「takeaway」をはじめとするビジネス英語キーワード50選:意味と実例を解説、音声付き

ビジネスシーンで頻繁に耳にする「takeaway」の意味をはじめ、femtechやbrown bag meeting、break down silosといった最新のビジネス英語ワードを50個、詳しく解説します。各キーワードには音声や例文を添え、業界トレンドをキャッチアップしましょう。果たして、あなたはいくつ知っているでしょうか?

A~C

added value

付加価値。製品やサービスに対し、本来または従来のものよりさらに価値を付けたもの。「付加価値を付けた」と形容詞的に使う場合は、 value-addedとなる。

An added value of a cashless payment system is that receipts can be sent automatically by email.
キャッシュレス決済システムの付加価値の1つは領収書をEメールで自動送信できることだ。

artificial intelligence

略してAI。人工知能のことで、言語を理解する、写真を見て判断する、といった人間の知能に似た働きを機械が行う。農業や医療、建設など幅広い分野で活用されている。

The software uses artificial intelligence to analyze large amounts of financial data in just a few seconds.
そのソフトウエアは、膨大な財務数値を瞬時に分析する人工知能を使っている。

to break down silos

「サイロ」は日本語にもなっているが、ここでは「部署間をさえぎる壁」を指す。社内にある部署の垣根を越えて、連携しながら一丸となって同じ目標に向かおう、という意味

The company organizes regular social events to break down silos and get people from different departments to talk together.
会社は部署間の垣根を取り除き、異なる部署の人たちが語り合える社交行事を定期的に開催している。

bricks-and-mortar

brickはれんが、mortarはそれを接合するモルタルのこと。つまり、ネット上にしかない店舗や会社とは異なり、物理的に存在している店舗や会社のこと。

The online retailer opened its first bricks-and-mortar outlet in London last year.
そのオンライン販売業者は昨年、初となる実店舗をロンドンに開店した。

brown bag meeting

brown bag lunchは持参した昼食(お弁当)。brown bag meetingは、会社のランチタイムなどに昼食を持参して行う打ち合わせのこと。

We hold brown bag meetings on the first Wednesday of every month for employees to suggest changes to our products over lunch together.
従業員が昼食を取りながらわが社の製品について意見を交換し合うため、毎月第1水曜日にランチタイムミーティングを開催している。

carbon dioxide emissions

二酸化炭素排出。地球温暖化の主な原因とされる温室効果ガスは大半が二酸化炭素であるため、脱炭素社会(decarbonized society)の実現が求められている。

We plan to cut business flights by 10 percent this year to help reduce carbon dioxide emissions.
二酸化炭素排出を削減する一助として、私たちは今年、ビジネスによる飛行機の利用を10%カットする計画だ。

cascade

本来の意味「段になった小さい滝」のイメージどおり、情報などを組織の上から順に伝えて浸透させていくこと。滝が常に上から下に流れるように、cascadeは常に上から。

The sales director explained the new product strategy and asked managers to cascade the information down to their own teams.
販売担当重役は新製品の戦略を説明し、部長たちに情報を各チームに伝えるよう言った。

clickbait

「ツリ」のこと。ネット記事やウェブページなどで、ついクリックしたくなってしまうようなタイトルやサムネイル画像が付いていながら、実際の内容はそれに見合わないもの。

Some readers complained that using a dramatic photo of a car crash in an article about new child seats was clickbait .
チャイルドシートの新製品に関する記事に目を引く自動車事故の写真を使うのは、クリックベイトだと苦情を言う読者がいた。

C~G

climate emergency

climate crisis(気候危機)から状況はさらに悪化し、現在は「気候の非常事態」と考えられている。オックスフォード英語辞典2019年の言葉に選ばれた

The panel of CEOs was asked to name the actions their respective companies were taking to help with the climate emergency.
パネリストのCEOたちは、気候の非常事態に対処するためにそれぞれの会社が取っている行動を挙げるよう問われた。

company culture

会社がその組織内に持つ集合的な価値観、目標、姿勢など。「社風」「企業文化」などポジティブな意味で使われることが多いが、「企業体質」のようにネガティブな場合もある。

