
アルクが運営する、英語コミュニティ アルコムワールド 内で、お題をなげかけて集まった英訳を紹介するコーナー「ミンヤク!」。第五回目は、「一発レッド社会」を英語で言うと?です。
今回もアルコムワールドのみなさんに聞いてみました!
5月の質問は、これ!「一発レッド社会」は英語でどう言うの?最近、炎上の末、テレビから姿を消していってしまった、芸能人の方々がいましたね。
alcom.alc.co.jp
「一発レッド社会」とは、何か問題があると、インターネットで炎上し、いきなりレッドカードをつきつけられて再起不能になってしまう。 そんな恐怖社会を 指摘 した言葉のようです。
皆さんなら英語でどう表現しますか。
今回もたくさんのご回答をいただきました!
まずは、「失敗に寛容でない社会」という観点で、
a society of zero tolerance for failure
a must-be-perfect society
no -second-chance societyなどの案をいただきました。must-be-perfect って、たしかに 厳しい ですよね。。。 また、「一度でアウト」「グレーを認めない」という線でまとめた表現も多くいただきました。わかりやすい!と思います。
a black-and-white, yes-or- no society
a one-strike-and-you're-out society
a direct -red-card society
ネットのスピード感が一発レッド化を加速
ネットメディアでの炎上により、非難・批判の動きが加速されるということから、
an instant execution societyという案も。たしかに、あっという間にダメ出しムードが確定し、謝罪会見や辞職まで速やかに進行してしまうことに驚く場合もあります。
また、欧米では、Media Lynch という表現も一般的なようですが、「ネット」の 影響 を強調した、
e- jury society
viral condemnation society
viral execution societyなどの表現も、なるほど!と思いますね。
今回も、アルコム界隈のみなさまにたくさんのアイデアをいただきました。
がくこちゃん さま、 nikkun さま、 chipmunk さま、 クリストファー さま、 GoingNowhere さま、 ピカプリオ さま、 243 さま、 mmmm(MARI)(真理) さま、 光のフクロウ さま、 ?Natalie? さま、 comacci さま、 tomokie さま、 エレミヤ さま、 AngeloDurden さま、 みなさま、どうもありがとうございました!
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから