超重要! 語順を正しく理解する[苦手な人向け英文法]

学生時代、英語が苦手でずっと避けて通ってきた、会社も英語とは縁遠いところに就職した……なのに、急に仕事で必要になるなんて! という方に向けて、「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。

英語は語順で意味が異なる!

「英語はさー、単語さえあってれば、順番を適当に使ってもさー、なんとか意味が通じるんじゃないの?」という人、結構多いのでは?

単純なものは通じると思いますが、単純じゃない表現のほうが世の中多いですよね。日本語はある程度語順がバラバラでも意味が通じます。だから「英語でも語順がバラバラで通じる」と考えてしまう人はいるのかもしれません。

しかし英語は日本語とは事情が違います。英語の場合、語順によって意味が180度変わることがあるからです。それでは「正しい語順」というものを説明しましょう。本来は「5文型」を学ばなければならないのですが、今回は「語順」のみに特化して解説してみようと思います。

日本語と英語の構造の違い

【質問】次の日本語の意味として、それに続く英文は正しいでしょうか?

  1. 佐藤さんを社長は叱った。
    Mr. Sato scolded the president.
  2. 佐藤さんはその報告書を社長に手渡した。
    Mr. Sato passed the report the president.
  3. 佐藤さんは「Zプロジェクト」とその計画を名づけた。
    Mr. Sato named “Z project” the plan.

さあどうでしょう? 普段「単語さえあってれば意味はなんとか通じるはずだ」・・・と考えている人ほど「3つとも正しいんじゃない?」と思うはずです。そう考えるといつも変な英語を使う羽目になります。実はこの文は3つとも日本語の意味の英語にはなっていません

日本語は「て・に・を・は」、英語は語順が重要

1.から考えましょう。「佐藤さんを社長は叱った」ですが、日本語の場合これは 「佐藤さんを」「社長は」「叱った」の3つに区切れます。日本語の場合、「て・に・を・は」さえ正しくついていれば、順番を多少変えても意味は通じます。

【日本語】「佐藤さんを社長は叱った」・・・

  • 「社長は」「叱った」「佐藤さんを」
  • 「叱った」「佐藤さんを」「社長は」
  • 「社長は」「叱った」「佐藤さんを」

どれでも「て・に・を・は」さえ正しく付いていれば、意味は分かるものです。

しかし英語は違うのです。英語は語順で意味が決まるのです。順番を変えると意味は全く別のものになります。

【英語】Mr. Sato scolded the president.

Mr. Sato / scolded / the presidentの3つに区切れるが、Mr. Sato scolded the president.の順番だと意味は「佐藤さんは社長を叱った」

なぜか? 実は語順のせいなのです。

英語の場合、日本語と違い、語順がかなり大事になってきます。ここでは特に「動詞の直後」を注意して見てみましょう。

Mr. Sato scolded the president.

この英文の場合scoldedが動詞。その直後はthe presidentですね。 scold ~ で「~を叱る」なのでscolded the presidentだと「社長を叱った」になるのです。

じゃあ、「叱ったのは誰?」というになるのですが、scoldedのすぐ手前(左側) にあるMr. Sato、つまり佐藤さんが叱ったとなってしまいます。

ではどうすれば社長が佐藤さんを叱ったことになるでしょうか?お分かりですね。Mr. Satoとthe presidentの位置を逆にします。

→ The president scolded Mr. Sato.

です。

佐藤さんは何を誰に手渡したのか

今度は2.を考えましょう。「佐藤さんはその報告書を社長に手渡した」ですが、1.と同じように考えると「佐藤さんは」「その報告書を」「社長に」「手渡した」の4つに区切れます。

【日本語】「佐藤さんはその報告書を社長に手渡した」・・・

  • 「社長に」「手渡した」「佐藤さんは」「その報告書を」
  • 「手渡した」「佐藤さんは」「社長に」「その報告書を」
  • 「その報告書を」「手渡した」「社長に」「佐藤さんは」

意味はどの順番でも通じますね。

【英語】Mr. Sato passed the report the president.

Mr. Sato / passed / the report / the presidentの4つに区切れるが、Mr. Sato passed the report the president.の順番だと意味は「佐藤さんはその報告書に社長を手渡した」

よーく読んで下さいね。報告書に社長が手渡されたのです。意味を成しませんね。なぜか?もちろん語順のせいです。

動詞の直後」を注意して見てみましょう。

Mr. Sato passed the report the president.