Janet Traan really appreciated the company culture at her workplace, especially how people helped each other instead of competing unnecessarily.
ジャネット・トラーンは彼女の職場の企業文化、特に人々が不必要に競うのではなく助け合う社風を非常によいと思っている。

conservation

保全。environmental conservation(環境保全)などの表現でよく使われる。主に、動物、植物、自然環境などが壊されないよう守ること。

This elephant sanctuary in Thailand is one of the conservation projects supported by our company’s environmental protection fund.
タイにあるこのゾウ保護区は、わが社の環境保護ファンドが支援する保全プロジェクトの1つだ。

deck

マーケティングの文脈でdeckと言えば、会議などで使用される視覚的なツール、つまりプレゼンテーション用のスライドのこと。slide deckともいう。

The presentation seemed to go well, even though the deck was missing an important slide.
資料から重要なスライドが1 枚抜けていたが、プレゼンはうまくいったようだ。

disruptor

そのままの意味は「破壊者」だが、ビジネスでは「古い考えや習慣を壊して新しいものに変える人や商品、サービス」という意味。game changerとも言える。

BlemTech gained its reputation as a disruptor when it launched a device that quickly outsold a major, established competitor.
ブレムテック社は、定評ある大手競合の販売数をたちまち上回ったデバイスを発売したとき、創造的破壊者としての名声を得た。

emerging markets

新興市場。活発な投資などで急成長が見込まれる市場のこと。BRIC(ブラジル、ロシア、インド、中国)のような地域的な市場を指す場合もあれば、産業分野を指す場合もある。

We are opening more offices in emerging markets such as Brazil and India this year as demand for our products is growing rapidly in those regions.
弊社製品の需要が急速に伸びているため、今年、ブラジルやインドなどの新興市場にさらに支店を開設する。

employee engagement

従業員が会社に対してどれだけ愛着や愛情を持っているか、自分の仕事にどれだけ熱意を持っているか、ということ。従業員の会社や仕事に対する満足度とは異なる

According to the survey, employee engagement is very low, probably because of the recent layoffs.
調査によると、従業員のエンゲージメントは非常に低く、それはおそらく最近行った一時解雇によるものだろう。

environmental footprint

環境フットプリント。footprintは、人や動物が残す足跡のこと。「環境に残す足跡」はつまり、人や会社、経済活動などが環境にかける負荷のこと。

The library’s environmental footprint was lowered by upgrading the lighting and air conditioning systems to more efficient ones.
その図書館の環境フットプリントは、照明や空調設備をより効率的なものにアップグレードすることで下げられた。

femtech

female technologyの略。女性の健康に焦点を当てたテクノロジーを使ったサービスやソフトウエア、製品のことで、生理管理や妊活用のアプリなどがある。

One of the most popular products in femtech right now is an app that helps new mothers locate nearby baby-friendly restaurants.
今、フェムテック関連で最も人気のある製品の1つは、母親になったばかりの人が赤ちゃんを連れて行きやすいレストランを探せるアプリだ。

Gen Zers

Generation Z(Z世代)の略。ミレニアル世代の次の世代にあたり、1996年以降(諸説あり)に生まれた人たちを指す。現在、アメリカの世代別人口で最大

While most people over 25 still use emails to send messages, many Gen Zers prefer communicating by text messaging.
25歳を超える人たちはいまだにEメールを送るが、Z世代の多くはテキストメッセージでやりとりすることを好む。

G~I

gender-neutral

「性的に中立な」という意味。アメリカの自治体では条令文から性別を区別する表現をなくすなど、欧米では言葉や制度、社会のあり方などを男女の区別をしないものにする動きが加速している。

