
イギリス人は「天気の話」が大好き?
「今日はあいにくの雨ですね」「少し晴れてきましたね」などなど、日本で「天気の話」は雑談のトピックとして重宝されています。
実は、イギリス人も「天気の話が大好き」と言われているのを知っていますか?
変わりやすい天候のせいなのか、「イギリス人は天気の話をするのに人生の4ヶ月以上を費やす」という調査結果が出ているほどです。
「涙雨」「霧雨」など、日本語で雨の呼び方がいろいろあるように、イギリスにも「雨」にまつわるおもしろい英語表現がたくさんあります。今回は、その中からいくつかご紹介します。
あなたは知ってる?「雨」を表す英語クイズ!
さて、英語表現を紹介する前に、ここでクイズです。
クイズ
1.drizzleとdownpourは、どちらも「雨の強さ」を表す表現です。どちらがより激しい雨でしょうか?
2. 下記は、「大雨」を表す英語表現です。空欄にはある生き物が入ります。いったいなんでしょうか?
It's raining ( 1 ) and ( 2 ).
答え
1. downpour
drizzleは小雨、downpourはどしゃ降りを表します。
2. It's raining (cats) and (dogs).
「猫と犬が降っている」ってどんな状態!?と思ってしまいますが、「どしゃ降りの雨」を表す慣用句です。かつては茅葺き屋根の中に猫や犬がいて、大雨が降るとすべり落ちてきたなど、由来は諸説あるそう。
「横なぐりの雨」って英語でなんて言う?
雨の強さや状況によって使い分けられる、さまざまな英語表現を紹介します。
On arriving at the station, it started to drizzle.
駅につくと、小雨が降り始めた。
It’s spitting.
ポツポツと雨が降っている。
It began to mizzle. Don't forget your umbrella.
霧雨が降り始めたからから、傘を忘れないでね。
The phenomenon of rain falling while the sun is shining is called a "sun-shower".
太陽が照っているときに雨が降る現象を「狐の嫁入り」(天気雨)といいます。
It has been teeming down for two days.
2日間、激しい雨が降り続いている。
I got caught in a downpour on the way home.
帰りに土砂降りの雨に降られた。
It's raining sideways! You should stay home today.
横なぐりの雨が降ってる!今日は家にいたほうがいいよ。
They say this area is about to be hit by a deluge of rain.
このあたりはこれから大雨に見舞われるそうです。
It's lovely weather for ducks!
アヒルにとっては良い天気だね(=雨だね)!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。