アルクが運営する、英語コミュニティアルコムワールド内で、英語学習ベテラン勢に「2017年の抱負」を聞いてみました!その一部をご紹介します。
Happy new year! (結構経ちましたが...)年始は、気持ちも新たに挑戦してみたいことや、深めたいことを考えたり、「1年後にはこんな自分になっていたいな」などと希望を胸に思いをめぐらしますね。皆さんは、2017年をどんな一年にするか目標を決めましたか?私は「癒し」をテーマに、心や体がハッピーになることを毎日1つは行っていきたいと思っています。
アルコムワールドのみなさんに聞いてみました!
2017年の抱負を聞かせて!
英語力を高め、TOEIC・TOEFLで目標のスコアを手に入れたい。英検に合格、通訳案内士や翻訳の資格を得たい。フランス語やイタリア語も極めたい!語学以外にも、人生がワクワクするような抱負が寄せられました。
資格、スコアをクリアする!
TOEIC、TOEFL、英検などの受験は、スコアや合否で日頃の学習成果が明確に数値化されるので、良い目標になりますね。その目標がクリアできたらその先に見える景色は……!通訳や翻訳の資格を手に入れることができたら、仕事に直結しそうです。目標を英語で力強く言ってみましょう。きっとかないますよ~。
I'm aiming for a TOEIC score of over 800.
(800点超えを達成してみせます!)
約10年前、795点を獲ったのですが、いろいろあって英語の学習から遠ざかっていました。昨年、久しぶりにやる気スイッチが入って頑張ってみたのですが、最高は785点……。今年こそは10年越しの目標となっている800点超えを達成してみせます!
(ヒッキーさんさん)
「やる気スイッチ」って、"motivation switch"と言えるんですよ。 やる気スイッチが入ったときは、"My motivation switch is on!"と叫んでみたい!
My goal for 2017 is to exceed a TOEIC score of 900!
(900点突破が目標!)(TERRA LUNAさん)
I will reach for 480 in the listening section.
(リスニングセッションで480点を目指す)(mokomoko238さん)
After I achieve a TOEIC score of 900, I will attempt EIKEN Grade 1.
(TOEICスコアが目標超えたら英検1級も取る)
一昨年は、検定試験の勉強に時間をさき過ぎて自分を見失いかけたので、昨年は試験のためだけの勉強をお休みしていました。でも、先日 オフ会で新たなモチベーションをもらったので、再びTOEICにチャレンジしたいと思います。目標900超え! そして達成できた暁には、英検1級を新たな目標にします。
(norizaruさん)
「オフ会でモチベーションをもらった」を英語で表現すると、"A meetup reawakened my motivation for trying the TOEIC test."と言えるようです。学習仲間とのオフ会はパワーになりますね。
I want to get a score of 900 on TOEIC and pass EIKEN Grade Pre-1 as well.
(TOEIC900点と英検準1級を取得したい)(シメールさん)
My goal for 2017 is to pass EIKEN Grade 1.
(2017年は英検1級に受かる)(Akubyさん)
"I really mean it!" (ほんとにやります)という声が聞こえてきそうです。熱い思いが伝わってきました!
I got 100 points on the TOEFL iBT test.I will strive a little harder to get higher points.
(TOEFL iBTテストでは100点取った。もう少し頑張ってもっと高いスコアを取る)(GoingNowhereさん)
I will pass the tour guide-interpreter test for English and Spanish languages.
(通訳ガイド試験の英語とスペイン語に合格する)(まききさん)
I will apply for the trial test for translation.
(翻訳のトライアルに応募する)(finnさん)
I will push myself further with my translation studies.
(通訳の勉強をどんどん進める)(ハマデウスさん)
○○力をアップさせる!
英語力には「リスニング力」「スピーキング力」「ライティング力」「語彙力」などがありますが、その学習方法もさまざまあるようですね。自分に合った学習法を見つけたら、夢中になれる気がします!
I will strengthen my listening skills by watching English dramas.
(英語のドラマを見て、リスニング力を強化する)
TOEIC満点者でも、ドラマの英語の聞き取りは難しいと言われています。TOEICを受験せずに節約したお金でドラマのDVDを購入して、聞き取りを強化したいと思います。比較的ニュース英語はクリアに話されて聞き取りやすいのですが、ドラマ英語になるとさっぱり聞き取れない事もあります。思い切ってドラマのDVDボックスセットも購入予定で来年は、楽しく英語を吸収する年にしたいと思います。(^^♪
(☆がんばるさん)
「楽しく英語を吸収する」に賛成でーす!これを英語で言うと、"I will soak up English skills in a fun manner." となります。
I want to improve my spoken English as much as I can so I will be able to join English "gossip sessions".