Gender-neutral terms like “flight attendant” and “chairperson” have largely replaced terms such as “stewardess” and “chairman.”
「フライトアテンダント」や「チェアパーソン」などジェンダーニュートラルな言葉は、「スチュワーデス」や「チェアマン」といった言葉の多くと置き換わった。

geomarketing

marketing geographyともいう。マーケティングの際に、geolocation(地理的な位置情報)を加味してターゲットを絞ること。

Eurotaco increased its sales by using geomarketing tools to push ads to the smartphones of potential customers near their restaurants.
ユーロタコ社は、経営するレストランの近くにいる潜在顧客のスマホに広告をプッシュする、ジオマーケティングツールを使って売上を伸ばした。

to ghost

もとは、恋人に別れを告げずに連絡を断つ行為を指したが、顧客との連絡が途絶える、従業員が仕事に突然来なくなるといったビジネスの場面でもこの表現が使われるように。

One of my staff has been ghosting me today, failing to reply to my messages for the past four hours.
今日、部下の一人が私に連絡を寄こさなくなった。これまで4時間、私のメッセージに返事をしてこない。

gig economy

ギグ・エコノミー。単発の仕事を意味するgigから派生した言葉で、主にサービス業界で、インターネットを通じて単発または短期的な仕事を需要に応じてこなす働き方。

Many people working in the gig economy, such as delivery drivers and guides, are affected when tourist numbers are down.
配送員やガイドなど、ギグ・エコノミーで働く人の多くが、旅行客減少の影響を受ける。

gig worker

ギグ・エコノミーで働く人。好きな時間に柔軟に働ける場合が多いが、会社による保障がなく個人事業主となるため不安定。需要に応じて働く配送員やタクシー運転手など。

More than 40 percent of shared bicycles are rented by gig workers to deliver meals to customers using smartphone apps to order food online.
シェア自転車の40%超は、スマホアプリを使って食べ物をオンラインで注文する顧客に食事を配達するため、ギグ・ワーカーが借りている。

global warming

地球温暖化。大気の温室効果で地球の温度が上がること。海面上昇や異常気象などさまざまな影響が出ると考えられている。パリ協定での目標は、産業革命からの気温上昇2度未満。

A rise in sea levels due to global warming will reduce the size of beaches in many parts of the world.
地球温暖化による海面レベルの上昇のため、世界の多くの場所で海岸の面積が減少するだろう。

going green

greenは環境に優しいこと。つまりgoing greenは、これまでよりも環境を意識した経営をしたり、サービスや商品を提供したりするようになること。

Deepak Printing announced it was going green by using only recycled paper from now on.
ディーパック印刷社は、今後再生紙のみを用いることで環境に配慮すると発表した。

high-level

「上層部の」「高水準の」などのほかに「ざっくりした」という意味がある。例えばa high-level descriptionと言えば、「ざっくりとした説明」ということ。

The online report gave a high-level description of the building project with links to more details.
オンライン版の報告書には、その建設プロジェクトのざっくりとした説明と詳細へのリンクが掲載されている。

home-based business

自宅を拠点に展開する事業。フリーランスであったり、企業の形態を持っていたりとさまざまなケースがあるが、いずれも起業者の自宅をオフィスとする規模の小さいビジネス。

Ms. Farah operates a home-based business selling rare seeds to gardeners.
ファラーさんは、園芸家に珍しい種子を販売する在宅ビジネスを経営している。

inclusion

職場でinclusionと言えば、性別や人種、能力など、実社会を反映した多様な人材を含めること。diversity(多様性)と一緒に使われることが多い。

In order to promote inclusion, the company advertises open positions first in newspapers that target minority communities.
多様性の受け入れを広めるため、その会社はまず、マイノリティー集団を対象とした新聞で人材を募集している。

L~S

layoff

不況による従業員解雇。日本語の「リストラ」はrestructureが語源で会社の組織再編を意味し、英語ではlayoff(動詞はlay off)と表現する。

Genamol Industries had two major layoffs last year, letting go of 12,000 employees in total.
ジェナモール産業は昨年に2度、大きな従業員解雇を実施し、計1万2千人の従業員を手放した。

micro influencer

インフルエンサーほどではないが、SNSで一定数のフォロワーを持ち、ある程度の影響力がある人。フォロワー数の定義は、1000~1万人や2000~5万人など諸説ある。

