やっと新しいゲーミングPCが買える!)のように使います。
Finsta
fake+Instagramの造語で、「インスタグラムの裏アカ」のこと。読み方は「フィンスタ」です。ティーンにとってのInstagramは、自分のポートフォリオ。完璧にコラージュした画像、トレンドスポットにおしゃれなスイーツ、キラキラのリア充スクールライフ、家族とのゴージャスなバケーション・・・など、完璧なInsta-worthy(インスタ映え)の写真だけで作る「Best of Me」の世界。対してFinstaは、変顔やリアルなクローゼットの中身、嫌なこと、ちょっとした自慢、内輪話など、そのときの気持ちを気軽に遠慮なく投稿するための、本当に信頼できる少人数の友達にだけ公開しているアカウント。このFinstaアカウント情報を、北米のティーンに人気のチャットアプリ「Snapchat」でやりとりするのが、今の北米の若者文化。フォロワー数百人のInstaがfakeで、フォロワー数人のFinstaがrealなのです。
fire/trash
fireは「クールなもの、素晴らしいもの」の意。trashはご存じのとおり「ゴミ、悪いもの」。この2つは対義語だと思っていいでしょう。He’s trash.(彼はクズだわ)のように人に対しても使えます。
fit
大人がfitと言えば、fitnessの短縮で「健康的、定期的に運動して太っていない状態」を指しますが、ティーンが使えばoutfitの短縮で、ファッション・コーディネートのことを意味します。That fit is on point!(あのコーディネート最高!)のように使います。※on pointも今どきのティーンスラングです!第2回の記事で出てきますよ。
food porn
日本語でいう「飯テロ」のような感じでしょうか。#foodporn(フードポルノ)は、おいしそうに食べ物を接写撮影した写真に付けられるハッシュタグ。とろ~りとろける質感や、おいしそうな艶が伝わってくるフード&スイーツの写真の数々に、スクロールする手が止まらないこと間違いありません。「ポルノ」というと、ついつい「セクシー系かな?」と思ってしまいますが、近年は魅力的な何かを「○○ porn」と言うのがはやっています。
FYP
for you(your) pageの略で、「あなたへのおすすめページ」という意味です。「とりあえず#FYPを付けて投稿&#FYPで検索」という、TikTokやInstagramで使われるティーンの基本ワード。日本語のハッシュタグ「#おすすめにのりたい」と似たニュアンスのものです。
まとめ
知っているものは幾つありましたか?日常会話やSNSのハッシュタグとして使えるものがたくさんあるので、気に入ったものがあったらぜひ使ってみてください。ネットで使えるSNSスラングは下の記事がおすすめです。
次回は、「G~P」で始まるスラング&トレンドワードをご紹介しますので、お見逃しなく!
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!