
GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2019年6月16日~7月15日。5回以上ランクインした記事は 殿堂入り として、集計から除外しています)
1位
gotcha.alc.co.jp「海外に行ったら、英語が速過ぎて全然分からない」というのはよくある悩みですが、同時通訳者の小熊弥生さんによると、その要因はたった2つだそうです。それぞれの解決策を紹介した記事が堂々の1位!
2位
gotcha.alc.co.jpTOEIC満点の人は、英語をどう理解しているの?日本語に訳さないで「英語を英語のまま理解する」って 具体的に はどういうことなの?そうなるのに必要なこととは?満点を60回以上 取得 しているTOEIC講師の加藤草平さんが、新連載でこれら全てに明晰(めいせき)に答えています!
3位
gotcha.alc.co.jp「 今のところ 順調です」「急いで片付けます」「会社は転換期を迎えています」「両面印刷しますか?」などなど、仕事で使えるビジネス英語表現をたっぷりと紹介する記事がランクインしました。必要なときにぜひ都度ご参照ください!
4位
gotcha.alc.co.jpTOEICスコアを伸ばしたい人、必読の連載の第1回。社内英語公用語化を きっかけ に一念発起し、30代半ばにしてTOEIC 240点から800点へスコアアップした方が主人公です。実話の学習体験記からは、参考にしたい 具体的な ヒントがたくさん見つかります。
5位
gotcha.alc.co.jp通訳・翻訳者の川合亮平さんによる大人気連載「通訳者が実践する英語学習法」の最終回です。日本では、英語ができなくても問題なく生活できるでしょう。では、なぜ英語を勉強するのか?本気で英語学習した人ならではの答えがここにあります。
6位
gotcha.alc.co.jp日常的によく使うけど意外と英語でなんて言うのか出てこない、「常連」と「おかわり」。Hapa英会話を主宰するJun先生の記事で確認しておきましょう。
7位
gotcha.alc.co.jp英検の二次試験が 実施 される時期によく読まれる記事です。一読すれば、面接対策は完璧?!事前準備が合格のカギですよ!
8位
gotcha.alc.co.jpアメリカのオーディション番組に出演したお笑い芸人、ゆりやんレトリィバァさんが話した英語を紹介する記事です。出演したときの動画を見ながら、どんなことを言って笑いを取ったのかをチェックしてみましょう。
9位
gotcha.alc.co.jpTOEICの得点力アップに役立つ英語学習アプリを、編集部が厳選して紹介しています。毎日使いたくなるぴったりのものがきっと見つかるはず!
10位
gotcha.alc.co.jp『総合英語Forest』編集・共著者である英文法のエキスパート、鈴木希明さんの新連載です。比較級の文、He is older than I am.で、than以下を簡単に言うときはthan Iになるのでしたっけ?それともthan me?両者に違いはある?大人の学習者に分かりやすい明確な説明でスッキリ解決!
気になる記事はありましたか?
GOTCHA!の新着記事情報は、メールマガジン「語学力アップマグ」でお届けします。 下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。