Francisco was surprised to discover he’d become a micro influencer overnight, gaining thousands of followers from his movie review post.
フランシスコは映画批評の投稿から何千人ものフォロワーを得て、一晩でマイクロ・インフルエンサーになったと知って驚いた。

MINT

かつての新興市場の代表BRIC(ブラジル、ロシア、インド、中国)に代わり新興市場とされているメキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコの頭文字を取った略語。

The so-called MINT economies of Mexico, Indonesia, Nigeria and Turkey have performed well over the past year.
メキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコから成るいわゆるMINT市場は、ここ1年調子がよい。

mobile payments

携帯電話やモバイル端末の支払い機能を使った決済。例えば日本では、「XXペイ」などの名称で展開されているサービスや、交通系ICカード、クレジットカードなどがある。

It wasn’t possible to make mobile payments during the power failure, so stores were only able accept cash for purchases.
停電中にモバイル決済が使えず、多くの店が現金決済しか受け付けられなかった。

on-brand

そのブランドが持つイメージ(brand identity)に沿うこと。ブランドが演出したいイメージから離れないコンテンツやプロダクトを作ること。

With their simple, informal style, Fillixor’s new employee uniforms have a very on-brand look.
フィリクサーの新しい従業員の制服はシンプルで気楽なスタイルで、ブランドの雰囲気にとてもよく合ったデザインだ。

pain point

そのままの意味は「痛点」。ビジネスでは、問題点や弱点など。顧客のpain pointを克服するためのソリューションを提案するという文脈で使われることが多い。

One of the hotel’s pain point s is a shortage of kitchen staff.
そのホテルが抱える問題の1つは、厨房スタッフが足りていないことだ。

paternity leave

父親が取得する育児休暇。ユニセフの2019年報告書によると、休暇期間の長さでは日本の制度は世界一。ただし対象となる父親で実際に取得した人の割合はわずか5%強。

After the vice president took paternity leave two years ago, many other new fathers in the company began doing the same.
2年前に副社長が育児休暇を取って以降、会社で新しく父親になった社員の多くが後に続いた。

to ping someone (“ping me”)

pingはもともとコンピューターやサーバーの間でのコミュニケーションを指した。転じて、SNSやテキストメッセージなどで「連絡する」という意味になった。

Please ping me when you arrive and I’ll come downstairs and meet you in the lobby.
到着したらお知らせください。下に降りてロビーでお会いします。

professional organizer

片付けのプロ。「こんまり」こと近藤麻理恵さんの著書やテレビ番組が人気を博して注目された仕事だが、実はアメリカでは1980年代に生まれた仕事と言われている。

Heath hired a professional organizer to help him sort through his huge collection of souvenirs.
ヒースは膨大な数の記念品コレクションを仕分けるため、整理整頓のプロを雇った。

renewable energy

再生可能エネルギー。化石燃料やウランなどいずれ枯渇するものではなく、太陽光や火力、水力、地熱などを使い、自然界から半永久的に作られるエネルギーのこと。

Some sources of renewable energy, like solar power, are easier to exploit in certain places than others.
太陽光発電のような再生可能エネルギー源の一部は、開発しやすい場所とそうではない場所とがある。

self-employment

自営業や個人事業のこと。日本語で自営業というと店舗経営のイメージがあるが、self-employmentは企業に雇われずに仕事をこなす働き方全般を指す。

Self-employment can offer benefits like flexible working hours, but income is sometimes unstable.
自営で働くことは、勤務時間が柔軟になるなどの利点がある一方、収入が不安定になることがある。

S~W

small and medium enterprise (SME)

中小企業。規模の定義は国や産業によって異なる。欧州連合は、従業員数50人以下を小規模、250人以下を中規模としているが、アメリカは500人以下を中小企業としている。