(英語で井戸端会議ができるようにスピーキング力を高める)(olive15さん)
「井戸端会議」は、英語で"gossip sessions"と言うらしいんですけど、場面が想像できてしまって笑えました。
I will build a strong vocabulary.
(語彙を強化する)(mokomoko238さん)
I will read contemporary literature extensively in order to acquire modern spoken English.
(現代文学を多読して現代英語表現を身に付ける)(あづささん)
現代文学に限らず、「多読して幅広い英語表現を身に付けたい」と言う場合は、I will read extensively in order to acquire a wide range of English vocabulary."と言えますね。
英語だけじゃない!多言語に精通すれば恐いもの無し!
I will immerse myself in French.
(フランス語に親しむ)(YOSHI-sanさん)
I will be able to write in Italian better and better.
(イタリア語がどんどん書けるようになる)(ヴィオラさん)
こんな生き方をしたい!
生き方についての抱負もたくさん集まりました。人生に対する強い覚悟が感じられ、身が引き締まりました。よりよい人生にするためのヒントを共有してくださり、ありがとうございます!
I will think more positively.
(もっと前向きな考えて生きる)(ハマデウスさん)
I will live in gratitude for everything.
(どんなことにも感謝して生きる)(chipmunkさん)
I will keep on marching ahead through life, sticking out my chin whatever happens.
(何があっても上を向いて歩く)
3月には25年勤めた会社を退職し、新しい道に進みます。縁あって、昔夢見ていた職業につけるのだから、上を向いて歩いていきます。
(wat_tさん)
劇的に人生の方向転換をされるのですね。応援したいです!「人生をかけた夢を実現する」ことを英語で表現すると、I want to fulfill my life's dream.とか、I will fulfill my innate potential!"などと言えそうですね。
I will be a god.
(神になる)(243さん)
スゴイ!ご結婚で苗字が「神」さんに変わるとか?そう言えば、2016年の流行語大賞になった「神ってる」は、英語で“in the zone”ともい言われているらしいのですが、「手がつけられないくらい、何でも上手くいっている状態」を表す表現なんだそうです。そんな領域に入るということでしたら……"I will be in the zone."でしょうか。どちらにしても輝かしいです!
I will stay healthy.
(健康でいる)(mmmm(MARI)さん)
I will donate some of my hair.
(ヘアドネーションをする)(comacciさん)
髪の毛を31cm切ったら、大変身しちゃいますね。誰かのためになることを目標にするなんてステキですね。
I want to make my some time for myself.
(自分のための時間を確保する)(finnさん)
「自分のための時間を」は、“me time”と言うんですって。"I will make some “me time”."という言い方もできますね。「人生を豊かにするために、1年に1回は旅をする」は、"I will travel once a year in order to enrich my life."と言えます。
Cherish every moment fully.
(一瞬一瞬を大切にする)(東山 治さん)
これにチャレンジしたい!
I will climb a snow-covered mountain.
(雪山登山へのチャレンジ)(アリソンさん)
I will learn penmanship.
(ペン習字にチャレンジ)(mokomoko238さん)
いかがでしたか?自分の立てた目標に近いものはありましたか。
" What you do and how much you practice each and every day is important."
(何をどれだけ実行するかが大切)
目標を立てたときの熱い思いを達成するまで持ち続けることは、簡単なことではありませんね。「これだけやったね!」と自分に毎日報告できたら、きっと大きな目標だってかなうはず!2017年、皆さんにとって素晴らしい一年となりますように!
皆さまどうもありがとうございました!
今回もアルコムの皆さまから多くの回答をいただきました!
東山 治さん、あづささん、Akubyさん、RRA LUNAさん、GoingNowhereさん、mokomoko238さん、243さん、 mmmm(MARI) (真理)さん、さん、norizaruさん、ヴィオラさん、☆がんばるさん、YOSHI-sanさん、finnさん、まききさん、ヒッキーさんさん、シメールさん、ハマデウスさん、chipmunkさん、Blue Jayさん、アリソンさん、olive15さん、comacciさん、wat_tさん、皆さまどうもありがとうございました。
文:honeybun
GOTCHA!のエディター&ライター。
アルコムワールド事務局メンバーの一人。
動物大好き。ダンス大好き。地球大好き。