この英文の場合 passed が動詞。そしてthe report (その報告書)とthe president(社長)で、「名詞が2つ」続きますね。 pass は「・・・を(手)渡す」という意味ですが、passの後に名詞が2つ続く場合は、事情が異なります。

最初の名詞を「~」、次の名詞を「…」で表すと  pass ~ …で「~に…を(手)渡す」になります。「に」と「を」は逆になりません。passed the report the president は最初の名詞が「the report」その後の名詞が「the president」ですから、最初の名詞には「に」がつき、後の名詞には「を」が付くので「その報告書に 社長を 手渡した」になってしまうのです。

その報告書を社長に手渡したことにするには「the report」と「the president」の位置の順を逆にしてpassed the president the report にします。

最後にpassed(手渡した)人物、Mr. Satoをpassedのすぐ手前に置きましょう。

Mr. Sato passed the president the report.

これで「佐藤さんはその報告書を社長に手渡した」になります。

佐藤さんは何になんと名付けたのか

最後に3.を考えましょう。「佐藤さんは『Zプロジェクト』とその計画を名付けた」ですが、日本語の場合は「佐藤さんは」「Zプロジェクトと」「その計画を」「名付けた」の4つに区切れます。順番を変えても

【日本語】「佐藤さんは『Zプロジェクト』とその計画を名づけた」・・・

  • 「その計画を」「名づけた」「佐藤さんは」「『Zプロジェクト』と」
  • 「名づけた」「佐藤さんは」「『Zプロジェクト』と」「その計画を」
  • 「『Zプロジェクト』と」「その計画を」「名づけた」「佐藤さんは」

意味は分かりますね。しかし英語だと

【英語】Mr. Sato named “Z project” the plan.

Mr. Sato / named / “Z project” / the planの4つに区切れるが、Mr. Sato named “Z project” the plan.の順番では、意味は「佐藤さんは『Zプロジェクト』をその計画と名付けた」

もう一度よーく読んで下さいね。「Zプロジェクト」を「その計画」と名付けたのです。計画の名前が Z プロジェクトではないのです。

では「動詞の直後」を注意して見てみましょう。

Mr. Sato named “Z project” the plan.

この英文の場合namedが動詞で、“Z project”(Zプロジェクト)とthe plan(その計画)で、「名詞が2つ」続きますね。nameという単語は動詞だと「…に名前をつける」や「~の名前を言う」という意味です。ただし の(2)のpassと同じく、後に名詞が2つ続く場合は、事情が異なり、name ~ … で「~に…と名つける」という意味になります。このときも「に」と「と」は逆になりません。

だからnamed “Z project” the planは「『Zプロジェクト』をその計画と名付けた」になってしまうのです。

正しくは・・・もうお分かりですね。“Z project”とthe planの位置の順を逆にし、named the plan “Z project”にすればOKです。

残りはnamed(名付けた)人物Mr. Satoをnamedのすぐ手前に置きましょう。

→ Mr. Sato named the plan “Z project.”となります。

これで完成。「佐藤さんは『Zプロジェクト』とその計画を名付けた」になります。

【正解】

  1. 佐藤さんを社長は叱った。
    The president scolded Mr. Sato.
  2. 佐藤さんはその報告書を社長に手渡した。
    Mr. Sato passed the president the report.
  3. 佐藤さんは「Zプロジェクト」とその計画を名付けた。
    Mr. Sato named the plan “Z project.”

以上の説明で「英語は語順が大事である」ということがお分かりいただければと思います。でもこのままではまだ説明が実は中途半端なのです。英語が苦手な人ならば「でも具体的にどういう動詞をどういう語順で使うか分からない」と思うと思います。これらは「5文型」という文法で学ぶことができます。5文型では語順のみならず単語の性質についても学びます。

5文型については次回と次々回で基礎から説明するので、お楽しみに。

マウスバード
マウスバード

早稲田大学卒。中高では英語は赤点ばかりの超オチコボレであったが、浪人時代に苦手なりにも受験英語をクリアーする方法に目覚める。未だに英語が嫌いなため、英語が嫌いで苦手な人に教えるのが好き。
ホームページ:本気で嫌いな英語を何とかする方法
英語学習SNS:Q-Eng

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る