The government is trying to encourage SMEs to hire more staff by offering a lower tax rate for companies with 50 to 100 employees.
従業員数50~100人の企業に低い税率を課すことで、政府は中小企業に雇用増を奨励しようとしている。

smarketing

salesとmarketingからの造語で、営業とマーケティングを連携させたアプローチ。これにより年間収益が20%アップしたという調査結果もある。

Companies are increasingly integrating their sales and marketing operations with a unified “smarketing & strategy.
営業とマーケティングのオペレーションを、一元化した「スマーケティング」戦略に統合する企業が増えてきた。

social enterprise

social businessともいう。営利組織という形態を取りつつ、公益を追求するビジネス。出した利益は社会的な問題の解決に寄与することを目的とする。

Almost 1 in 10 MBA graduates report a strong desire to start a social enterprise, with many indicating they’d like to serve the aging population.
MBA取得者の10人に1人が社会事業を立ち上げるという強い願望を持ち、多くが高齢化社会の役に立ちたいと述べている。

stakeholder

利害関係者。stakeは「株」の意味もあるが、ここでは株主だけとは限らない。その企業の関係者や社員、顧客など、何かしら利害のある当事者全員を指す。

Before deciding on the airport expansion, authorities consulted stakeholders such as local residents and environmental groups.
空港拡張を決定する前に、当局は地元住民や環境団体など関係者に意見を求めた。

startup

会社の立ち上げからまだ間もない新興企業。通常は1人または少数の起業家が自己資金で起業した規模の小さいもので、一般的にネット事業などのベンチャー企業が多い。

There are many startups in this region], with many of them less a year old and employing only a few people.
この地域には、創業1年未満で従業員が数名というスタートアップ企業が多い。

sustainability

持続可能性。サステナブルであること。ここでいう「持続」は、リソースを枯渇させずに地球環境をいかに維持できるかということ。地球環境保全の文脈で使われることが多い。

The environmental questions the sustainability of maintaining large cities in very dry areas.
環境報告書は、非常に乾燥した地域で大都市を維持することの持続可能性を疑問視している。

takeaway

持ち帰りの食べ物……ではなく、ミーティングやセミナーでtakeawayと言えば、自分がそのミーティングやセミナーから得た学びや、ためになったことなどを意味する。

One big takeaway from the conference is that our industry is going to change quickly.
会議で重要だったことの1つといえば、私たちの業界は急速に変化するだろうということだ。

they

男女に当てはまらないノンバイナリーの人を表す代名詞。歌手サム・スミスが自分の代名詞はtheyを使ってほしいと表明して話題に。メリアムウェブスター辞典の2019年の言葉にも選ばれた。

Samantha Han prefers the pronoun “they,” so it’s better to write “they attended the awards ceremony.”
サマンサ・ハンは“they”という代名詞を選んでいるので、「ハンさんは授賞式に出席した」と書くのがよい。

※ theyの適当な訳がないため、日本語では名前を使用しています。

viral

SNSなどネットで拡散されること。もとは「ウイルス性の」という意味の言葉。viral marketingは、口コミやSNSでの拡散を利用したマーケティング。

One of Gaynor Gym’s short video advertisements went viral, with over a million views in one week.
ゲイナー・ジムの短い動画広告の1本が拡散され、1週間で100万を超える閲覧数を稼いだ。

vlog

video blogまたはvideo logの略。日常を文字でつづるブログ(blog)とは異なり、動画で投稿すること。日本語ではブイログと読むが、英語ではヴログと発音する。

One of the software engineers at the company has a very successful vlog where he demonstrates new apps.
社のソフトウエア技師の一人が、新しいアプリを実演して見せるという、非常に人気のあるブイログをやっている。

water cooler conversation

会社のウォータークーラーがある場所(休憩室など)でのコミュニケーション。時に有意義な会話ができる「タバココミュニケーション」と似ているが、喫煙者以外も参加できる。

NetSoku’s decision to require all meetings to be held in English was the subject of water-cooler conversations in companies throughout Japan.
ネットソク社が下した全会議を英語で行うという決定は、日本中の企業で井戸端会議のネタとなった。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

語彙選定・解説:松丸さとみ
英文作成:Top Cloud Collaboration LLC
翻訳:ENGLISH JOURNAL編集部

トップ写真:Razvan Chisu from Unsplash

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る